※当サイトでは一部アフィリエイト広告を利用しております
【3分でわかる】せどりと転売の違いを徹底解説!具体的な始め方・成功のコツを紹介
\ この記事を共有 /
【3分でわかる】せどりと転売の違いを徹底解説!具体的な始め方・成功のコツ...
「せどりと転売って違うのかな?」
「転売のニュースをよく見るけど、せどりは大丈夫かな」
「どうやって始めればいいんだろう」
転売初心者
このようなお悩みにお答えします。
手軽に始められるせどりは、近年では副業としても注目されています。
しかし同時に、転売について悪いイメージを持つ人が一定数いるのも事実です。せどりと転売の違いかわからないと、最初の一歩が踏み出せないですよね。
そこで、この記事では、以下の内容で詳しく解説していきます!
- せどりと転売の違い
- 代表的なせどりの手法
- 商品のリサーチ方法
- 成功するポイント
最後まで読めば不安が解消するだけでなく、具体的な始め方もわかります。
ぜひ参考にして、せどりにチャレンジしてみてくださいね!
なお、ブログに書けない更に濃い内容の転売ノウハウに関しては僕の無料マニュアルで配信しております。入退会無料なので、ぜひ登録してみてください!
【結論】せどりと転売の違いはほぼない
結論から言うと、せどりと転売の違いはほぼありません。どちらも「商品の仕入れ価格と販売価格の差で利益を出す」ビジネスです。
しかし厳密には、せどりと転売は利益の出し方に違いがあります。この違いによって、世の中には「転売」に悪いイメージを持つ人も多いようです。
それぞれの違いについて、詳しく解説していきます。
1.せどりの利益の出し方
まず、せどりの場合は「商品を安く仕入れて相場で売った価格差」が利益です。せどりをWikipediaで調べると、以下のように書かれています。
「同業者の中間に立って品物を取り次ぎ、その手数料を取ること。また、それを業とする人(三省堂 大辞林より)」を指すが、一般的には、古本用語を元にした「掘り出し物を第三者に販売して利ざやを稼ぐ」商行為を指す言葉
引用:Wikipedia「せどり」
注目すべきは、掘り出し物の部分です。つまり、せどりで利益を出すには、いかに商品を安く仕入れられるかがポイントになります。
2.転売の利益の出し方
一方で転売の場合は「入手困難な商品を定価で仕入れ、市場価格で売った価格差」が利益です。商品の需要量よりも供給量が少ない場合は、市場価格が高くなります。
たとえば話題の新商品や、人気アイドルの数量限定グッズは、定価以上の金額を払ってでも欲しがる人がいますよね。
しかし転売目的で購入する人がいると、商品を本来手にすべき人たちに渡らなくなってしまいます。人気ゲーム機やマスクなど「転売ヤーの買い占め行為」として報道されているのを目にした経験のある人も多いのではないでしょうか。
転売は利益の出し方から、モラルに欠けた行為をする人も多いので、世間のイメージは悪くなっているようです。
せどり・転売は違法ではない
「せどりや転売って悪いことじゃないの?」と疑問に思う方もいるでしょう。しかし、せどりも転売も違法ではないので安心してください。
もし違法ならフリマアプリやオークションサイトは流行ってないですし、昔から古本屋もリサイクルショップもありますよね。
ただしコンサートのチケットなど、法律で規制されている商品をせどり・転売するのは問題です。最悪の場合、警察に逮捕される可能性もあります。
なお、転売が違法かについては関連記事「中古品転売は違法!?逮捕例はある?実績者が解説【結論:合法】」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!
