【保存版】eBay輸出の仕入れのコツ4選!ヤフオクで利益商品を見つける裏ワザも紹介

「eBay輸出の仕入れは初心者でもできるの?」
「よい仕入先が見つからない…」
「うまく仕入れるコツはある?」
副業初心者
海外の方を相手にするなんて、どんな商品が売れるかわからない…とeBay輸出に心が折れかけていませんか。
でも実は、売れる商品のリサーチ・仕入れの方法自体は国内転売とそこまで大きく変わりません。
そこで、この記事では以下の内容を解説していきます。
- eBay輸出の仕入れのコツ4選
- eBay輸出におすすめの仕入れ先
- ヤフオクで仕入れるべき5つのまとめ商品
少しのコツを知っておくだけで、結果はずいぶん変わってくるでしょう。
ぜひこの記事を参考に、eBay輸出に取り組んでみてくださいね!

なお、ブログに書けない更に濃い内容の転売ノウハウに関しては僕のメルマガで配信しております。入退会は無料ですので、お気軽に登録してみてください。
▼YouTubeでも解説していますよ!▼
サクッと見出しを見る
eBay輸出で利益を出すには仕入れがキモ!概要を30秒でサクッと解説
eBayとは190ヵ国に商品を出品できる世界最大級の越境EC・ネットオークションサイトです。商品カテゴリーは3,000以上、出品数は14億を超える世界版ヤフオクのようなもの。
日本製品は海外からの評価が高く、リピーターも多く存在します。
初心者は英語サイトだからといって諦めがちですが、ノープロブレム。Google翻訳を使えば問題なくやり取りできますので安心してください。
eBay輸出に関して、よく質問をいただくのが「利益商品を仕入れられないのですが、どうしたらいいですか?」という内容です。
僕も最初は仕入れられなくて、やめようかな…と思うときがありましたよ。でも、その答えはかんたんで、売れるとわかっている商品を仕入れることです。
eBay輸出で仕入れるキモは以下の3つ。
- 実際に売れている商品から探す
- 売れている出品者から探す
- 出品してリサーチする
以上がわかれば、eBay輸出の初心者だって利益は出ます。やみくもに商品を探すのではなく「確実に売れる!」と答えが出ている商品を狙い撃ちするのがキモですよ。
eBay輸出の仕入れのコツ4選
eBay輸出に必要な仕入れのコツはこの4つです。
- 売れ筋ジャンルを知る
- 高値で売れるジャンルを狙う
- リサーチツール「WUANTO」を使う
- クレジットカードを活用する
それぞれ説明します。
1.売れ筋ジャンルを知る
まず、専門的な知識がなくても売れるジャンルを紹介します。
- 切手
- ゲーム・アニメ
- CD・DVD
- キャラクターグッズ
これらのジャンルは海外でファンが多く、日本限定モノならさらに注目を集めます。
- 東京2020オリンピック記念切手
- 初回限定版でCDの「帯」もついている
- マリオやキティーちゃんなど、世界的にファンが多いキャラクターグッズ
古い商品でも状態がよければ売れます。ビンテージ品として、思わぬ高値がつくかもしれません。
ちなみに、このジャンルの探し方はeBay検索ボックスの横にあるAdvanced Search を使いました。これはさまざまな条件から過去に売れた商品情報を見られる機能です。
検索ワードをjapanと入力して、上位にきているジャンルを調べました。
ぜひ、参考にしてみてください。
2.高値で売れるジャンルを狙う
国内で流行っているモノがeBayでも人気だとは限りません。海外では、質の良い日本製品が注目されています。
その中でも、特に高値で売れやすいジャンルは
- カメラ
- 楽器
- 釣具
- バイク・カー用品
などです。これらのジャンルの共通点は、日本メーカーが世界市場でリードしているということ。市場シェアが高く知名度があるため、世界中にファンが多いジャンルです。
MADE IN JAPANの品質ブランドはまだまだ健在なのです。
3.リサーチツール「WUANTO」を使う
eBayで売れ筋商品を知りたいなら、リサーチツールWUANTOがおすすめです。無料で使えるうえに、スマホでもサクッと検索できます。
実際に使える機能は以下の通り。
- もっとも注目された商品
(Most Watched items) - もっとも入札の多い商品
(Items with most bids) - 入札が無く、もう少しで出品終了する商品
(No bids / Ending Soon) - 落札された商品
(Sold items) - 通常検索
(Standard Search)
なかでもぜひ使ってほしいのはもっとも注目された商品(Most Watched items)の機能。バイヤーが最も興味をもった商品ラインナップが見れます
無料でいいのかな?というくらい優秀なツールなので、ぜひ使ってみてください。
唯一、WUANTOの残念な点は出品者の地域表示(Item Location)ができないところ。日本人セラーを検索する機能がついていませんので、必要であれば他のリサーチツールから探してみてください。
リサーチツールについては関連記事「【2020年】eBay輸出で本当に使えるツールは?失敗しない選び方は?徹底解説!」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!
