※当サイトでは一部アフィリエイト広告を利用しております
中古せどり・転売で古物商は必要?逮捕される?取得のメリット・デメリットも解説!
\ この記事を共有 /
中古せどり・転売で古物商は必要?逮捕される?取得のメリット・デメリットも...
こんにちは!TANOWORKS(Twitter/@Tanojob)です(^ ^)
今せどりやってるんだけど…古物商って必要なのかな?いくら稼いだら持つべき?無いと逮捕される?教えて!
せどり初心者
そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。
★この記事をご覧いただくことで得られるメリット
- せどりに古物商が必要なのかどうかを知ることができます。
- せどりで古物商を取得するとどんなメリット・デメリットがあるのか知ることができます。
- せどりで古物商が無いと逮捕されるのかどうかについても解説します。
この記事を書いている僕は中古せどり&カメラ転売歴4年の現役プレイヤーです。
ebayやヤフオクなどで月収80万円前後をコンスタントに稼いでいますので信頼性を担保できるかと思います。
売上ベースでは下記のようになってます⇩
僕が指導させていただいたコンサル生さん達も下記のような実績を出してます。
音声対談など実績者の声はコチラ
せどりをしているとよく聞くのが「古物商をもってないとダメだよ!」って話ですね。
でも、古物商って実際中古せどりに必要なのでしょうか?
結論から言いますと「なるべく早く取得すべし」です。
厳格にはいくらの売上になったらとかは無いんですよね、更に僕の周りで古物商を持って無くて逮捕されたという事例は聞いたことがありません…。
ただ、中古品を扱う以上変な心配をしつつ商売を続けるよりは安心して堂々と売買したほうが精神衛生上良いのでこの記事を読んでいただき古物商を取得するタイミングや方法を学んでくださいね!
中古せどり・転売をしたい!でも、そもそも古物商って何?
そもそも古物商とは何でしょうか?wikiから引用させていただきます。
古物商(こぶつしょう)は、古物営業法に規定される古物を、業として売買または交換する業者・個人のことである。
なお、古物をレンタル、リース等する場合であっても、顧客に貸与し、または顧客から返還を受けることが同法の「交換」に該当し、古物商に該当する。小売を経ていない新品をレンタル等する場合は該当しない。
ちょっと言葉が難しいですが、要は中古品売買をする人が取得をしないといけない免許って事ですね!
更に古物とは何かというと下記に分類されるものが古物と定められています。
- 美術品類(書画、彫刻、工芸品等)
- 衣類(和服類、洋服類、その他の衣料品)
- 時計・宝飾品類(時計、眼鏡、宝石類、装身具類、貴金属類等)
- 自動車(その部分品を含む。)
- 自動二輪車及び原動機付自転車(これらの部分品を含む。)
- 自転車類(その部分品を含む。)
- 写真機類(写真機、光学器等)
- 事務機器類(レジスター、タイプライター、計算機、謄写機、ワードプロセッサ、ファクシミリ装置、事務用電子計算機、ビジネスフォン等)
- 機械工具類(電機類、工作機械、土木機械、化学機械、工具等)
- 道具類(家具、じゅう器、運動用具、楽器、磁気記録媒体、蓄音機用レコード、磁気的方法又は光学的方法により音、影像又はプログラムを記録した物等)
- 皮革・ゴム製品類(カバン、靴等)
- 書籍
- 金券類(商品券、乗車券及び郵便切手並びに古物営業法施行令 (平成七年政令第三百二十六号)第一条 各号に規定する証票その他の物をいう。)
せどりで扱う商品殆どが古物と言えますね!
ただ、では何故月商100万円を超えてたりしても捕まらなかったりするのかと言えば、それは完全に時代の流れに法律がついてきてないからですね。
古物営業法が定められた昭和24年には当たり前ですがヤフオクもメルカリもありませんでした、その次代に個人で中古品を売買する人は限りなく0でした。
となると中古品売買で起業する人は全て古物商を取得する必要があり、警察署に届け出をすることで盗品などを売買してませんよ~という証明として古物商を皆が取得した。という流れになります。
しかし最近では個人売買が増えまくったので「ユーザー数に対して、法律が追いついていない!」という現象になっているんですね。
では次はそんな古物商ですが取得しないとどうなるのか?一緒に見ていきましょう。
中古せどり・転売で古物商を取得していないとどうなる?
古物商は取得していないと最悪警察に逮捕されてしまう危険性があります。
無許可営業は3年以下の懲役、又は100万以下の罰金に処せられます(古物営業法第31条)
なんとも恐ろしい内容ですね~、中古せどり・転売で利益を伸ばしていった…と思ったら逮捕…。
になってしまったらシャレになりません、こういった自体を避けるためにもできるだけ早く古物商を取得する必要がありますね。
ただ僕の周りで転売をしている人で、古物商を取得していなかったため捕まった人は聞いたことがありません。
しかし、これからネット物販が加速していつ警察も本腰を入れて検挙に乗り出すかわからないので注意が必要です。
そんな時の為にも月商で100万円ぐらいを超えてきたら、古物商は取っておいたほうがいいですね!
では次はそんな古物商のメリット・デメリットを解説させて頂きます。
中古せどり・転売で古物商を取得するメリットは?
