【これでバッチリ】個人輸入ビジネスの始め方5ステップ!稼ぐコツと注意点を合わせて解説
\ この記事を共有 /
【これでバッチリ】個人輸入ビジネスの始め方5ステップ!稼ぐコツと注意点を...
「個人の輸入ビジネスの始め方は?」
「輸入ビジネスを始めるのに必要な資格はあるの?」
せどり初心者
輸入ビジネスは、海外商品を輸入して国内で販売する物販です。
輸入と聞くと難しく感じるかもしれません。しかし、個人でも海外から商品の仕入れができる時代です。
人によっては副業で輸入ビジネスをスタートする人もいます。
とはいえ、これから輸入ビジネスを始めようと考えている人には、どんなものかわからないと不安ですよね。
この記事では、個人の輸入ビジネスについて以下の内容を紹介します。
- 個人輸入ビジネスを始める前の基本
- 個人輸入ビジネスの始め方
- 稼ぐコツ
- 輸入ビジネスを始める際の注意点
個人で輸入ビジネスを始めたい人向けの内容です。ぜひこの記事を参考にして、個人で輸入ビジネスを始めてみてください。
なお、ブログに書けない更に詳しい転売のノウハウに関しては僕の無料マニュアルで濃い内容を配信しています。入退会は無料なのでお気軽に登録してみてくださいね!
個人輸入ビジネスを始める前に!基本をサクッと解説
個人輸入ビジネスを始める前に、知っておくべき基本を紹介します。
- 輸入ビジネスは個人でも始められる
- 扱う商品によっては許認可がいる
- 海外と日本では規格が違う品物がある
ひとつずつ確認していきましょう。
輸入ビジネスは個人でも始められる
ECサイトの普及によって、海外商品の仕入れが簡単になりました。その結果、個人でも輸入ビジネスが手軽にスタートできます。
加えて、輸入ビジネスを始める際に必要な許認可はありません。商品の仕入れや税関への申告も、慣れてしまえばルーティン作業でできるようになるでしょう。
とはいえ、個人で海外から商品を仕入れるのは、立派な輸入です。したがって、禁制品や関税など輸入に関わる知識がないといけません。
また、輸入品を販売していく過程で、不良品や返品などの顧客対応の体制を構築しないと、輸入ビジネスの継続は難しいでしょう。
つまり、個人でも輸入ビジネスは始められるものの、中古品を見つけて売るだけの「売りっぱなし転売」よりも知識と体制が必要となります。
扱う商品によっては許認可がいる
前述したように、個人で輸入ビジネスを始めるのに資格はいりません。しかし、扱う商品によっては、輸入の際に届け出や審査などが必要な品物があります。
仕入れる前に、取り扱いたい商品が該当していないかチェックしておきましょう。
許認可が必要な商品の例は、以下のとおりです。
これらを含む「輸入承認対象貨物一覧」は経済産業省のWebサイトで確認できるため、取り扱いたい商品が含まれていないか調べておきましょう。
海外と日本では規格が違う品物がある
海外商品は、日本とは異なる規格で製造されているため、そのまま国内では使用できない場合や注意喚起が必要なものがあります。
代表的な規格の違う商品として、以下のようなものがあります。
- 服や靴のサイズ
- 電化製品のコンセント
- DVDの再生方法
他にも、ゲーム機に取り付けるようなオプションパーツのように、一見同じものに見えても国内仕様と異なり、そのまま使用できない機器があります。
輸入ビジネスで扱う場合は、一度動作チェックを行ったほうがトラブル回避になるでしょう。
また、見込み客には不安解消のために十分な説明をしてください。
もちろん、以前に比べれば、共通の仕様になっているものが多くなっています。しかし、十分な確認をせずに輸入すると、売り物にならない商品を抱えるリスクがあるため、注意してください。
個人輸入ビジネスの始め方5ステップ
この章では、個人輸入ビジネスの始め方を5つのステップで説明します。
- リサーチで仕入れる商品を探す
- 商品を海外サイトで探す
- 商品を仕入れる
- 輸入申告して商品を受け取る
- 商品を検品して国内で売る
それぞれ確認していきましょう。
1. リサーチで仕入れる商品を探す
輸入ビジネスの第一歩は、国内で売れる商品を探すことから始まります。そのためには、買い手のニーズを把握しないといけません。
ニーズの把握にはいろいろ方法がありますが、以下の内容がおすすめです。
- Amazonや楽天市場など有名ECサイトのランキングをチェックする
- ヤフオクやメルカリなどでよく売れている商品をリスト化する
- ニュースサイトで話題の人気アイテムを調べる
このような情報を日頃から調べて、買い手のニーズを仮説でよいので分析しましょう。
そして、ニーズを満たせそうな商品を探して、値段や使い勝手などを日頃から調べるようにしてみてください。
リサーチ方法については関連記事「【今すぐチャレンジ】eBay輸入で稼ごう!売れ筋商品のリサーチ方法や関税について解説」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!