代表的なせどりの手法2つ
せどりには主に、2つの手法があります。
- 店舗せどり
- 電脳せどり
それぞれの特徴を解説するので、自分に合った方法を選んでみてください。
1.店舗せどり
実際に店舗へ行って商品を仕入れるのが【店舗せどり】です。
利益が出る商品を見つけて、Amazonやメルカリなどで販売します。商品を自分の目で確かめてから仕入れできるのはメリットですが、移動や運搬に手間もかかります。
店舗せどりでの代表的な仕入れ先は以下の通りです。
- 大型家電量販店
- ドン・キホーテ
- TSUTAYA
- ブックオフ
- ハードオフ
- トイザらス
- 地域密着のおもちゃ屋
- 地域密着のリサイクルショップ
仕入れ先でする作業は、とにかく安く買えて高く売れる商品を探しまくることです。そのため、せどりで稼ぐ為には商品検索(リサーチ)を徹底しないといけませんね!
2.電脳せどり
【電脳せどり】を簡単に説明すると、インターネットで商品を安く仕入れて高く販売することで利益を確保することです。
つまり店舗せどりとの違いは、仕入先が実店舗でなくネット上にあるショップやフリマアプリなだけですね。わざわざ仕入れに行く必要がないので、ネット環境さえあればどこでもできます。
代表的な電脳せどりの仕入れ先は、以下のようなものがあります。
- ヤフオク
- メルカリ
- ラクマ
- ペイペイフリマ
- ヨドバシドットコム
- ヤマダウェブコム
- ヤフーショッピング
- 楽天市場
電脳せどりで仕入れた商品は、店舗せどりよりもAmazonで販売されるケースが非常に多いです。もちろん「メルカリで仕入れてヤフオクで売る」といった方法も、利益が出る商品を見つけられるなら問題ありません。
では、なぜAmazonが販売先に選ばれるのでしょうか?答えは、圧倒的な集客力があるからです!
さらにFBAというサービスを活用すれば、梱包や発送、顧客対応などの裏方業務をAmazonにお願いできます。自分ひとりでは到底出来ないような作業量をAmazonが代行してくれるので、私たちは仕入れに集中できるのです。
せどりを自分だけで始めるなら集客力と業務効率化ができるAmazonを、ニッチな商品を仕入れできるようになってきたらヤフオクやメルカリを販売先として検討しましょう!
ちなみに、電脳せどりについては関連記事「初心者でもできる電脳せどりのやり方は?ヤフオク・メルカリで手軽に始めよう!」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!
せどりのリサーチ方法を解説
せどりで稼げるかはリサーチ次第と言っても過言ではありません。こちらでは商品のリサーチ方法を、店舗せどり・電脳せどりに分けて解説します。
ぜひ内容をチェックしてみてください。
1.店舗せどりのリサーチ方法
店舗で仕入れるための商品検索ツールは、種類が豊富に存在します。
せどりの商品検索ツールで有名なのは、以下の通りです。
- Keepa
- せどリサーチZ
- せどりすと
- Amacode
- せどりスカウター
以前までは「モノトレート」が最もメジャーなツールでしたが、2020年にサービスを終了しました。代わりに僕が実際に使用しているのが「Keepa」です。
KeepaではAmazonにある商品の価格やランキングの変動をグラフで確認できるなど、モノトレートと同等の機能があります。
もう1つ利用しているのが「オークフリー」です。ヤフオクの落札履歴が見れるので、販売時の価格設定に役立ちます。
詳しくは関連記事「【無料】Aucfree(オークフリー)の評判とは!ヤフオクでの使い方やオークファンとの違いを解説」にてレビューしているので、合わせて参考にしてみてください。
いつ売れるかも分からない商品を、仕入れるわけにはいきません。しかしKeepaやオークフリーを活用すれば、商品の過去の情報から販売予測が付くようになり、狙って売ることが可能になります。
せどりでは「狙って売る」のがとても重要です。不良在庫を抱えることなく、かつ少ない資金でも稼ぎやすくなりますよ!
2.電脳せどりのリサーチ方法
電脳せどりのリサーチ方法も、店舗せどりと基本的には同じです。しかし僕の場合は、「Amazonよりも安い値段で仕入れられるか」を徹底してリサーチします。
では、どうすればAmazonよりも安い値段で仕入れできるサイトを探せるのでしょうか。コツは仕入れ基準を決めることです。
明確な仕入れ基準がなければ、不要品の購入や、本来買うべき商品を見逃してしまいます。
そこで有効なのが、やはり「Keepa」です。
データを参考に、具体的には以下の3点を判断材料にしています。
- 回転率の良さ
- 想定利益率を超えるか
- Amazon内でのランキング上位に入っているか
基準にする数字は、実際に自分でテスト販売しながら見つけていくしかありません。仮説で立てた基準がより精密な人が、利益を残せる人ですね!
