【初心者脱却】eBay輸出で商品が1つも売れない! 儲からない原因7選&対策方法9選を解説
\ この記事を共有 /
【初心者脱却】eBay輸出で商品が1つも売れない! 儲からない原因7選&...
「eBayで出品したけどまったく売れない」
「売れる商品を販売しているはずなのに、売れない理由を知りたい」
「どうすれば売れるようになるのか?」
せどり初心者
eBayで転売を始めてもなかなか商品が売れずに困っている方は多いでしょう。実際に僕もなかなか商品が売れずに困った経験があります。
しかし、商品が売れないのには、必ず理由があります。原因を突き止め、改善すれば、売れない商品はありません。
そこで、この記事では
- eBayで商品がまったく売れない7つの原因
- eBayで商品を売るための改善策9選
- 慣れてきた時に外注化するべき理由
について詳しく解説していきます。
ぜひこの記事を参考に、eBayで商品を売る方法を身につけてくださいね!
また、ブログでは書いていないせどり・転売の濃いノウハウに関しては、僕の無料マニュアルにて配信しています。入退会は無料なので、ぜひお気軽に登録してみてくださいね!
eBayで商品がまったく売れない7つの原因

eBayで商品がまったく売れないのには、必ず理由があります。原因がわからなければ、改善策もうまくいきません。
まずは、売れない原因が以下の7つのどれに当てはまるのか突き止めましょう。
- 出品数が少なすぎる
- 同じ商品を売っている人が多い
- 需要のない商品を売っている
- 写真のセンスが悪い
- 価格設定が高すぎる
- タイトルや商品説明が微妙
- eBay内での検索順位が低い
順番に解説しますね!
1.出品数が少なすぎる
eBayでなかなか売れないと嘆いているセラーの多くは購入者の多くは、出品数が圧倒的に足りていません。
現に、売れてないセラーのほとんどは、100個~500個ほどしか出品していない傾向があります。
コンビニやデパートを見ればわかりますが、商品の売れ行きにかかわらず、多くの商品が陳列されています。ライバルの多いeBayでも、100個の出品では1個売れるかどうかです。
出品数を増やして、より多くの購入者に、あなたの商品を認知してもらいましょう。最低でも1,000個以上は出品した方がよいです。
詳しくは関連記事「eBay無在庫輸出は売れない?稼げる出品数と基準値を一挙解説!」で解説しているので、ぜひ参考にしてみてください!
2.同じ商品を売っている人が多い
eBayはセラー・購入者数とも世界No.1のオークションサイトです。
当然ライバルも多いため、需要が高く人気の高い商品を売るためには、他のセラーとの競争に勝ち抜く必要があります。
僕が出品した同じ商品を他のセラーがより安い価格で出品すれば、多くの購入者はそちらに流れます。
そのため、商品の安さ以外で勝てなければ、利益があまり残りません。人気の高い商品を仕入れれば勝手に稼げるわけではないので、注意してください。
3.需要のない商品を売っている
他のセラーが出品していない商品を狙えば、競争は避けられます。しかし、そのような商品は需要がないので扱っていないケースも往々にあります。
その結果、購入はおろか出品ページの訪問者も増えないでしょう。商売の基本は、需要があるものを販売すること。
eBayで検索すれば、過去に売れた需要のある商品を簡単に見つけられます。
需要がなさすぎるものは、取り扱わないようにしましょう。
4.写真のセンスが悪い
商品を検索した購入者が、まず見るのが商品の写真です。最初に見る商品の写真がブレていたりセンスがなかったりすれば、詳しく見る気を失います。
また、AmazonやYahoo!で出回っている白抜き画像をそのまま使った場合、他のセラーとの差別化ができません。
心理学の世界では初頭効果と呼ばれるものがあり、最初に示された情報が最も記憶や印象に残りやすいといわれています。スマホで撮影した写真でもよいですが、見せ方にはこだわりましょう。
5.価格設定が高すぎる
誰も出品していない商品であっても、相場とあまりにかけ離れた価格設定をすれば、いつまで経っても売れません。
実際にeBayのよくある質問でも、価格を設定する時は、eBay上での相場価格とのバランスが重要と明記されています。
eBayで確かな利益を上げるためには、商品の価格を適切に設定することが大切です。その出品に対しどのくらいの利益を求めるかというのは重要なテーマですが、eBay上での「相場価格」とのバランスも考えなければなりません。
他セラーが出品している類似商品に対してあなたの商品の価格が高すぎると、バイヤーの比較検討の対象から外れてしまう恐れがあります。
出典:eBay
eBayで商品を出品する際は、必ず他のセラーの価格も参考にしましょう。
出品当時と現在では、値崩れを起こしているケースもあります。あまりに売れないようであれば、月に一度は商品の価格を見直してもよいかもしれません。
6.タイトルや商品説明が微妙
eBayで商品を検索した購入者が、誰から買うのか参考にするのが、タイトルと商品説明です。
タイトルに情報が少なければ、出品された商品の情報を見てみようとは思いません。なぜなら、購入者も忙しいので、タイトルをぱっと見て情報量が多い方から購入しようと考えるからです。
商品の名前だけでなく、メーカー、型番など入れられるだけ情報を記載してください。
また、送料無料などの特典を用意している場合はその旨も明記しておけば、クリック率が上昇します。
そして商品説明も重要です。空白の部分が目立ったり、説明内容が微妙であれば、スルーされてしまうでしょう。購入者が思わず買いたくなるような商品説明を考えましょう。
7.eBay内での検索順位が低い
多くの購入者はeBayのトップページから商品名を検索し、表示された中から興味のある販売ページに飛びます。
ただ、eBayにも検索上位表示の独自アルゴリズムがあります。
たとえば、ユーザーが検索した商品タイトルにより近く、優良なセラーの商品を上位に表示する傾向があります。上位表示されれば、多くの購入者が販売ページに来るので、商品が売れやすくなるという仕組みです。
他方、検索順位が低ければ、購入者は販売ページ自体を見つけられないので、商品も売れません。他のセラーと同じ商品を出品していても、あなたの商品だけ売れない現象には、このような背景があります。
僕も欲しい物を検索する時は、1ページ目に掲載されている商品を上から下まで見ればだいたい見つかるので、2、3ページ目まで見ることはほとんどありません。
そのため、売れない時は自分の販売している商品の検索順位について調べる必要があります。
詳しくは関連記事「【ebay輸出】ベストマッチ(Best match)とは?売れない商品を改善可能!」で解説しているので、ぜひ参考にしてみてください!
eBayで商品を売るための改善策9選