2. 商品を海外サイトで探す
国内でニーズを把握できたら、海外サイトで商品を探してみましょう。利益が出そうな商品を手当たり次第に輸入しても、売れる可能性は低いです。
買い手が抱えているニーズを満たせそうな商品を探して、仕入れができるがチェックします。
商品検索で使う海外Webサイトは、以下のとおりです。
これらのサイトで大抵の輸入品は見つけられるでしょう。
ニーズが満たせる商品を見つけたら、仕入れる前に値段比較も忘れないでくださいね。少しでも安く仕入れができれば、それだけ利益が増やせます。
3. 商品を仕入れる
海外サイトの販売価格から利益が出るかをチェックできたら、商品を仕入れます。
ここで問題になるのが発送地域です。多くの海外サイトは国際発送に未対応、もし対応していても送料が高額になる場合が多いです。
そこで、海外に仮の住所を設定するため、転送代行業者を利用します。転送代行業者は、海外のサイトで買い物をしたい人向けに仮の海外住所を用意してくれます。
また、仕入れ商品をまとめて発送してくれるため、1品あたりの送料を安くできます。
使い方は、転送代行業者のWebサイトから登録して、仕入れた商品を指定された住所に送るだけです。仮の住所に仕入れた商品を送ると、転送代行業者が受け取って日本に発送してくれます。
代行業者については関連記事「【輸入に最適】個人対応の海外の買い物代行業者7選!費用相場や選び方を知って仕入れに活用しよう」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!
4. 輸入申告して商品を受け取る
海外から発送された商品を受け取る際には、税関に輸入申告が必要です。
難しく聞こえますが、手順は「輸入(納税)申告書」に必要事項を記入し、担当の税関で手続きをして関税を支払うだけです。商品発送の際に転送代行業者を利用している場合、プランによっては日本での輸入手続きも代行してくれる会社があります。
手続きが面倒と感じる場合は、手数料を払って代行してもらいましょう。
輸入申告が無事に終われば、商品を受け取れます。
5. 商品を検品して国内で売る
輸入申告をして商品を受け取ったら、中身を検品して国内販売をします。
ただし、輸入ビジネスをするからには、商品破損のリスクが高いことを理解しておいてください。
海外の仕入れは、輸送中の扱いが乱暴になるため、商品破損のリスクが高くなります。そのため、商品が破損していてもガッカリしないようにしましょう。
海外サイトや転送業者に連絡を入れて、破損対応を依頼してください。商品に問題がなければ国内で販売します。
なお、輸入ビジネスの経験を積むのによいのは以下の3つです。
まずは出品してみてください。そこからどうやったら売れるのかノウハウを蓄積できます。また、プラットフォームごとに売れ方が違うのに気づくはずです。
経験の浅いうちは、大量在庫は避けて少量で輸入ビジネスをスタートしてノウハウを蓄積していきましょう。
メルカリを使った個人輸入については関連記事「【稼ぐチャンス】メルカリの個人輸入転売は違法ではない!始める手順・おすすめ商品・注意点を解説」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!
【儲からない?】個人輸入ビジネスを始めて稼ぐ3つのコツ
個人輸入ビジネスで稼ぐコツを3つ紹介します。
- 競合を意識する
- 利益計算を正確にする
- 長期的に取り組む
やみくもに商品を仕入れても輸入ビジネスはうまくいきません。コツを押さえて輸入しましょう。
1. 競合を意識する
需要のある商品をリサーチするのも大事ですが、競合も入念に調べないといけません。人気商品を扱う場合、同じ商品を扱うバイヤーと競合関係になるからです。
これから新規参入する場合、実績を積むまでは同じ商品を出品しても、競合と比較されて売上が伸ばせない可能性があります。
対策として、実績が増えるまでは人気商品の関連ジャンルを扱うほうが堅実です。たとえば、楽器を扱うならケースや消耗品などです。
単価が安く利益が少ないですが、競合も少なくなるため売れやすくなり、実績が積めます。実績が少ないうちは、先に参入しているバイヤーと競い合うのは避けましょう。
2. 利益計算を正確にする
輸入ビジネスで商品が売れているのに、儲からない人が一定数います。理由は、利益計算をしていない、もしくは大雑把にしている可能性が高いです。
商品を仕入れる前に、およその販売価格から利益計算をして、どのくらい利益が出るのか把握しましょう。
もちろん、実際に仕入れてみないとわからない部分もあります。しかし、およその利益計算で利益が少ないなら、実際に商品が売れても利益は伸ばせません。
したがって、輸入品にかかる関税や国際送料などを経費計算に含めて、利益が出る商品を扱いましょう。
3. 長期的に取り組む
商品の選定や販売価格など買い手から見て魅力的な条件でないと、売上を短期間に伸ばすことは難しいでしょう。つまり、ノウハウの蓄積のため、長期的な取り組みが必要です。
そもそも新規に輸入ビジネスをスタートしても100%稼げるものではありません。
初心者のうちは、稼げるようになるまで時間が必要です。十分にノウハウと実績が蓄積したら、稼げるようになります。
なお、儲かるコツについては関連記事「【諦めるな】個人輸入ビジネスが儲からない理由10選!6つの対処法を実践して稼ごう」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!
