【完全網羅】せどりにおすすめの商材ジャンル10選!仕入れに最適な5つの店舗も紹介
\ この記事を共有 /
【完全網羅】せどりにおすすめの商材ジャンル10選!仕入れに最適な5つの店...
「せどりにおすすめの商材が知りたい」
「おすすめ商材のポイントとは?」
「仕入れにいい店舗は?」
せどり初心者
せどりは、売れそうなものを安く仕入れて高く売り、その差額で利益を得ることです。しかし、どんな商材を取り扱えばよいのかわからないという方も多いはず。
そこで、こちらの記事では
- せどりにおすすめの商材10選
- おすすめの仕入先店舗
について解説していきます。
ぜひこの記事を参考に、せどりで稼いでみてください!
なお、ブログに書けない更に詳しい転売のノウハウに関しては僕の無料マニュアルで濃い内容を配信しています。入退会は無料なのでお気軽に登録してみてくださいね!
せどりにおすすめの商材10選

せどりで稼げるジャンルは無数にあります。
こちらでは、初心者でも手を出しやすいおすすめの商材を10種類紹介します。
- 本・漫画
- 美術品
- 海外ブランド・アパレル
- ゲーム関連機器
- アイドルグッズ
- 美容品
- 家電
- おもちゃ
- カー用品
- パソコン周辺機器
利益率の高さも選定基準の1つに入れています。
用意できる資金と相談し、仕入れの参考にしてみてください。
1.本・漫画
本・漫画はせどりで取り扱う基本的な商材です。書籍関連は常に一定の需要があるので売れやすく、せどりの実践的な勉強としても好まれています。
特に学ぶべきは、売れる書籍を見つけるリサーチ方法です。
せどりでは、そもそも売れるとわかっている需要の高い商品を扱うことが成功への近道とされています。たとえば「昔の漫画で近々映画実写化される作品」は初心者でも利益を出しやすいでしょう。
実写化されることにより、漫画を一気に読んでみたいと考える人が増えるので、買い手に困ることはありません。
昔の漫画は、ブックオフなど中古本のお店で数十円~100円程度で手に入るので、仕入れにかかる資金が少なく済むのも魅力的です。
例えば『今日から俺は!』という作品を見てみましょう。

ドラマ化されたときにも話題になりましたが、2020年には映画が公開されました。そのおかげで、38巻完結セットが13,989円という価格に高騰しています。
ブックオフで1冊100円で購入すれば元手4,000円程度で買い揃えることが可能なので、画像にある出品者よりも安い価格でAmazonなどに出品すれば、すぐに売れるでしょう。
ただし、最近の漫画で実写化されたものは、中古本の価格が下がっていないので、それほど利益が出ません。あくまで狙うのは昔の漫画原作で、これから映画化などで再ブレイクしそうな作品を選ぶことが大事です。
古本のせどりについては関連記事「【高利益率】古本せどりにおすすめの儲かる商材7選!メルカリなどフリマアプリを活用しよう」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!
2.美術品
美術品の転売は元手がある程度かかりますが、利益率が非常に良いのでおすすめです。
ただ「自分には目利きがないから価値を見極められない」という人も多いでしょう。美術品といっても、壺や茶碗などの骨董品ではなく「数万円で仕入れられて、倍以上の金額で売れると見込まれる商材」を狙うのがおすすめです。
例えば、以下の画像は日本人デザイナー村上隆さんの作品です。

ヴィトンなどのデザインも手がける、世界的に有名なデザイナーで、村上さんの作品は国内外問わず爆発的な人気を誇っています。
実際にこのシルクスクリーンポスターは元値が3万円ほどでしたが、79,800円と倍以上の金額で落札されています。これは早めに利益を確定させたパターンですが、村上隆さんの作は時間が経過するごとに値段が大きく膨らむことがあるので、美術系のせどり・転売をしている人からするとドル箱的なアイテムといわれています。
こちらも同じようなサイズのシルクスクリーンポスターですが、30万円以上の値段で落札されています。