eBayで商品を売るためには、購入者はもちろん、販売元であるeBayからも高く評価される必要があります。
そこで、eBayで商品を売るための改善策を9つ紹介します。
- 写真を見栄えのよいものに変える
- 商品の詳細を満遍なく記載する
- 商品の出品数を増やし続ける
- promoted listingsを使用する
- 商品選定をよく考える
- 毎日商品が売れるように行動する
- 出荷日数や送料を優遇する
- 評価稼ぎも重要
- ライバルを徹底的にチェックする
詳しく見ていきましょう。
1.写真を見栄えのよいものに変える
商品に興味を持ってもらうためには、写真の見栄えをよくしなければなりません。細かい部分まで確認したい購入者もいるので、写真を拡大してもぼやけないように解像度を高くしましょう。
最近は、スマホでも高品質な写真を撮影できます。しかし、もっと品質を高められるデジカメの使用をおすすめします。
また、購入者の多くは商品の状態を気にします。そのため、さまざまな角度から撮った写真を複数枚用意すれば、購入者に安心感を与えられます。
2.商品の詳細を満遍なく記載する
写真と同じく購入の決め手になるのが商品の詳細説明です。

eBayの商品説明欄(item Specifics)は検索ともマッチしており、きちんと入力しておけば検索上位に表示されやすくなります。特定のカラーや型番で商品を検索する購入者も多いので、満遍なく記載しておきましょう。
さらに、商品説明に情報全てを入れきれない場合は、カタログを選択します。

商品の詳細に空白が目立つと、購入者に「商品の状態について隠していることがあるのでは?」という疑念を与えてしまいます。
購入者が安心して商品を購入するために、商品説明はきちんと記載しましょう。
3.商品の出品数を増やし続ける
eBay内の検索でも上位を取るためには、商品の出品数を増やし続ける必要があります。これは僕独自でリサーチした理論でeBayでは公にはされていませんが、多分確実な情報です。
月に1回大量に出品するよりも毎日コツコツ出品している方が検索アルゴリズムで上位に表示される傾向があります。
図解でイメージするとこんな感じですね。

