【爆益】中国輸入で儲かる商品リスト10選!リサーチのコツや仕入れにおすすめのサイトも解説
\ この記事を共有 /
【爆益】中国輸入で儲かる商品リスト10選!リサーチのコツや仕入れにおすす...
「中国輸入で儲かる商品は何?」
「儲かる商品はどうやって探すの?」
「仕入れをする際におすすめのサイトは?」
せどり初心者
このような悩みを抱えていませんか?
中国輸入において、仕入れ候補は星の数ほどあります。しかし、コスパの良さや直感で仕入れをしていると売れない原因がわからず、運任せの商品選定を続けることになってしまいます。
まずは売れている商品から仕入れてみて、稼げる仕入れのポイントを分析していくことが、儲かる商品を見極めるためには重要です。
そこで本記事では以下の内容を解説します。
- 中国輸入で儲かる商品リストとその特徴
- リサーチの手順やコツ
- おすすめの仕入れサイト
- 儲かる商品を中国輸入する際の注意点
これから中国輸入を始める方も、少しやってみたものの売れてない方も必見の内容です。
ぜひこの記事を参考に、儲かりやすい商品から販売を開始して、稼ぐコツをつかんでくださいね。
なお、ブログに書けない更に詳しい転売のノウハウに関しては僕の無料マニュアルで濃い内容を配信しています。入退会は無料なのでお気軽に登録してみてくださいね!
中国輸入で儲かる商品リスト10選
中国からどんな商品を仕入れればいいか悩む人も多いですよね。
ここでは中国輸入で儲かる商品をリスト形式で10個紹介します。
- アクセサリー
- アパレル(ファッション)
- ペット用品
- 車やバイク用品
- コスプレグッズ
- 雑貨
- スマートフォンやタブレット用品
- アウトドア用品
- 工具類
- 限られた季節で使用するもの
それぞれ詳しくみていきましょう。
1.アクセサリー
アクセサリーは一定した需要があり、小物で壊れにくく中国から輸入がしやすいのでおすすめです。
低価格でもデザインによっては高値で販売でき、高利益も目指せます。
低価格での販売が中心となるため、ユーザーにとって購入しやすい価格帯となっています。回転率を高めやすく、資金が少ない人でも取り組みやすいでしょう。
2.アパレル(ファッション)
アパレルは誰もが購入するものであり、常に需要があるため販売しやすい特徴があります。
軽いため送料が安く、壊れにくいので海外から輸入する難易度も低いです。ただし、品質には注意が必要です。
サイトに掲載されている画像とは色味やデザインが少し異なる商品が届くこともあるためです。そのため、まずテスト目的で購入してみることをおすすめします。
また、テスト購入するときには、複数の業者から購入することも大切です。アパレルは見た目の同じ商品が複数の業者から出品されており、販売者によってクオリティが異なります。
なお、商品のチェックポイントは以下のとおりです。
- 糸のほつれがないか
- 付属品が画像と違っていないか
- 独特のニオイがないか
中国ではクレームにならないものでも、日本では返品の対象になるケースもあるので徹底的にこだわってくださいね。
安くて品質に問題ない商品を販売することで、儲かる確率を高めていきましょう。
3.ペット用品
コロナ禍で外出できずにペットを飼う人が増えたこともあり、ペット用品は需要が増えています。ペット用品は相場価格が高値に設定されているため、利益を出しやすい商品の1つです。
例えば、以下のような商品がおすすめです。
- 洋服
- ハンモック
- ハーネス
- おもちゃ
- 糞処理グッズ など
洋服やハーネスなどは小さく壊れにくいので輸入しやすく、送料も安く抑えられます。
ただし、ケージやキャリーなど大型のペット用品は輸送がしにくく送料が高くなりがちです。在庫のスペースも取るので、初心者の方は仕入れない方が良いでしょう。
4.車やバイク用品
中国のECサイトでも日本車に適合するパーツや便利グッズなどが売られています。地方では車を1人1台持っていることも多いので、車やバイク用品の需要は高いです。
例えば中国輸入では以下のような商品を販売できます。
- 車内スピーカー
- ドリンクホルダー
- シートカバー
- 車内収納ボックス
- 車載充電器 など
車内で利用する便利用品以外にも、エアロパーツやフォグランプなどの部品も販売できます。
車が好きで知識がある方は、仕入れ販売してみても良いでしょう。
5.コスプレグッズ
コスプレグッズは幅広い世代が使用するため、需要があり販売しやすいです。
