中国輸入転売でおすすめ代行業者は?比較すべきポイントは?厳選3つを徹底解説!
\ この記事を共有 /
中国輸入転売でおすすめ代行業者は?比較すべきポイントは?厳選3つを徹底解...
こんにちは!TANOWORKS(Twitter/@Tanojob)だてです(^^)
中国輸入転売でおすすめの代行業者は?比較すべきポイントは何?教えて!
中国輸入初心者
そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。
★この記事をご覧いただくことで得られるメリット
- 中国輸入転売でオススメな代行業者を知ることができます。
- 中国輸入転売の代行業者で比較すべき点について知ることができます。
- 中国輸入転売の代行業者で気をつけるポイントを知ることができます。
この記事を書いている僕は中古せどり歴4年の現役プレイヤーです。
僕自身今でも実践&コンサルをしており、実績者も輩出しておりますのでデータとしても信頼していただけるかと思います。
今回は中国輸入におすすめな代行業者を3つご紹介と比較するべきポイントを解説します!
ずばりおすすめの代行業者は
ラクマート
タオバオ新幹線
シーレル
の3社です。
比較するべきポイントは
- 手数料
- 問い合わせのしやすさ
- 管理画面の有無と使いやすさ
- 配送手段の豊富さ
- 日本と中国の拠点所在地
の5つです。
中国輸入を始めたばかりの場合は中国輸入の代行業者を利用するのが得策です、理由は中国輸入のプロが入ってくれることで安心して中国輸入を進めることができるからですね!
輸入実績の多い代行業者に入ってもらうことで商品価格の交渉や輸送費コスト削減など、輸入初心者では叶いにくいメリットをたくさん得ることが出来ます。
ただ業者の選択を誤るとやり取りにストレスを抱えたりコストが膨らむことも…。
そういったことがないように今回の記事を読んで良質な代行業者選びを実践してください!
【結論】中国輸入でおすすめの代行業者はこの3つ!
ラクマート
日本は大阪、中国は浙江省に本社を構えるラクマート。
ラクマートの魅力は手数料とサービスのバランスの良さです。
まず代行手数料は月額ではなく商品価格に応じて変動します。
ラクマート手数料ページより引用
商品価格が少額であったとしても5%と他に比べて安いので大変魅力的です。
さらに良いのは商品価格が上がるほど手数料%が優遇されること。
販売量が増えるほど手数料も増えるのではなく手数料が軽減されるのは安心して長く付き合うことができますね!
そして、商品の購入や管理のしやすさもポイントです。
商品購入はECサイトで買物するかのような感覚で初心者でもわかりやすい仕様になっています。
マイページも導入されていて購入した商品履歴や配送状況なども確認することができます。
最近はアプリもリリースされ、より使いやすくなっているようですね!
日本の本社が大阪にあるのもポイントの一つです。
大阪は船便、航空便ともに中国輸入の際に便利なことが多いです。
中国と大阪は直行便があり行き来しやすいのもあってラクマート内での日中のやり取りもスムーズなのではないでしょうか?これは対応に期待できますね!
アプリ展開や手数料プランなど、他の業者にはない利点が多い良い代行業者だと思います。
タオバオ新幹線
こちらも日本と中国に拠点をもつ代行業者です。
タイバオ新幹線は商品価格が大きい場合にメリットがあるサービスが多い印象です、今後、売上を数百万以上の規模で長期の安定した中国輸入を考えている方に良いと思います。
タオバオ新幹線の手数料は以前まで下記の通りでした。
手数料は商品価格が10,889円未満の場合980円~、それ以上は商品価格の9%や月額制のものまで幅広いプランが用意されています。
ただ、現在は手数料の変更がありまして、更に使いやすい価格になっています💡
11,000円未満の商品の場合:500円(+税)
11,000円以上の商品の場合:商品代金の5%(+税)
商品価格が少額なうちは他社に比べると割高だと感じる部分があるかもしれません。
とは言え、商品価格に応じた臨機応変なプランがあることで輸入状態によって取引内容を変えれるのはメリットでもあります。
また、こちらもECサイトで買物をするような感覚で商品を購入しやすい仕様、チャットがあるので問い合わせが気楽にできるのも良い点ですね!
他社と大きく違う点は土日も対応してくれるところ。
副業で中国輸入を始める人にとっては大きなメリットだと思います、輸送は土日も動くものなので連絡が取れるのは小まめに進捗が追えていいですね!
月額プランになりますがプレミアム会員になるとさらにサービスが充実します。
- 専任の担当がついてくれる
- 情報共有ツールで担当の買付状況などを見ることが出来る
- 3ヶ月に1度コンサルに入ってくれる
輸入の度に対応してくれる担当が変わると毎度、関係性を一から作らないといけません。
長く定期的に輸入を続けるとなると、そのやり取りがストレスになってきます。
専任の担当がつけばそのような手間もなくなるし、こちらの輸入について理解を深めてくれるので代行業者からの目線で良い提案をくれることもあります。
代行業者と密に付き合いたいという方にはオススメです!
シーレル
日中どちらにも自社倉庫を持っているのが特徴的なシーレル。
商品を中国から日本に輸入する際に輸入代行業者がコントロールできる部分が多ければ多いほど輸送についての提案の幅が広がります。
中国輸入をするにあたり倉庫の存在はかなり大きなポイントです。
例えば、商品単価を下げるために同商品を大量発注したいけど置き場所がない。
そんなとき安価に預かってくれる倉庫があれば問題ありません、置き場所の問題がクリアになれば販売量を増やすことにも躊躇しなくて済みますね。
商品の内容にもよりますが保管料がFBAより安価なのも魅力です。
検品以外に修繕サービスがあるのもアパレルを取り扱う場合には良いですね!