なぜこんなに高額で売れるのかというと、枚数限定品で、販売場所が一箇所だけだからです。手に入らない人は、オークションで購入するしかないというわけですね。
そうなると金額がどんどん高騰していきます。村上隆さんの作品が発売されたら、抽選に参加しておくのがおすすめです。
このように、一般人がググった程度の知識でも大きく稼げるので、目利きの心配をする必要はありません。
美術品は元手が数万円からで、1回で大きな金額が手に入るので、手間をかけずに稼ぎたい人にはおすすめのジャンルです。
3.海外ブランド・アパレル
海外ブランド品やアパレルは、海外旅行によく行く人におすすめのジャンルです。もちろん、海外に行かない人でも参入できますが、現地で直接買って日本で売った方が、利益率が高くなります。
ちなみにブランドせどりは人気があるため、ヴィトンやカルティエのように日本でも有名なブランドを初心者が取り扱っても、競合が多く上手くいかないでしょう。そこで、日本未上陸のブランド品が狙い目です。
たとえば、オーストラリア。
オーストラリアドルのレートは現在だいたい80円程度なので、アメリカやヨーロッパで買い付けをするより安く済みます。旅行に行くにしても、アメリカやヨーロッパより旅費が安いので気軽に行きやすいのがいいところです。
以下の画像は、日本に未上陸の「ジマーマン」というオーストラリアのブランドで、ビヨンセなど海外セレブ御用達のハイブランドとして人気があります。

日本のアパレル系通販サイトでは、ドレスが8万円〜10万円くらいの値段で売られていますが、現地ではこれらが約30%オフ(5万円〜7万円)で買えます。まとめて購入してネット出品するとかなり良い金額になりますね!
やや元手がかかりますが、流行りのものなので即売・即現金化できるおすすめブランドです。元手にあまりお金をかけられないという方には、同じオーストラリアで低価格「Cotton On(コットンオン)」がおすすめ。
ファストファッションブランドで、いまオーストラリアで流行中です。

日本にはまだ店舗がないので、現地・ネット購入のどちらかになりますが、現地なら画像のバッグは2,000円〜2,300円ほどで購入できます。
日本で手に入るブランドのものを日本で売る人は多いですが、日本で入らない海外ブランドを仕入れて販売すれば、ライバル知らずです。旅行に行く機会が多い方は、ぜひ現地調達してみてください。
4.ゲーム関連機器
ゲーム関連機器は、せどりの中でもメジャーなジャンルですが、いまだにその勢いが衰えていません。
ゲーム機本体を買うときは、ゲオなどの中古買取店がベターですが、初心者ならネットで安いものを買ってそのまま転売するのもおすすめです。
具体的な商材でいうと「プレステ3」あたりが売れ残る確率も少なく無難といえます。プレステ3くらいの機能で十分楽しめるという人が多く、仕入れも安く済むからです。
なお、プレステ3を商材に選ぶ場合は少なくとも250GB以上の「CECH4000シリーズ」にしておきましょう。

これ以上古い型だとあまり買い手がつかず、不良在庫になってしまう可能性があります。
その他、マニア向けに古いゲームショップでファミコンソフトなどを仕入れるのも基本パターンですが、これは宝探しのようなもので、時間がある人のみの特権といえるでしょう。
ゲーム機の電脳せどりについては関連記事「電脳せどりにゲーム機はおすすめ?仕入先は?利益が取れるソフトは?徹底解説!」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!
5.アイドルグッズ
最近はアイドルグループの数がどんどん増えているので、グッズのせどりも活発になっています。
特に強いのは「乃木坂46関連グッズ」で、かなり高額で取引されています。
ちなみにチケットの転売をしてひと儲けしようとする人がいますが、それは犯罪なのでやめましょう。あくまで公式で販売されているグッズを購入して欲しい人に売るというのがアイドルせどりのルールです。
アイドルグッズせどりのやり方の基本は2つです。
- 生写真をシリーズごとにコンプリートしてまとめ売りする
- ライブごとの物販ブースで限定グッズを買って販売する
以下のように、人気メンバーの生写真コンプセットは数千円の値段がつきます。