個人輸入ビジネスを始める際の5つの注意点
この章では、個人で輸入ビジネスを始める際の注意点を5つ紹介します。
- 国内の規制をチェックする
- 関税について調べる
- 開業届を税務署に出す
- 税関輸出入者コードを発行してもらう
- PL保険を検討する
事前に対応しておけば、トラブル回避になる内容です。それぞれ確認していきましょう。
1. 国内の規制をチェックする
商品を仕入れる前に、日本に輸入が禁止されている規制品目に該当しないか必ずチェックしておきましょう。輸入が禁止されているものを扱うのは犯罪です。
海外ECサイトで販売されている商品の中には、国内では持っているだけで犯罪になるものもあるため、注意してください。
輸入が禁止されている代表的なものは、以下のとおりです。
- 薬物
- 銃火器
- 火薬類
- 偽造貨幣やカード
- 商標権や特許権などを侵害するもの
- 児童ポルノ
輸入ビジネスで差別化を狙うために、マニアックな商品を扱いたい場合は、仕入れる前に税関のWebサイトで確認しておきましょう。
2. 関税について調べる
輸入ビジネスは国内販売とは異なり、利益計算の際に国際送料や関税を含めないといけません。つまり、利益を出すためには関税に関する知識が必須です。
小規模で輸入ビジネスを始めるなら、仕入れる商品の総額を20万円以下にしましょう。送料や保険を含めて20万円以下であれば、簡易税率が課されるため、関税計算が簡単になります。
関税は、仕入れる商品によって税率が異なり、利率が高いと利益を圧迫します。
細かな決まりは少しずつ学ぶとして、初めのうちは関税が安い輸入品と、金額の上限を覚えておきましょう。
関税については関連記事「【メルカリ転売】小口輸入で関税がかからないやり方とは!脱税を避けて仕入れる合法的な方法を解説」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!
3. 開業届を税務署に出す
商品の仕入れ代金や通信費などを経費として計上でき、青色申告ができるようにしておけば、税制的な優遇を受けやすくなります。利益も大事ですが、税金で損をしないようにビジネスをするのも重要です。
開業届けは、国税庁のWebサイトで「個人事業の開業・廃業等届出書(提出用・控用)」をダウンロードして書類に記入、税務署に提出するだけです。
参考:個人事業の開業・廃業等届出書(提出用・控用)(PDF/746KB)
ある程度輸入ビジネスの感覚を掴んだら、開業届を提出しましょう。
4. 税関輸出入者コードを発行してもらう
税関輸出入者コードとは、税関が発給してくれる輸入者を識別するための番号です。
このコードがあれば、税関に輸入申告の記録が残されます。ある程度の数が増えると、輸入者として信頼性が高まり、検査の簡易化や輸入手続きの短縮化に役立ちます。
コードの申請に手数料といった費用はかかりません。
税関輸出入者コードを申請する際に必要な書類は以下のとおりです。
- 新規申請書式
- 住民票
- 開業届
- 委任証明書
(通関業者等による代理申請の場合)
参考:税関発給コード申請ページ : 税関 Japan Customs
これらをまとめて郵送、または税関に直接提出すれば申請できます。
最初はなくても不都合はありませんが、輸入ビジネスを続けるうえで何度も輸入申告をするため、取り扱う商品が増えてきたら取得しましょう。
5. PL保険を検討する
輸入ビジネスに限らず、販売した製品の使用で第三者が負傷すると責任を追及される場合があるため、PL保険(生産物賠償責任保険)の加入を検討しましょう。
PL保険は、製造した製品に対しての責任を持つ保険ですが、販売業者にも適用できます。
個人のビジネスは規模が小さいため、PL保険の加入は必須ではありません。しかし、販売している輸入品で購入者がケガをした場合は、自己責任で対応する必要があります。
そのため、万一に備えてPL保険に加入することが望ましいでしょう。
とくに、キッチン用品や工具など実用品を取り扱う場合は早めに検討しましょう。
個人輸入ビジネスの始め方を理解してリスクなく稼ごう
輸入ビジネスは個人でも始められます。始めるのに資格も必要ありません。
ただし、取り扱う商品によっては許可や認可が必要な品物があるので、事前確認は忘れずにしましょう。
慣れないうちは仕入れや輸入申告が大変に感じるかもしれません。しかし、小額で輸入ビジネスはスタートできるので、ぜひ気軽に始めてみてください。
この記事で紹介した内容を参考にすれば、簡単に海外から商品の仕入れができるのが実感できますよ。まずは自分用で構わないので、ひとつ輸入してみてください。
なお、ブログに書けない更に詳しい転売のノウハウに関しては僕の無料マニュアルで濃い内容を配信しています。入退会は無料なのでお気軽に登録してみてくださいね!