中古せどり・転売で古物商を取得するメリットは下記のとおりです。
- 融資を受けることが可能になる
- 古物市場オークションへ参加することが可能になる
- 古物商不所持で警察に逮捕されない
一つづつ解説していきます。
古物商を取得すると融資を受けることが可能になる
中古せどり・転売をしているとどうしても必要な資金ですね、特に在庫を持つビジネスなので資金は血液と同じぐらい重要です。
僕は政策金融公庫という国の金融機関で融資を受けましたがその際に言われたことは
「中古品の売買をしているのであれば、古物商を取得していないと融資できません。」
という言葉でした、僕は政策金融公庫の許可が出たらすぐにお金を借りられると思っていたので思わぬショック…!
古物商を取得するのに大体2~3ヶ月は必要になってきますので、融資を考えているせどらーさんは早めに古物商取得を考えていかないと思わぬ時間ロスになってしまう可能性があるので注意です。
物販ビジネスの1~2ヶ月って本当重要ですからね、僕のように焦る前にしっかりと古物商を準備していきましょう。
古物市場オークションへ参加することが可能になる
古物商を取得していると古物市場オークションに参加することが可能になります、古物市場とは何かというとコチラの動画を見ていただけるとその雰囲気がわかります。
要は一般の小売に出回る前にBtoBで販売する形式のオークションですね!
僕自身はオークションに参加したことはありませんが、ブランド品などを中心に扱っている場合は安く購入できる商品も多いので古物商取得は必須ですね!
電脳せどりの場合はあまりメリットにならないと思われがちですが、古物商があれば無料で参加できるオークションもありますので自分が済んでいる”地域名+古物市場”で検索して連絡してみると良いですよ!
経験のために一度は参加をしてみましょう~!
古物商不所持で警察に逮捕されない
当たり前ですが、中古せどり・転売をしていても古物商さえ取得しておけば警察のお世話になること無く商売することができます。
コソコソ転売しながらいつ警察から連絡が来るかも分からないストレスに苛まれるぐらいだったら、
さっさと取得してストレスフリーで全力で転売に取り組んだ方が良いですね。
せどり・転売であれビジネスはビジネスです、後々リスクになることは早めに消しておくのが最良です!
それではお次は古物商のデメリットについてお話していきましょう。
中古せどり・転売で古物商を取得するデメリットは?
取得しておくデメリットというのはあまりありませんが、取得の際に必要な約19,000円の経費と時間が必要になります。
僕自身警察署に何度も出向きつつ古物商を取得しました。
書類の扱いや警察官とのやり取りは非常に手間で、僕自身警察官の威圧的(何であんなに威圧的なんでしょうね?)な態度があまり好きではないのでめちゃくちゃ消耗したのをおぼえています。
古物商代行業者様等もいるようですがやはり費用がかかり、専門学校卒の僕でもできましたので警察官に質問しながら一つづつ進めていけばちゃんと取得可能ですよ!
では、そんな古物商ですが、実際にどうやって取得するのか?
順を追って解説していきます。
中古せどり・転売に使う古物商取得の方法は?
まず一番早い方法が、自分が住んでいる最寄りの警察署に電話をかけて古物商を取得したい旨を伝えることです。
古物商は自分が営業している事務所の最寄りの警察署じゃないと取り扱ってくれないのでまずは電話で聞いてみるのが一番早いですね。
もし仮にいきなり警察署に行ったとしても管轄外だったら無駄足となってしまうのでお気をつけください。
そして、電話で指示された警察署の生活安全課へ行き「古物商を取得したいのですが」と伝えればすぐに書類を出してくれるので、それを持ち帰り必要事項と必要書類を用意すればOKです。
わからないことはググらずに、とにかく警察官に聞きまくってください。ネットでググっても担当の警察官がNoと言えばNoです。
担当の警察官が一番正しいという方法で書類を作成していくのが一番早いですね!
そして提出後1ヶ月程度かかって発行されます、発行の際に手数料が必要なので注意してください。
最後は事務所の前に古物商取り扱いのプレートを貼り付けておけば完璧です、楽天市場などで安く購入できますのでこちらも一応体裁としてつけておけばより安心ですね!
何度か警察署にいかなくはいけないので手間がかかりますが、記入する内容などは非常に簡単ですので是非一度警察署を訪問して色々と聞いてみることにしましょう~!
まとめ
さて古物商とは何か?古物商を取得するメリット・デメリット、そして古物商取得の方法についてわかっていただけたかと思います。
おさらいすると下記の通り。
- 古物商は昔からある法律で偽物や盗品の販売を防ぐための法律
- 古物商を取得するメリットは融資を受けれる、市場に参加できる、逮捕されない
- 古物商を取得するデメリットは手数料と手間がかかる
- 古物商を取得するには警察署に電話して、最寄りの警察署へ行くのが一番早い
以上でした、なるべく心配事を減らすのも普段のビジネスを円滑に進ませるコツです。
社長がすべき一番の仕事はヒヤヒヤ心配することではなく、利益を出していくことなのでしっかりとそのへんを考えつつ更なる利益を伸ばしていきましょう!
そして、更に詳しい中古せどり・転売に関するノウハウを僕のメルマガ&LINE@では配信しております。
ブログに書けない内容や無料でプレゼントしているコンテンツ集MASAMUNEもお送りしておりますので是非参考にして頂きガンガン中古せどりで稼いでくださいね!
それでは本日はここまで、お読みいただきありがとうございました!