4.クレジットカードを活用する
仕入れのコツとして、クレジットカードをフル活用しましょう。
そもそもの話ですが、eBay輸出にクレジットカードはマストです。eBay利用にはPayPalという決済サービスの登録がほぼ必須であり、PayPalの登録にはクレジットカードが必須だからです。
PayPalにはeBayバイヤープロテクションという制度があり、以下のようなトラブル時に特別な問題がない限りは払い戻し補償があります。
- 出品者から商品を受け取れない
- 出品者が配送したのに商品が手元に届かない
- 購入した商品がeBay上の出品情報と異なる
海外とのやりとりなので、なにかと出品トラブルはつきもの。そんなときにPayPal登録があれば安心なので、ぜひクレジットカードを用意してください。
他にもクレジットカードがあればポイントが貯まったり、利用可能額が上がって高額仕入れができるようになったりします。
カードによっては個人事業主だと審査が厳しくなるかもしれません。副業の方は会社員のうちに申請するなど、早めに作っておいてくださいね。
eBay輸出のおすすめ仕入れ先4選
eBay輸出の際におすすめの仕入れ先を4つ紹介します。
- Amazon
- 楽天
- フリマアプリ
- 在庫処分業者
それぞれのメリット・デメリットも参考にしてみてください。
1.Amazon
初心者はAmazonから仕入れる人が多いようです。普段から使い慣れているサイトという安心感もあるうえ、月間利用人数は5,000万人を超えているので多くの商品が見つかるはず。
しかし、定価に近い価格で販売されている商品が多いため、eBay輸出で価格差が取れるお宝商品は少ないのが難点の1つ。ほかのeBayセラーともかぶりやすいため、薄利多売になりやすいのです。
まずは使ってみて、慣れてきたら他のサイトからの仕入れをおすすめします。
【Amazonから仕入れるメリット・デメリット】
メリット | デメリット |
|
|
2.楽天
楽天ショップからの仕入れも初心者向けなので、おすすめです。特にあなたが楽天ユーザーであれば、ランクに応じてポイントがどんどん貯まります。
売値はAmazonと同じく定価に近いので利益が出にくいのですが、ポイントを考慮するとAmazonよりお得なことが多いです。
お買い物マラソン・5や0のつく日などポイント付与率がアップするタイミングで仕入れるとなお良いでしょう。
一部ジャンルでは中古品が見つかるので、状態によっては利益が高く取れることもありますよ。
【楽天から仕入れるメリット・デメリット】
メリット | デメリット |
|
|
3.フリマアプリ
メルカリやPayPayフリマ・ラクマなどのフリマアプリでも仕入れる人は増えています。
特に人気なのはお宝商品が多くて初心者出品が多いメルカリ。出品者との値下げ交渉もできるため、格安でよい商品が手に入るかもしれません。
しかし、仕入れのライバルが多いのも事実。1つのフリマアプリに絞らず、他のサイトもチェックしていきましょう。ジモティーにもお宝商品はありますよ。
【フリマアプリから仕入れるメリット・デメリット】
メリット | デメリット |
|
|
4.在庫処分業者
在庫処分業者とは、家電量販店などから旬を過ぎた商品や型落ちモデル、売れ残りの余剰在庫を買い取る業者のことです。
