※当サイトでは一部アフィリエイト広告を利用しております
ヤフオクの確定申告の正しいやり方は?やらなくてもバレない?徹底解説!
\ この記事を共有 /
ヤフオクの確定申告の正しいやり方は?やらなくてもバレない?徹底解説!
こんにちは!TANOWORKS(Twitter/@Tanojob)だてです(^^)
ヤフオクの確定申告のやり方を知りたい!やらなくてもいいの?教えて!
せどり初心者
そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。
★この記事をご覧いただくことで得られるメリット
- ヤフオクの確定申告のやり方を知ることができます。
- ヤフオクの確定申告はやらなくてもばれないか知ることができます。
この記事を書いている僕は中古せどり歴4年の現役プレイヤーです。
僕自身今でも実践&コンサルをしており、実績者も輩出しておりますのでデータとしても信頼していただけるかと思います。
ヤフオクの売上が増えてくると気になってくるのが確定申告ではないでしょうか?
確定申告のやり方がわからなかったり、そもそも自分は確定申告をすべきなのかもわからないという人もたくさんいらっしゃると思います。
実はヤフオクの売上で確定申告をすべきかどうかは、年間の利益の金額を計算すればすぐに判断することができます。
この記事ではヤフオクの確定申告の正しいやり方について解説しますので是非最後までご覧いただき、正しい知識を身に着けてくださいね!
ヤフオクで確定申告をすべき人の条件
ヤフオクで商品を出品して落札されると代金を受け取りますが、年間を通して受け取る金額が大きくなってくると確定申告をする必要が出てきます。
確定申告とは所得税の金額を計算して税務署に申告して納税する手続きのことです。
ヤフオクでたまに不用品を売る程度なら確定申告の必要はありません。
しかし副業でたくさん商品を売ったり、またはヤフオク転売を本業として稼いでいるなら立派な所得になりますので確定申告が必要です。
ヤフオクで確定申告する必要があるのはどのような人なのか説明します。
本業でヤフオクをやるなら「年間38万円」
ヤフオクで確定申告をすべきかどうかの判断は、ヤフオクの売上から経費を引いた利益が年間でいくらだったかによって決まります。
この場合の売上とは、ヤフオクで一年間を通して売った商品の落札価格の合計ことです。
経費は商品の仕入れをした費用や送料、ヤフオクの手数料などです。
まず本業でヤフオクをやる場合ですが、売上から経費引いた利益が年間38万円以上なら確定申告が必要です。
たとえばヤフオクで毎月10万円ずつ商品を売ったとすると、年間の売上は120万円となります。
もし売った商品の仕入れや送料などを合計すると月間5万円の経費がかかっていたとすると、年間の利益は60万円です。
この場合は年間38万円を超えていますので確定申告が必要です。
一方、もしヤフオクで毎月2万円ずつ商品を売ったとすれば、年間の売上は24万円となります。
この時点で38万円を下回っていますので、確定申告は不要です。
副業でヤフオクをやるなら「年間20万円」
次に会社員や公務員、派遣社員、アルバイトなど本業で給料をもらっている人が副業でヤフオクをやる場合ですが、こちらは利益が年間20万円以上なら確定申告が必要です。
売上や経費の考え方は本業でヤフオクをやる場合と同じですね!
税務署から確定申告の案内は来ないので要注意!
このように確定申告すべきかどうかは年間の利益の金額によって違います。
注意したいのは、自分が確定申告する必要があるかどうかは、毎年自分で管理して判断しないといけないということです。
確定申告すべき条件を満たしたからといって税務署から「あなたは今年確定申告が必要です」といった通知が来ることはありません。
確定申告するべきかどうかは自分で判断して、税額もすべて自分で計算して納税する必要があります。
そのためにも毎月のヤフオクの売上の記録をつけておき、年間でいくら売れたのか把握しておくことが大切です。
ヤフオクで確定申告をする正しい方法は?
ヤフオクで確定申告をするときのやり方について具体的に解説します。
確定申告のやり方は本業の勤務先があり源泉徴収票がある場合と、会社などから給料をもらっていない個人事業主の場合で違います。
確定申告書Bを使う
ヤフオクで確定申告をするときは、事業所得または雑所得として申告します。
確定申告書には確定申告書Aと確定申告書Bの2種類があります。
確定申告書Aは給与所得や年金だけの人向けなので、ヤフオクで所得が発生しているなら確定申告書Bを使用しましょう。
会社員やバイトなど勤め先がある場合の申告方法
会社やバイト先から給料をもらっている人は、すでに毎月の給料から所得税が天引きされています。
源泉徴収ですでに納税している税金と、実際に支払うべき税金の差額を確定申告で納税することになります。
確定申告のやり方としては、まず勤務先から源泉徴収票が届くのを待ちます。
年末になった源泉徴収票が入手できたら、その記載内容を確定申告書に転記していきます。
そこにヤフオクで得た所得を追加で記載して、実際に納税する金額を出します。
ヤフオクで利益が出ているなら、勤務先から源泉徴収された金額より納税額が高くなります。
本来納税すべき金額からすでに源泉徴収で納税している金額を引いた差額を確定申告のときにまとめて納税することになります。
個人事業主の申告方法
個人事業主の場合、収入がヤフオクのみなら、ヤフオクの売上や経費を事業所得として申告します。
ヤフオク以外にも収入があるなら、すべての所得をそれを合算して記入していきます。
株の口座など源泉徴収されているものがあればその数字を記入していき、納税すべき所得税の金額を計算していきます。
郵送で提出・コンビニで納税も可能!