eBayはよりアクティブなアカウントを検索上位で優遇する傾向にあります。なぜなら、eBayは日々頑張っているセラーさんを上位に表示させて販売してもらった方が、多くの手数料が入るからです。
そのため、毎日商品の出品数を増やしていきましょう。
4.promoted listingsを使用する
eBayにはpromoted listingsと呼ばれる機能があり、売上の1%を支払えば、商品を検索した時に上位表示されやすくなります。
上位表示されれば、多くのユーザーには販売ページを見てもらえる可能性が高くなるので、売上アップが期待できるでしょう。
さらに、広告料を支払うのは、商品が売れた場合のみです。したがって、商品が売れなければ、広告料を支払う必要がないので良心的な仕組みと言えるでしょう。
詳しくは関連記事「【eBay輸出】プロモーテッドリスティングで売上アップ!実践方法を解説【1%でOK】」で解説しているので、ぜひ参考にしてみてください!
5.商品選定をよく考える
eBayで転売する際、商品選定が重要です。eBayで検索しても売れている数が少ないものは、売れなかった時のリスクが大きくなるのでおすすめしません。
また、需要が高すぎる商品は取り扱っているライバルが多いので、高値で売るのは困難です。
そのため、需要がそこそこありライバルが多すぎずに利益が発生する商品を選定しなければなりません。
詳しくは関連記事「【ebay輸出】初心者におすすめなヤフオクまとめ仕入れで利益商品ザクザク!」で解説しているので、ぜひ参考にしてみてください!
6.毎日商品が売れるように行動する
eBayではアクティブなセラーを高く評価する傾向があります。
毎日売れる商品を用意しておくと、eBayからアクティブなセラーと認識されて検索順位が上がるため、売上も伸びます。たとえば、利益がほとんど残らなくても、毎日売れそうな商品は一部出品しておくことが大切です。
なお、毎日商品を売るためには、出品数も増やさなければなりません。
eBayにはリミットと呼ばれる出品数を制限する仕組みがあるので、リミットアップの申請も忘れずに行いましょう。
7.出荷日数や送料を優遇する
eBayは出荷日数が早いセラーほど、優遇する傾向があります。出荷日数が早ければ、購入者も手元に商品がスムーズに届くので、当然ですね。
そのため、なるべく購入手続き完了後1日~2日で出荷しましょう。
また、重量が軽く送料があまりかからない商品については、配送料無料を検討してもよいかもしれません。実際、eBayも送料無料を推奨しています。
とはいえ、利益が減るのが嫌な方もいるでしょう。その場合は、商品の価格と送料の価格をそれぞれ設定するのではなく、はじめから送料込みの価格で出品しても問題ありません。
商品の価格が400ドルで送料が30ドルの場合、送料は無料にして、価格を430ドルにします。送料無料で出品しているセラーも多いので、検討してみてください。
詳しくは関連記事「eBay輸出でフリーシッピングは設定すべき?そのメリット・デメリットを解説!」で解説しているので、ぜひ参考にしてみてください!
8.評価稼ぎも重要
eBayで、購入者が必ずといっていいほど、確認するのがセラーの評価です。購入者は、同じ商品同じ価格なら評価が高いセラーを選ぶからです
ただ、eBayをはじめて間もない場合や商品が売れてない状態では、実績がありません。そこで、他の出品者から商品を購入して評価稼ぎをしましょう。
商品の購入費用はかかりますが、確実に評価が貯まります。また、他のセラーの販売ページを見るので、購入者の立場でリサーチができます。
ただ、このような評価稼ぎをする際には注意点があります。
- eBayからは非推奨の行為とされている
- 必ず評価をもらえるとは限らない
- 同じセラーからは1週間空けなければ新しい評価がもらえない
早く評価を稼ぎたいからと、安い商品を大量に購入すると、アカウントが利用停止になるかもしれません。
評価稼ぎ目的の購入は、1か月3個~5個程度を目安にしておきましょう。また、評価を稼ぐためには、確実に評価をしてくれるセラーを選ぶ必要があります。
出品者のページからも確認できないので、実際に購入してすぐに評価をくれるセラーかどうか判断しなければなりません。
詳しくは関連記事「eBay(イーベイ)評価稼ぎ商品の購入方法を伝授!アカウント危険回避とは?」で解説しているので、ぜひ参考にしてみてください!
9.ライバルを徹底的にチェックする
eBayで長期的稼ぐためには、ライバルのセラーを徹底的にチェックしましょう。
同じ商品を扱っていても、稼いでいるセラーとそうでないセラーに分かれるからです。
- 商品の価格設定
- 商品の説明内容
- 販売している商品の数や種類
- タイトルの付け方
- 写真の撮り方
など、稼いでいるセラーのやり方を真似したり、考え方を参考にしたりすれば、商品が売れる可能性は十分あります。
実績の高い複数人のセラーをリサーチすれば、見えてくるものもあるでしょう。単に商品を売るのではなく、日々のリサーチにも手を抜かないようにしましょう。
慣れてきたら、出品作業や梱包配送の外注化も必要

eBayで稼ぎ続けるためには、多くの商品を出品して購入してもらわなければなりません。
ただし、eBayで転売する際には、やらなければならない作業が多くあります。
- 商品のリサーチや仕入れ
- 出品手続き
- 梱包および配送作業
これらの作業をすべて一人でやっていては、時間がいくらあっても足りません。
eBayでの転売に慣れてきたら、他の人へ作業を外注化しましょう。外注化がうまくいけば、商品のリサーチや仕入れに使える時間が増えるので、今よりも利益率の高い商品を探しやすくなります。
詳しくは関連記事「【カメラ転売】外注化の方法は?おすすめ業者は?初心者にも分かりやすく解説!」で解説しているので、ぜひ参考にしてみてください!
eBayで商品を売るためには入念なリサーチと試行錯誤が必要!

eBayで商品を売るためには、原因を突き止め、改善をする必要があります。そのためには、なぜ売れないのか他のセラーのページも見ながら、リサーチしなければなりません。
他のセラーの動きを見れば、自分と何が違うのかわかるはずです。
また、時にはうまくいかないこともあるでしょう。
しかし、1つひとつチェックしていけば、次第に効果が現れるので安心してください。
僕もeBayで転売をする時は「誰かが売れているのに、自分に売れない訳がない!」と言い聞かせてやっています。
ぜひこの記事を参考に、eBay輸出のコツを掴んでみてください!
そして、更に詳しいせどり・転売に関するノウハウを僕の無料マニュアルで配信しています。入退会は無料なのでぜひお気軽に登録してみてくださいね!