インターネットで検索すると出てくるので、在庫処分品の情報をメール配信してくれるサービスに登録しておくとよいでしょう。
eBay輸出では、旬を過ぎた型落ち商品でも人気があり、高値で売れます。ただし、タダ当然で買い取るようなバッタ屋と呼ばれる評判の悪い業者も一部いますので注意してください。
【在庫処分業者から仕入れるメリット・デメリット】
メリット | デメリット |
|
|
【裏ワザ】eBay輸出で確実に利益を出すならヤフオクまとめ仕入れがおすすめ
eBay輸出で確実に利益を出す裏ワザとして、ヤフオクまとめ仕入れを紹介します。
- ヤフオクまとめ仕入れとは
- まとめ仕入れのリサーチ方法
- 仕入れるタイミング
一体どういうものなのか、くわしく説明します。
1.ヤフオクまとめ仕入れとは
ヤフオクまとめ仕入れとは、単品では販売しにくいモノをセット売りしている商品を仕入れること。購入者が一気に仕入れられるメリットがあります。
具体的には以下のような商品ですね。
実は、eBay輸出ではまとめ売り商品を1つずつバラして販売すると、利益が出やすくなります。「じゃあやってみよう!」と思われるかもしれませんが、そんなにラクな話ではありません。
出品コストはかかりますし、大量の商品を一気にさばく必要があります。しかし、労力はかかるぶん確実に利益を出しやすいのがヤフオクまとめ仕入れの特徴です。
eBay販売の初心者に大事なポイントは、仕入れと販売を自ら経験すること。まとめ仕入れならば両方の経験が一気に積みやすいですよ。
2.まとめ仕入れのリサーチ方法
ヤフオクまとめ仕入れのリサーチ方法は非常にかんたんで、
- まとめで検索をかける
- カテゴリで検索する
- さらに商品を絞る
- ビットマシンで入札する
という流れになります。すごくシンプルなうえに利益が出しやすいため、ぜひチャレンジしてみましょう!
まずはヤフオクのトップページから【まとめ】で検索をかけてください。
次はカテゴリを見ていきます。
特に、あなたが今後eBay輸出で扱っていきたい商品と近いジャンルを選ぶと、より効果的に販売できますよ。
僕のおすすめのジャンルはこちらです。
- まとめ ポケモンカード
- まとめ ファミコン カセット
- まとめ スーパーファミコン
- まとめ カメラ
- まとめ ノミ
- まとめ フィギュア
これらの内容でリサーチすると、よい商品が見つかるでしょう。
次に、利益がでそうな商品があったら、過去の相場をリサーチします。
しかし、初心者のうちはリサーチしても利益が出るのか不安だと思います。
なるべく商品状態がよく、安いけど自分で使っても損しないだろうな…という商品から仕入れるのが得策かもしれません。ガッツリと仕入れたわりに、時間ばかりかかって損が出た…なんて嫌ですよね。
慣れてきたら利益が出るラインを見極めながら、まとめて仕入れていきましょう。
最後に、仕入れる商品が決まったらビットマシンを使って入札します。ビットマシンとは入札ツールの1つで、ヤフオク入札を24時間自動代行してくれる便利なツールです。
使い方は以下にまとめてありますので、ぜひご覧ください。
ビットマシンについては関連記事「【中古せどりに必須】ヤフオク!入札ソフトBidMachine(ビットマシン)を解説【ツール】」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!