クリスマスでサンタのコスプレをしたり、ハロウィンで仮装をしたりする人もいます。大人の場合は宴会や結婚式の余興でコスプレを利用する人もおり、季節問わず販売できるでしょう。
アパレル同様に壊れにくいため輸入しやすく、軽いので送料も安いことが多いです。
コスプレグッズを扱うときの注意点としては、ディズニーやアニメ衣装の仕入れ販売は権利の問題が発生するリスクがあることです。
刑罰を受けるリスクもあるので、事前に調べてから仕入れをしてトラブルを避けましょう。
6.雑貨
生活必需品などの雑貨は安く済ませたい人も多く、使用感や品質に不満さえなければ売れやすいです。
例えば、キッチン用品や爪切りなどは暮らしていれば、誰でも購入するでしょう。
消耗品であれば定期的に購入されるので、安定して商品を販売できます。雑貨を取り扱う上での注意点は、大きなものや壊れやすいものを仕入れないことです。
送料が高額になったり配送時に商品が壊れたりするリスクが高まります。在庫の保管もスペースを取るので、はじめのうちは小物から取り扱いましょう。
7.スマートフォンやタブレット用品
ほとんどの日本人がスマートフォンやタブレットを持っており、関連するグッズの需要も高まっています。
ケースや画面保護フィルムは、長年使用していると傷や汚れが気になり交換する人も多いです。定期的に交換するため、中国製の安いものを購入する人も一定数います。
ほかにも充電器やモバイルバッテリーなどの電気用品もおすすめです。劣化によりケーブルが断線したり、バッテリーが充電できなくなったりして買い替える人もいます。
なお、電気用品を取り扱う際は、安全に関する法令を守らないといけない点に注意しましょう。販売する際には、PSEマーク(電気用品安全法)を製品につけるための手続きをしなければなりません。
また、バッテリーは危険物に該当するため、国際輸送における規定を守る必要があります。
このように電気用品は手間がかかるため、中国輸入に慣れていないうちは避けたほうがよいでしょう。逆にいえば参入障壁が高いため、市場ニーズにあう商品をリリースできさえすれば、販売数を大きく伸ばすことが期待できます。
8.アウトドア用品
コロナ禍や漫画アニメの影響があり、キャンプなどのアウトドア人気が高まったことで、関連商品の需要も向上しています。
マグカップやお皿などの小物用品は利益額が低いですが、仕入れやすく回転率も高いため販売しやすいでしょう。
テントやテーブルなどはサイズが大きくなり、輸送しにくくコストも高くなりがちです。とはいえ、販売する際の単価は高く利益額が大きくなりやすいメリットもあります。
用品の使いやすさを考えつつ商品リサーチをして仕入れられれば、安定して販売していけるでしょう。
9.工具類
コロナ禍の影響で家でも楽しめるDIYに取り組む人が増えたため、関連する工具や消耗品を販売しやすくなっています。
例えば、家具や棚などを作成するために以下のようなものが購入されています。
- ドライバー
- 作業手袋
- のこぎり
- コンベックス
- クランプ
- 電動ドリル
- ビット
- ドリル など
ほかにも組み立てる際に使うビスや蝶番などの消耗品をまとめて購入する人も多いです。
注意点として、バッテリーが装着されている電動工具は、PSEマークを取得が必要な場合があります。知らずに販売すると、法令違反として罰則を科されることもあるので理解しておきましょう。
10.限られた季節で使用するもの
季節限定のものは通年使わないので、お金をかけたくない人も多く中国製品を売りやすいです。
例えば、以下のような季節にあった商品は売れるでしょう。
季節 |
商品 |
夏 |
・水着 ・簡易プール ・浮き輪 ・手持ち扇風機 など |
冬 |
・湯たんぽ ・そり ・カイロ ・手袋 ・マフラー ・スノーウエア など
|
季節限定のものは売り切らなければ、次のシーズンまで在庫として残るリスクもあります。毎年トレンドが変わるので、リサーチ作業もほかより難易度は高めです。
とはいえ、需要を予測して正しく仕入れができれば、大きく稼げるチャンスもあるでしょう。
中国輸入で仕入れるべき儲かる商品リストの特徴
中国輸入では軽くて小さい商品の仕入れがおすすめです。送料が安いので利益率が高くなります。海外からの輸入は配送が雑なことがあるため、壊れにくいものが良いでしょう。
例えば、以下のような商品は中国輸入に向いています。
仕入れに向いている商品を理解して、リサーチをしてみてください。
中国輸入で儲かる商品リストが見つかるリサーチの方法