修繕業者に引き継ぐ配送コストやタイムラグが削減できます。
手数料が比較的安いのも良い点です。
月額制と商品価格に応じて手数料率制の2プランあるのも輸入状況にあわせて設定できるので長く付き合いやすいです。
次は代行業者の比較ポイントについて解説します!
中国輸入の代行業者で比較すべきポイントは?
代行業者を比較するときのポイントは下記の通りです。
- 手数料
- 問い合わせのしやすさ
- 管理画面の有無と使いやすさ
- 配送手段の豊富さ
- 日本と中国の拠点所在地
それぞれ具体的にどんな点に注意すれば良いか解説します!
比較ポイント① 手数料
比較するうえで手数料は一番最初に目につく点ですね。
ただ安い=サービスが良い訳ではないので価格の高い安いだけで判断するのではなく、あとに出てくるポイントもふまえて比較しバランスの良さで検討するようにしましょう。
料金プランの種類にも注目です。
よくあるのは月額制と手数料率制の2パターン。
少額の輸入である場合は月額制だと辛いので手数料率制で利用して、輸入量が増えたり高額商品を取り扱っていて商品代金が大きいなら月額制にするのが良いと思います。
商品代金が50万前後が目安になるかと思います。
取り扱う商品や売上目標に沿ってプランを選ぶようにしましょう。
比較ポイント② 問い合わせのしやすさ
商品の輸送時はどうしても多少時間がかかるので、それ以外のやり取り部分はなるべくスピーディに終わらせたいところです。
なので代行業者とのやり取りがどれだけストレスなく出来るのかは重要なポイントです。
一番注目したいのはレスポンスの早さ。
何事も返答がなければ進まないですから回答は早いに越したことはないですね。
そのレスポンスのスピードをフォローしてくれるのが連絡ツールです。
チャットなど気軽で簡単にやり取りが出来る連絡ツールを導入してるところだと双方連絡がスムーズで履歴も辿りやすいなどメリットが多くあります。
スカイプなど動画連絡が可能なところだとなお良いですね。
離れた中国と商品を見ながらやり取りが出来れば早い段階で様々な不安を払拭できます。
様々な連絡手段に対応してくれる代行業者はポイントが高いですね。
比較ポイント③ 管理画面の有無と使いやすさ
管理画面は断然あるところが良いです。
例えば、管理画面がない場合
- 注文したい商品の情報を注文書へ入力する
- 注文書を業者へメール等で送付する
- 請求書を受取り支払手続きを行う
- 商品の出荷配送状況を業者に問い合わせる
- どの商品をいつどれだけ発注したのか履歴を作る
こういった作業を自分で行う必要があります。
それが管理画面1つで出来てしまうのは見えない作業コストの削減に繋がります。
出来れば商品検索から購入のスキームもシンプルだとさらに使い勝手がよくていいですね。
会員登録は無料で使えるところが多いので自分にあった管理画面の業者を探してみてください。
比較ポイント④ 配送手段の豊富さ
どんな配送方法やサービスを利用できるのかは注目したいポイントです。
まずエア便だけでなく船便も利用出来るところにしましょう。
船便はどこも大差ない印象ですがエア便は運送業者が豊富なところとそうでないところがあります。
なるべく利用できる運送業者が多いところを選ぶことをおすすめします。
輸入代行業者も輸送においては運送業者に頼ることになります。
なので運賃やサービスなどは運送会社のルールに則ることになります。
そうなると取引できる運送業者が少ないとサービス内容が絞られてしまうんです。
逆に取引できる運送業者が多ければ様々なサービスを使うことが出来るので輸入内容によって臨機応変な対応が期待できます。
提案の中には納期短縮やコストダウンに繋がることも…!
どんな運送サービスが利用できるかは必ずチェックしておきましょう。
比較ポイント⑤ 日本と中国の拠点所在地
日本と中国どちらにも拠点がある代行業者がおすすめです。
日本に拠点があれば対面での打合せが出来るので安心感があります。
中国の拠点は現地側での作業やトラブル対応がスピーディで幅広いのが魅力です。
また拠点がどこの地域にあるのかも見ておきましょう。
例えば、
- 中国と日本の間で直行便のある空港がある地域か?
- 船舶入出港がある地域か?
- メーカーと距離が近い地域か?
など、中国輸入にメリットのある地域かどうかも比較したいポイントです。
他のポイントに比べて必須とまではいきませんが、該当すれば輸送時間やコストの削減が出来るなど良いこともあるのでチェックしておいて損はありません。
まとめ
以上、中国輸入の代行業者のおすすめ3社と比較ポイントについて解説しました。
改めてまとめますと、
- おすすめの代行業者はラクマート、タオバオ新幹線、シーレルの3社
- 手数料はプランの数や他サービスとのバランスで検討する
- 問い合わせはスピード重視で連絡ツールが充実しているかに注目する
- 管理画面があるところを選択する
- エア便と船便どちらも対応できて選択できる運送業者が多いところを選ぶ
- 日中どちらにも拠点をもち輸入メリットのある地域にあることがポイント
です。
以上を忘れずに代行業者を選択すれば、初心者でも安定した中国輸入を進めることができるので是非、実践してみてくださいね!
そして、ブログに書けない更に詳しいせどり・転売のノウハウは僕のメルマガとLINE@で随時更新しています!
僕の実績者さんも0から稼いでこれた無料コンテンツMASAMUNEもプレゼントしていますので是非GETして今後の活動にお役立てくださいね!
という訳で本日はここまで、お読みいただきありがとうございました!