3.仕入れるタイミング
ヤフオクまとめ仕入れをする際のベストタイミングは、落札終了の30分前です。オークションという性質上、終了時間にはどんどん参加者が集まりますので、最後の30分は気を引き締めて画面に注目してください。
なお、ヤフオクのもっとも盛り上がる時間帯は、ほとんどの人が起きていてリラックスタイムになる21時〜23時だといわれています。実際、この間に終了時間を設定している出品者は多いです。
狙い目の商品があれば、ウォッチリストに追加しておくと見逃しにくくなりますよ。
eBayで売れる!ヤフオクで仕入れるべき5つのまとめ商品
ヤフオクまとめ仕入れでおすすめな具体的商品を5つ紹介します。
- 大工さんの工具
- ニンテンドー64コントローラー
- ポケモンカード
- 中古カメラ
- 戦隊ヒーローのおもちゃ
順番に説明しますね。
1.大工さんの工具
大工さんの工具がまとまっている商品は仕入れるべきです。特にノミなどのまとめ工具はアツいですね!
取り扱っているライバルが少ないため、eBayでは高値で売れています。
ヤフオクでは20本ほどのまとめ売りが2,000円~3,000円で売れているノミですが、eBayなら1本10ドル(1,100円)なので十分に利益を出せます!
たくさん買ってくれた方には収納ケースなどをおまけでつけてあげると喜ばれそうですね。
2.ニンテンドー64コントローラー
正直、ニンテンドー64のソフトは単価が低くて、人気タイトル以外はあまり値がつきません。
しかし、コントローラーは別。必ず使いますし、壊れることも多いのでスペアを買い求めるバイヤーも多いようですね。
eBayだと20ドル~30ドルで定期的に売れているため、コツコツ販売していきましょう。ちなみに、ハードオフなどで500円前後で仕入れられますよ。
こちらのコントローラーは23ドル(約2,500円)で売れていますね。
3.ポケモンカード
eBay輸出で売れ筋商品の1つはポケモンカードです。人気があるのはもちろん、軽くて小さいので送料の負担が少ないメリットがあります。
ポケモンカードの中でも人気なのは、やはりピカチュウ!
世界的に人気があり、レアカードなら思わぬ利益が出る場合もあります。ヤフオクでまとめ仕入れを見つけたら、ぜひ仕入れてください。
僕は500円前後で売っているカードを発見しました。
eBay輸出なら10ドル前後(約1,100円)の値がつきます。ポケモン、ゲットだぜ!
4.中古カメラ
中古カメラは本体だけが売れるとは限りません。レンズや付属品、ケースなどカメラに関する商品ならある程度の値段がつくため、まとめ仕入れで非常におすすめなジャンルです。
ヤフオクでもカメラに関するまとめ商品はたくさん出品されています。
僕も仕入れましたが、丁寧に1つずつ売れば利益は確実だなと感じました。
eBay輸出では、レンズ単品でも10ドル以上の値がついており、人気カメラなら100ドル以上の値段も珍しくありません。
その代わり、個別で売る労力は必要です。慣れてきたら仕組み化を考えてみてください。
5.戦隊ヒーローのおもちゃ
海外で人気なのは戦隊ヒーローのおもちゃです。日本で放映された1年後に海外でも人気爆発!はよくあるパターンで、軽くて送料負担が少ないおもちゃを中心に仕入れていくのがおすすめです。
こちらはヤフオクで見つけたおもちゃのまとめ売り。1番下のおもちゃなんて、ダンボール箱いっぱいで11円!この値段なら、購入しても大きく損をしませんね。
eBayでも各国のセラーが戦隊モノのおもちゃを出品していますね、おもしろい!
紹介したジャンルを中心に、まとめ仕入れを狙ってみてください。
ヤフオクでまとめて仕入れた商品をeBayで売ってみよう
eBay輸出で売れる商品を見つけるコツは、やみくもにリサーチをしないこと。とにかく、実際によく売れている商品を見つけることに時間をかけてください。
慣れないうちは商品を探すだけで精一杯、見つかったと思ったら予想より利益が出なくて嫌になった…なんてこともありますよね。その事態を回避できる戦略こそヤフオクまとめ仕入れです!
ぜひこの記事を参考に売れている商品をリサーチし、お宝商品をGETしていきましょう。
なお、ブログに書けない更に濃い内容の転売ノウハウに関しては僕のメルマガで配信しております。入退会は無料ですので、お気軽に登録してみてくださいね。