中国輸入で儲かる商品を見つけるにはリサーチに力を入れましょう。
儲かる商品の探し方は以下の手順で行います。
- 販売先で中国輸入できそうな商品を探す
- 中国のECサイトなどで仕入れられるかチェックする
- 利益計算をする
- 利益が出る場合は仕入れをする
- 仕入れや販売の情報をまとめておく
販売先のプラットフォームで商品を探す場合は、プロが撮影したような画像をチェックしてみてください。中国のECサイトから画像を引用していることが多いためです。
画像が見つかったら、中国のECサイトやGoogle香港・中国大手の検索エンジン「バイドゥ」で画像検索してみると仕入れ先が見つかりますよ。
ほかにも「ノーブランド」で検索をすると中国製の商品を多く見つけられます。商品を見つけたら、手数料や仕入れ値を計算して予想利益額を出しましょう。
はじめのうちは利益額を予想しにくいですが、経験を積めばわかるようになっていきます。
とはいえ送料や手数料は計算しにくいため、関連記事「【初心者】中国輸入の正しい送料計算方法は?かかる税金は?徹底解説!」の解説を参考にしてください。関税や消費税などの税金についても紹介していますよ。
中国輸入で儲かる商品が見つかるリサーチのコツ2つ
中国輸入で儲かる商品を見つける際には、どのようなことを意識すれば良いのでしょうか。
ここでは中国輸入で儲かる商品を見つけるコツを2つ紹介します。
- リサーチツールを活用する
- 取り組むジャンルを絞る
それぞれ詳しくみていきましょう。
1.リサーチツールを活用する
リサーチツールを活用することで、利益商品を見つけやすくなったり効率化できたりします。
例えば仕入れた商品をAmazonで販売している場合、以下のツールがおすすめです。
- AMZ Seller Browser
- モノレート
- Ama速 など
Amazonでどのようなものが売れているのか調べれます。
注意点として、リサーチツールはあくまで商品を探す補助をするだけです。誰でも簡単に利益商品を見つけられるようになるわけではないです。
一定のリサーチスキルを持っている人が利用することで、商品を見つけやすくなったり効率化できたりするでしょう。
無料のツールもあるので、積極的に活用してみてください。
2.取り組むジャンルを絞る
販売する商品のジャンルを絞ることで、専門性を高め売上アップを目指せます。
需要があるもののリサーチや、安く仕入れる方法などの知識が最速で身につきます。販売するショップのジャンルが統一されることで、リピート率が高まるでしょう。
また、アウトドア用品や工具類などは取り扱いに特別な知識が必要なことがあります。取り組むジャンルを絞ることで専門知識を身につけられますよ。
特別な知識が必要で新規参入しにくいジャンルの場合、ライバルが少なく安定的に稼げるでしょう。
儲かる商品リストを中国輸入する際のおすすめサイト4選
中国輸入で儲かる商品を仕入れられるおすすめのサイトは以下のとおりです。
おすすめサイト |
特徴 |
アリババ(1688.com) |
・BtoBの卸サイトで価格が安い ・ロット単位で発注する |
タオバオ |
・一般消費者同士の取引をするプラットフォーム |
天猫(Tmall) |
・タオバオと同じアリババグループが運営しているECサイト ・出店審査が厳しく商品の品質が良い |
AliExpress |
・アリババグループが運営しているECサイト ・日本語利用もでき、仕入れがしやすい反面、割高な傾向がある |
それぞれ詳しくみていきましょう。
1.アリババ(1688.com)
アリババ(1688.com)は中国国内のBtoB取引が基本のサイトです。
商品を製造している工場と直接取引を行えるため、仲介が入らず安く仕入れられます。
直接交渉することで、値下げ交渉やOEMの相談も行えます。大量ロットの仕入れにも対応しており、大きな規模の物販ビジネスでも利用しやすいです。
注意点としてアリババ(1688.com)は中国国内のBtoB取引が基本のため、輸送方法を自分で用意できなければ購入できません。とはいえ、中国に人脈がなくても輸入代行業者を利用すれば、個人でも仕入れが可能です。
輸入代行業者については「中国輸入転売でおすすめ代行業者は?比較すべきポイントは?厳選3つを徹底解説!」にて詳しく解説しています。選ぶ際の比較するべきポイントも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!