ぜひ実践の中で、自分なりの仕入れ基準を見つけてください。
せどりで成功する3つのポイント
せどりでは、以下3つのポイントを押さえると成功率が高まります。
- 商品ジャンルを絞る
- 仕入先はメルカリに絞る
- 古物商許可を取得する
僕の経験をもとに、1つずつ紹介していきます。
1.商品ジャンルを絞る
せどりにおいて、すべての商品をリサーチするのは非効率なやり方だと言えます。ジャンルを絞った方が相場観や商品の知識が身に付くので、早く稼げるようになるからですね!
人によっては、取り扱う商材は多いほど稼げるという考え方もあります。しかし、この考え方はあくまでせどりの経験や実力がある人に適した思考法です。
初心者が最初から扱う商品ジャンルを広げ過ぎると、結果的には「自分の型」を習得するのに時間がかかります。つまり、専門性がなかなか身につかず、稼げるようになるまでに時間がかかるのです。
そのため、まず扱うジャンルは1つに特化して突き詰めるのをおすすめします。
せどりの代表的なジャンルは、以下の通りです。
- 古本
- カメラ、AV機器、音楽機器等の小型家電
- ゲーム機
- おもちゃ、ホビー
- 衣類、時計、靴
もちろん、これ以外にも多くのジャンルが存在します。
代表例にあげたのは、各地域にリサイクルショップなどがあり、実際にリサーチ可能なジャンルです。ぜひ参考にして、これらのジャンルを中心にリサーチを行ってみてください。
ちなみに、せどりのジャンルについては関連記事「せどりでオススメなジャンルは!?厳選5つを商材と共に解説!」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!
2.仕入先はメルカリに絞る
数多くあるフリマアプリの中でも、メルカリは集客力が圧倒的にあります。その他にも仕入れ先として選ぶメリットは、値下げ交渉が可能である点です。
もちろん、すべての交渉に相手が同意してくれるわけではありません。しかし、大幅な値下げに応じてくれるケースは意外と多いです。出品者には「早く現金化したい」や「早く廃棄したい」など、さまざまな理由があるからですね。
また、「メルペイスマート払い」が利用できるのもメリットと言えます。仕入れ代金を翌月にまとめて支払えるサービスです。クレジットカードがなくても出金を遅らせられるので、手元にお金が残りやすくなります。
3.古物商許可を取得する
せどりをするなら「古物商許可」を取得しましょう。営利目的で中古品を仕入れて販売する際、古物商許可を取得していないと違法となり、罪に問われる可能性があります。
古物商の無許可違反の罰則では、3年以下の懲役または100万円以下の罰金、もしくは両方が科せられます。不要なトラブルを避けるためにも、せどりで成功したいなら早めに取得した方が安全です。
なお、古物商許可の取得方法については関連記事「中古せどり・転売で古物商は必要?逮捕される?取得のメリット・デメリットも解説!」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!
せどりは悪いことじゃない
せどりと転売は利益の出し方が違いますが、ほぼ同じという認識で大丈夫です。
悪いイメージを持つ人もいるかもしれませんが、モラルやルールに違反しなければ問題ありません。せどりも転売も世界中で昔からある、健全なビジネスモデルです。
ただし、いきなり稼げる稼げる特別な方法はありません。トライアンドエラーを繰り返しながら、ノウハウを身につける必要があります。
ぜひこの記事を参考に、せどり・転売を始めてみてくださいね!
なお、ブログに書けない更に詳しい転売ビジネスのノウハウに関しては僕の無料マニュアルで配信しています。入退会は無料なので、ぜひ登録してみてくださいね!