確定申告書が完成したらそれを税務署に提出して、所得税を納税すればその年の確定申告が完了します。
確定申告書の提出は税務署に行かないといけないということはなく、郵送で提出することも可能です。
国税庁のホームページに確定申告作成コーナーがありますので、売上や経費などの数字を入力していけば確定申告書が完成します。
同時に税額が計算されますので、コンビニなどで納税することができます。
詳しいやり方は国税庁のホームページに詳しく記載されていますので、確定申告書作成コーナで確認できます。
そのほか自宅でオンライン申告できるe-Taxという方法もありますので活用するとよいでしょう。
確定申告書は自己申告制なので、記入に不備がなければ記入したとおりで受理されます。
あとはのちほど税務調査の対象となったときに備えて帳簿やレシートなどの資料を保管しておけば確定申告完了です。
ヤフオクで確定申告をしなくてもバレない?
ヤフオクで確定申告をしないでおくとどうなるのか、バレることはあるのかという点を解説します。
通常はバレる確率は低い…が
ヤフオクで年間を通して利益が出ていても、確定申告をしなくても通常はすぐにバレる確率は低いです。
確定申告は自己申告なので、明らかな計算間違いなどがなければ普通は申告した通りがそのまま受理されます。
毎年確定申告の時期に国民全員について申告内容が正しいかチェックすると税務署の仕事量が増えすぎるからです。
しかし、税務調査される可能性がある
しかし税務署は毎年税務調査を行っていますので、税務調査の対象となった場合はかなりの確率でバレてしまいます。
銀行の口座にはヤフーからの入金の履歴がしっかりと残りますので、年間の売上もすぐに計算できてしまいます。
一般的に個人事業主は毎年1%程度が税務調査の対象となると言われています。
100年に1回あるかないかくらいの確率ですが、税務調査の対象に選ばれた場合はバレてしまうということを覚えておきましょう。
申告しなかった場合のペナルティとは
確定申告をする必要があるのにしていなかった場合でも、遡って申告する必要があります。
この場合は無申告加算税や延滞税などのペナルティがありますので、納税額が高くなってしまいます。
必ずバレるわけではないからといって、申告しないでおくのはおすすめできません。
すでに紹介したように確定申告書は郵送で提出できますし、納税もコンビニで簡単にできますので、申告の必要がある人は忘れずに済ませておきましょう。
ヤフオクで確定申告する場合の注意点は?
ヤフオクで確定申告するときに注意しておきたいポイントをいくつか紹介します。
経費をしっかり計算すること
ヤフオクの確定申告でまず注意したい重要なポイントは経費をしっかりと計算するということです。
確定申告では落札価格にそのまま課税されるのではなく、売上から経費を引いた利益(所得)に課税されますので、経費を計上しないと税金が高くなります。
ヤフオクで発生する経費としては仕入れの費用、ヤフオクの手数料、送料などがあります。
仕入れのレシートを保管しておく
仕入れで商品を買ったときは、そのときのレシート(領収証)をすべて保管しておくようにしましょう。
確定申告のときにレシートを添付する必要はありませんが、税務調査されたときに提示を求められる可能性があります。
ヤフオクの転売で最も経費がかかるのは仕入れの費用なので、税額に大きく影響しますので仕入れのレシートはとても重要です。
ヤフオクの履歴は60日しか残らない!
もうひとつ注意したいのは、ヤフオクの出品履歴は保存期間が60日間と短いことです。
一年間の落札価格の合計が売上になりますので、いくらで売れたのか毎回自分で記録を残しておく必要があります。
確定申告をする時期になってヤフオクの管理画面から記録を調べようとしても、過去2ヶ月分しか見れませんので注意してください。
エクセルなどに落札価格と経費の記録を残しておくようにしましょう。
まとめ
ヤフオクの年間の売上から仕入れなどの経費を引いて、利益が一定金額以上あれば確定申告が必要になります。
会社員など本業で給料をもらっている人はヤフオクの利益が年間20万円を超えたら確定申告が必要です。
個人事業主の場合は、ヤフオクを含めた事業全体の利益が年間38万円を超えたときに確定申告をしましょう。
条件を満たしても税務署からお知らせが来ることはありませんので、自分で利益を計算して、自分で判断して申告するようにしてください。
毎年正しく確定申告をして、安心してヤフオクで稼げるようにしていきましょう。
そして、ブログに書けない更に詳しい転売ビジネスのノウハウに関しては僕のメルマガで濃い内容を配信させていただいております。
僕の実績者さんたちも0から稼いでこれたノウハウを無料コンテンツMASAMUNEとしてお配りさせて頂いておりますので是非GETして今後にお役立てくださいね!
という感じで本日はここまで、お読みいただきありがとうございました!