2.タオバオ
タオバオは中国国内向けのCtoCサイトで「ないものがない」と言われるほど商品数が多いです。
中国輸入せどりの仕入れだけでなく、中国国内への販路としても利用できます。
注意点として、タオバオセラーの対応がバラバラのため、質の低いショップで購入するとトラブルが起きるリスクがあります。
発送までに時間がかかったり、値引きに一切対応してくれなかったりすることが多いです。出品画像が実際の商品と全く違うこともあるため、不良在庫を仕入れるリスクもあるでしょう。
良さそうな商品があるときはお試しで少量を購入してみるか、輸入代行業者を利用して中国国内で検品してもらうのがおすすめです。
3.天猫(Tmall)
天猫(Tmall)はタオバオに次ぐ世界第2位の売上を誇るBtoC型のプラットフォーム。CanonやSONYなどの日本製品も多く販売されています。
タオバオと似ていますが天猫の方が出店基準が厳しいため、優良なショップが多いです。
料金設定は高めですが、商品の品質が高く良い商品に巡り合える確率が高いでしょう。
4.AliExpress
AliExpressはCtoC型の越境ECサイト。日本語に対応しており、誰でも利用しやすいです。
アリババとは違い輸入代行業者やパートナーなどの外注を使用しなくても商品を輸入できます。
日本人でも利用しやすい仕様になっている分、利用手数料は高めに設定されています。利益は出にくいですが、中国輸入せどり初心者の方は利用しやすいでしょう。
儲かる商品リストを中国輸入する際の注意点3つ
儲かる商品を中国から輸入する際には気をつけるべきポイントがあります。
知らずに仕入れをしてしまうと、トラブルに巻き込まれたり赤字になったりするリスクがあるのでしっかり確認しておきましょう。
ここでは中国輸入する際の注意点を3つ解説します。
- 偽物がある
- 納品する商品の品質が安定しない
- 関税などの手数料がかかる
それぞれ詳しくみていきましょう。
1.偽物がある
ブランドの商標や著作権を侵害している商品を販売している業者が数多く存在しており、知らずに仕入れてしまうリスクがあります。
税関で偽ブランド品だと判断されると没収です。商品とお金は戻ってこないので、損失だけが残ります。
もし知らずに販売してしまった場合、懲役10年以下や罰金1,000万円以下の刑罰が科されることも…。
そのため、基本的にはノーブランド品を仕入れるようにしてください。さらに、ロゴやタグがついていないかを調べてから仕入れることで、コピー品をつかむ可能性を低くできます。
ほかにも、特徴的な柄や形状もブランド品であることを象徴するものなので、酷似していないかチェックしましょう。
2.納品する商品の品質が安定しない
仕入れるタイミングや業者によって、商品の品質が大きく変わることがあります。
ECサイトに記載されている画像が同じでも、仕入れ業者が違えば別商品のようなものが送られてくることも多いです。同じ業者で仕入れをしても、ロットの違いによって品質が変化することもあります。
大量に仕入れる前には、価格だけでなく商品の品質も確認することが重要です。
とはいえ、輸入してから検品をして不良品の返金や返品を仕入れ先に依頼することは、手間もお金もかかり大変です。
そこで輸入代行業者の利用がおすすめ。中国内での商品の検品に対応しており、不具合品の返品や返金の交渉対応を依頼できます。
輸入代行業者のおすすめは「中国輸入転売でおすすめ代行業者は?比較すべきポイントは?厳選3つを徹底解説!」にて詳しく解説しています。自分にあった代行業者を探してみてください!
3.関税などの手数料がかかる
輸入をする場合、国内仕入れとは違った手数料が発生します。
特に関税は理解せずに仕入れてしまい、想像より料金がかかり赤字になってしまう人も多いです。
詳しくは「中国輸入転売の関税はいくら?いつ払う?必須知識を網羅的に解説!」にて解説しています。支払いのタイミングについても紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!
中国輸入で儲かる商品リストを活用して稼いでいこう!
中国輸入で儲かる商品はたくさんあります。商品リストを参考にしながら、自分にあった商品を探してみてください。
また、仕入れた商品をどこで販売するかも、売上に直結する大切な要素の1つです。
おすすめの販売先は世界190カ国1.8億人以上が利用している、世界最大級のオークションプラットフォームのeBayです。
利用者が多いため、国内転売より大きく稼げる可能性があります。
eBay輸出の始め方については「【誰でもできる】eBayの個人輸出がおすすめな4つの理由!始め方や儲けるためのコツについても解説」にて詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください!
ぜひこの記事を参考に、中国輸入で儲かる商品リストから海外輸入ビジネスを始めてみて、仕入れのポイントをつかんでいってくださいね。
なお、ブログに書けない更に詳しい転売のノウハウに関しては僕の無料マニュアルで濃い内容を配信しています。入退会は無料なのでお気軽に登録してみてくださいね!