※当サイトでは一部アフィリエイト広告を利用しております
副業のせどりで個人事業主になる必要ある?確定申告は?徹底解説!
\ この記事を共有 /
副業のせどりで個人事業主になる必要ある?確定申告は?徹底解説!
こんにちは!TANOWORKS(Twitter/@Tanojob)だてです(^^)
副業のせどりで個人事業主になる必要はあるの?確定申告はどうすればいい?教えて!
せどり初心者
そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。
★この記事をご覧いただくことで得られるメリット
- 副業せどりで個人事業主になる必要はあるのかどうか知ることができます。
- 副業せどりで確定申告が必要な場合について知ることができます。
- それぞれ必要なものや用意しておく事などを具体的に知ることができます。
この記事を書いている僕はeBay輸出や中古せどり歴4年の現役プレイヤーです。
僕自身今でも実践&コンサルをしており、実績者も輩出しておりますのでデータとしても信頼していただけるかと思います。
最近になって副業が注目されるようになっていますので、せどりでお小遣いを稼いだり本格的な副業にしようと考えている人もいるのではないでしょうか?
このようなときに気になるのが、個人事業主になる必要はあるのか、確定申告はする必要があるのかということですよね。
必要な届けを出さないままでいて税金を多く課税されるといったことは避けたいところです。
この記事ではせどりをするための個人事業主の開業や確定申告などについて解説します。
最後の方で具体的な確定申告の方法なども書いてますのでぜひ御覧ください、それではどうぞー!
【結論】せどり副業で20万円の利益が出たら個人事業主になる必要がある
せどり副業をして安定して稼げるようになってきたら個人事業主になった方がよいという話を聞いたことがあるのではないでしょうか?
もちろん副業でも個人事業主になれますので勤めている会社を辞める必要はありません。
まずは、年間で20万円の利益が出てきたら個人事業主になるようにしましょう、理由は次で解説していきます。
毎年安定して20万円の利益が出たら個人事業主になる
もしせどりで毎年のように20万円以上の儲けが出るようになってきたら、開業届を出すようにしましょう。
この金額のラインは、本業以外の所得金額により確定申告が必要になる金額のラインです。
もしせどりで利益が出ていても一年間で20万円にはまだ達していないなら、今すぐ手続きをする必要はありません。
この場合は確定申告をする必要もないからです。
なおこの20万円というのは利益の金額のことなので、売上がたくさん出ていても経費を引いたら20万円を下回るなら手続き不要ですね!
なぜ開業届を出す必要があるのか?
開業届けを出す必要性は所得税に関する法律で決まりがあるからです。
個人事業主として毎年利益が発生すると、サラリーマンとは税金の計算方法などが変わったりするため、税務署に申告するために開業届を出すことになっています。
開業届を出さなかったからといってペナルティーや罰則はありません。
が!しかし税金の申告で漏れがあったりすると課税額が増えたり罰則が適用される可能性もありますので注意してください。
せどりの利益が安定して稼げるようになってきたら、正確な申告と納税をするためにも届けを出しましょう。
開業届を出すべき副業の種類
開業届を出すべき副業の種類についても知っておきましょう。
個人事業主は独立して反復・継続的に事業で利益を出している人のことです。
そのため副業アルバイトで給料をもらっているだけでは開業届を出す必要はありません。
また、短期間に少しだけせどりをやってみて、継続的にやっていないなら手続き不要です。
せどりで毎年安定して副収入が発生しているなら、その利益が毎年20万円を超えるようなら開業届を出しましょう!
個人事業主になるための手続き方法
実際の手続きは意外と簡単で、「開業届」を書いて提出するだけです。
届け出用紙は1枚の紙に必要事項を記入するだけなのですぐに終わります。
準備しておくものとしては以下のようなものです。
提出書類には自分の氏名や住所、事業の内容、屋号などを記入します。
マイナンバーも記載して提出しますので、マイナンバーカードや通知カードを準備しておきましょう。
印鑑は認印でも受付してもらえます。
用紙は税務署にありますので、印鑑とマイナンバーを準備して税務署に行けば、その場で記入して提出できます。
開業届は国税庁のホームページでダウンロードしたものをプリントアウトして記入して提出することもできます。
自宅で記入したものを郵送で提出できますので、特に不明点がなければ郵送で提出するのがおすすめですね!
開業届や税金について不明点や相談したいことがあるなら、税務署に行って届けを出すとよいでしょう。
個人事業主になるための手続費用は?
開業届を出して個人事業主になるための手続費用は無料です。
特に税務署に手数料や申請費用を払うことはありません。
もちろん廃業して個人事業主をやめるときの申請も無料です。
個人事業主になるために費用はかかりませんので、せどり副業の利益が年間20万円を超えてきたら、早めに手続きをしておきましょう。
ではお次はせどり副業の確定申告について解説していきます!
せどり副業で個人事業主になったら確定申告をしよう
せどり副業をしている人が開業届を出して個人事業主になったら、次に気になるのが確定申告ではないでしょうか?