生写真を1枚単位で出品している人を見つけ、なるべく安く買うところから始めましょう。最終的にコンプリート状態にして販売すると大きな利益が取れるようになります。
アイドルのグッズは人気に左右されやすいので、仕入れ・販売のタイミングが非常に重要です。実際に、あまり人気がないと思っていたアイドルがいきなりブレイクして、生写真が高額取引されるようになった事例もあります。
さまざまなアイドルグッズを安く仕入れておくと、思わぬ高値がつくかもしれませんよ。
なお、アイドルグッズのせどりについては関連記事「【徹底攻略】アイドルのグッズ転売は儲かる!おすすめグループ3選・違法なチケット販売を解説」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!
6.美容品
美容品には、化粧水や美容液などの基礎化粧品や、マスカラ・アイシャドウなどのメイクアップ品などさまざまな種類があります。
美容品は女性が毎日使うもので、消耗品です。お気に入りのものがあればリピート買いする人も多いので、流行に左右されず安定した需要があります。
高級ブランド品でなければ、それほど仕入れにコストがかからないのがメリットです。
まとめ買いの需要もあるので、セットで販売するのも良いでしょう。まとめ売りすることで、送料が安く済んだり、発送の手間が省けたりするため販売者側にも利点があります。
また、日本製の化粧品は海外に人気があるので、輸出にもおすすめの商材です。
化粧品の仕入れについては関連記事「【タダで入手】化粧品せどりでおすすめの仕入れ先7選!コスメの安くてお得な仕入れルートとは」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!
7.家電
家電は、1つあたりの単価が高いので、価格差をつけやすく利益を得やすいのが特徴です。廃盤品で人気のあるメーカーの商品は、高値で取引されることもあります。
中古品も高く売れることもあるので、メルカリで安く仕入れてAmazonで販売したり、リサイクルショップで安く仕入れたものをメルカリで売ったりすれば、かなりの利益を得ることが可能です。
新品家電は多くの仕入先があるので、安く手に入る店舗を見つけられれば、利益を得られます。
例えば、
- ネットショップ
- 家電量販店
- ホームセンター
- ディスカウントストア
- ショッピングモール
などがあります。同じ商品でも店舗により価格の付け方が異なるので、さまざまなお店を覗いて価格を比較することが大切です。
ただし、家電は仕入れに多くの資金が必要になるので、資金に余裕のある人におすすめです。
8.おもちゃ
おもちゃは売れる時期がある程度決まっているので、初心者でも売りやすいのが特徴です。例えば、クリスマスの時期は、おもちゃの需要が一気に高まります。
人気のアニメや流行っているおもちゃをチェックしておき、クリスマスに合わせて準備しておくと良いでしょう。
アニメのグッズやフィギュアは、放映開始時や劇場公開などで人気が急上昇するので、売れる商品がわかりやすいのも初心者におすすめの理由です。
ただし、トレンドの影響を受けやすいので、同じ商品で安定した利益を得るが難しいのが難点です。
一時期、巣ごもり需要でカードゲームやボードゲームがかなり売れたこともあり、世の中の動きも反映しやすいジャンルです。
9.カー用品
自動車用の小物やカーナビ・洗車用品なども昔から安定した需要がある商材です。
購入者は、カーマニアや地方に住む一般人など幅広い人が対象です。商品の種類が多く、取り扱い店舗も多いので、仕入れには困らないでしょう。
カー用品の主な仕入先は実店舗です。決算前を狙えばかなり安い価格で仕入れられるので、多くの利益が期待できます。
ただし、他の商材と比べると回転率はそれほど良くないので、他の商材と併せて取り扱うのがおすすめです。
10.パソコン周辺機器
パソコン周辺機器には、メモリ・マウス・キーボード・インクなど幅広い商品があります。消耗品が多く、回転率が良いのも特徴です。
なかには単価が高い商品もあり、多くの利益が期待できるのも良いところです。
また、パソコン周辺機器は、Amazonで販売手数料が安いメリットもあります。

なお、精密機械を扱うときは、取り扱いに注意が必要です。発送業者には「精密機械」「ワレモノ注意」などのタグをつけてもらうよう依頼しましょう。
そのほか、中古品を仕入れるときは、付属品もきちんとついているのか確認することが大切です。
せどり商材を仕入れるおすすめ店舗