確定申告はどのようなときに必要なのか、確定申告はどのように行うのか知っておきましょう。
せどり副業で確定申告が必要なのはどんなとき?
せどり副業で個人事業主になったら、毎年欠かさず確定申告をしないといけないということはありません。
開業届を出していてもその年の利益が少額で確定申告が必要になる金額に達していないなら、確定申告をしない年があっても問題ありません。
せどり副業で確定申告が必要になるのは、たとえばサラリーマンなら以下の条件を満たしたときです。
【勤務先の給料以外の所得が年間20万円を超えた場合】
副業の利益が20万円以下だった場合はその年は確定申告の義務はありません。
もちろん赤字で申告したい場合や還付が受けられそうな場合など自分から確定申告をしたいときはしても問題ありません。
せどり副業は時期によって利益が減ったり経費が大きくなったりしますが、年間の利益をしっかり計算して確定申告が必ず必要なのかどうかを判断しましょう。
確定申告のやり方は?
実際の確定申告ではまず本業の勤務先などから源泉徴収票をもらい、その記載事項をもとにして申告書に記載していくことになります。
本業の会社ではせどりのことは把握していませんので、本業の源泉徴収税額は本来納めるべき納税額とは違った金額になっています。
そこで、本業以外で出ている利益を申告書にもれなく記載して税務署に出します。
税額が増えるなら差額を納税し、税額が減るなら還付を受けることになります。
確定申告が必要なのにしなかったらどうなる?
せどり副業で年間20万円以上の利益があったのに確定申告をしていない場合、後ほどそのことが発覚するとペナルティを受けてしまう場合があります。
申告が必要なのに申告していなかった場合は無申告加算税というものが課税され、本来より税額が増えてしまいます。
また、本来の納税期限より遅くなってしまった場合は延滞税が加算されます。
こういったペナルティは確定申告をする必要があることを本人が知らなかった場合でも適用されますので注意しましょう。
せどり副業で確定申告をしても会社にばれない方法は?
最近は副業を許可している会社が増えていますが、表向きは許可していても大きな声で副業しているとは言いにくい雰囲気の会社も多いはずです。
実際は会社にばれない方法はありますので、どういう状況になると会社にばれるのか知っておき、対策を考えましょう。
せどり副業が会社にバレる原因
せどりで確定申告をする場合、まず会社はいつもどおり源泉徴収を行い、源泉徴収票を発行し、その後自分で確定申告をしますので、基本的には会社にバレることはありません。
しかし、副業で収入が増えると、住民税の金額も増えることになりますので、その税額で本業の会社にバレることがあります。
給与所得者は毎月の給料から住民税が天引きされています。
せどりで課税所得が増えると、その通知が自治体から本業の会社の経理担当に届くことで、副業していることがバレてしまうことがあります。
開業届に記入するマイナンバーでバレることはない
個人事業主になるときに税務署に提出する開業届にマイナンバーを記載しますが、このマイナンバーで副業がバレることはありません。
税務署から本業の会社に開業したことが連絡されるということはありませんので、住民税以外の原因で秘密にしている副業がバレることは基本的にはありません。
会社に副業がバレない方法
会社に副業がバレる原因は住民税の天引きなので、バレないためには住民税を自分で納税するという方法があります。
住民税の納税方法は税務署で確定申告をするときに、自分で納付するのか勤務先から天引きしてもらうか選ぶことができます。
勤務先から天引きにすると経理担当に税額の通知が行きますので、天引きする金額が変化することで副業を疑われてしまいます。
そこで、確定申告書第二表の「住民税の徴収方法」の項目で、「自分で納付」に丸印をつけておくことで会社にバレにくくなります。
まとめ
せどりで副業をする人は売上から経費を引いた利益が年間20万円を超えるようになると個人事業主として開業届を出すようにしましょう。
個人事業主になるには開業届の書類を1枚出すだけなのですぐに手続きは終わりますし、手続きに費用はかかりません。
せどり以外に本業があるなら副業の利益が年間20万円を超えた年は確定申告をする必要があります。
個人事業主になると会社に副業がバレるのではないかと心配になる人もいるかも知れませんが、バレないように申告する方法があります。
バレる原因となるのは住民税の申告なのでマイナンバーなどでバレる心配はありません。
そこで、副業で発生した住民税だけ自分で納税して、会社から天引きされないようにするという方法があります。
せどりである程度利益が出てきたら、開業届や税金関係などの手続きをしっかり把握して、手続きが遅れないように気をつけましょう!
そして、ブログに書けない更に詳しいせどりのノウハウに関しては僕のメルマガやLINE@でお送りさせていただいております。
僕の実績者さんも全て0からメルマガで配信中の無料コンテンツMASAMUNEを使って売上を伸ばしていますので是非GETしていただき今後の物販ビジネスにお役立てくださいね!
という訳で本日はここまで、お読みいただきありがとうございました!