せどりで扱う商品は、どんなところで仕入れるべきなのでしょうか。
こちらでは、具体的な店舗を6つ紹介します。
- ネットショップ
- 家電量販店
- ハードオフ
- リサイクルショップ
- メルカリ
- ヤフオク
それぞれ詳しくみていきましょう。
1.ネットショップ
ネットショップは、すべての商品を仕入れられると可能性を秘めています。それに、24時間いつでも仕入れができるので副業の会社員にもおすすめです。
Amazonや楽天市場は品揃え豊富ですが、メーカーの公式サイトで安く売っていることもあるので、なるべくさまざまなショップをチェックするとよいでしょう。
取り扱う商品がある程度決まっているなら、定期的に複数のサイトを覗いて、値下げのタイミングに仕入れてみてください。
2.家電量販店
家電を仕入れるなら、家電量販店がおすすめです。ネットで仕入れるよりも実店舗のほうが安く売られていることが多いからです。
特におすすめの店舗は「集約店」です。さまざまな店舗の在庫処分品を集めて売っている上、通常の店舗のようにポイントが使えるのも嬉しいところ。
「ビックカメラアウトレット」や「ヤマダ電機アウトレット」など、近くの店舗をチェックしてみてください。
ヤマダ電機せどりについては関連記事「【せどり】ヤマダ電機仕入れを攻略!具体的なコツを徹底解剖!」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!
3.ハードオフ
ハードオフは、パソコンやAV機器を中心に取り扱うお店です。中古品は掘り出し物が見つかる可能性が高いので、かなりおすすめです。
なかでも、ジャンク品コーナーにはたまに新品・未開封品が紛れていることがあるため、隅々までよく見てみてください。また、ジャンク品には動作確認に時間がかかるためチェックせずに安く売っていることもあります。
新品を取り扱う店にはない、破格の商品が見つかるので、ハードオフが近くにある方は、定期的にチェックするとよいでしょう。
4.リサイクルショップ
リサイクルショップの中でも、チェーン店ではなく個人店が狙い目です。個人で値付けしているため、他の店舗にはないような安値で良い商品を売っていることがあるからです。
地域密着型のお店なら、ライバルが少ないのも嬉しいところ。中古品は状態により価格がかなり変動するので、壊れていたりキズが付いていたりしないか、しっかり確認すると良いでしょう。
5.メルカリ
メルカリは個人で出品しているため、かなりお得な価格で商品を手に入れられるのがおすすめポイントです。利益を得ることよりも不用品を処分したい人が多いので、商材の仕入れ先に向いています。
また、メルカリには値下げ交渉機能があるので、例えばまとめ買いで安くしてもらったり、まとめ売りの商品をバラ売りにしてもらったりすることも可能です。
ただし、商品の状態は目で見えないので、実際に手元に届いたら使い込んであったり、キズがついていたりすることもあるので注意が必要です。
6.ヤフオク
ヤフオクも、メルカリと同様に個人が安く出品していることが多く、お得な商品を仕入れるのにおすすめです。
メルカリは元々女性向けだったため、現在でも女性のユーザーが多い印象です。そのため、商品のジャンルによってはヤフオクのほうが仕入れやすいこともあります。
しかし、どうしても手に入れたいからと高値で入札すると、せどりでそれほど利益を得られないこともあります。
売値をチェックして仕入れ金額の上限を決め、それ以上の価格になったときは入札しないほうが良いでしょう。
ヤフオクには即決商品もあるので、確実に仕入れたいときは利用するのがおすすめです。
せどりで成功するなら商材選びが大切

せどり初心者は、商材選びに苦労するでしょう。今回紹介した商材で取り扱えそうなものがあれば、ぜひチャレンジしてみてください。
紹介した商材以外にも利益を得られるものはたくさんあります。せどりに慣れてきたら、取り扱う商材の幅をどんどん広げていくのがおすすめです。
穴場商品を見つけて、せどりで稼いでみてください。
そして、ブログに書けない更に詳しい転売のノウハウに関しては僕の無料マニュアルで濃い内容を配信しております。入退会は無料なのでお気軽に登録してみてくださいね!