【ebay輸出】ベストマッチ(Best match)とは?売れない商品を改善可能!

こんにちは!TANOWORKS(Twitter/@Tanojob)だてです(^^)
ebayにはベストマッチってSEO対策があるって聞いたけど…それってなんのこと?そもそもSEOって何よ!教えて!!
ebay輸出初心者
そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。
★この記事をご覧いただくことで得られるメリット
- ebay輸出で売上をアップするために大切なベストマッチ(best match)について知る事ができます。
- ebay輸出のSEOについて詳しく知ることができ売上がアップします。
- ebay輸出でどういった出品方法が理想的か知ることができます。
この記事を書いている僕は中古せどり&カメラ転売歴4年の現役プレイヤーです。
僕が指導させていただいたコンサル生さん達も下記のような実績を出してます。
音声対談など実績者の声はコチラ
僕自身今でも実践&コンサルをしており、実績者も輩出しておりますのでデータとしても信頼していただけるかと思います。
今回はebay輸出で大切なベストマッチ(Best match)について詳しく解説させて頂きます。
ebayのベストマッチとは何か?という疑問に結論から言いますと
ベストマッチを意識して出品すると
ebayのSEOで上位に表示され商品がよく売れる
ということになります。
ebayはヤフオクのように出品された商品が終了時間順で表示されている訳ではありません。
独自の商品検索エンジンを使っておりユーザーが欲しい商品を検索した時に、一番ユーザーに適した商品を上位に持っていくようにされているんですね。
しっかりこれを意識していかないとebayに出品したのに全然売れない…という事態に陥ってしまうのでこの機会に是非ベストマッチをマスターしてガンガン売上を上げていきましょう!
それでは解説させて頂きます、どぞー😁
サクッと見出しを見る
ebayの商品検索エンジン”ベストマッチ(best match)”とは?
まずベストマッチについて解説させていただきます。
これは冒頭でも言ったようにebayの商品検索エンジンでユーザーの検索した商品に合った物が一番上位に表示される仕組みの事を指しますね。
商品検索エンジンとは何かといえば、いわゆるSEOってやつです。
Googleで「ebay輸出 やり方」と検索するとebay輸出のやり方に関する記事が一番上位に表示されますよね?
それと同じでebayでユーザーが「Nikon camera D3100」と検索したらそのユーザーに合わせた商品が上位に表示されると言うことになります。
そして、ebay輸出で売上拡大を狙っていく場合、この商品が上位に表示される仕組みを知っていないと全然稼ぐことができません。
この画像で言えばwatchというワードで一番上位に上がっていれば見るユーザーもめちゃくちゃ多いので必然的に売れていきますよね。
それが2ページ、3ページ目に表示されていくとドンドン売れなくなってしまうという事です。これは危険。
なので「ちゃんとベストマッチを考えて上位に表示させて売れる仕組みを作っていこうね~」というのがベストマッチの仕組みですね!
ちなみにベストマッチが適用される基準の一部がebayジャパンのセラーポータルに記載されています。
- バイヤー(購入者)の検索条件との関連性
- 商品の人気度
- 商品の価格
- 商品詳細や写真などの出品の質
- 返品条件やハンドリングタイムなどの提供条件度
- セラーとしての履歴
これらの条件を守っていけば上位表示をしてくれるよ~って事ですね!でも分かりづらいので後ほど詳しく解説します。
それではベストマッチについて理解できたところで早速ベストマッチに関するベストプラクティス(一番いい行動)をチェックしていきましょう!
ebay輸出のベストマッチ(best match)を攻略しよう!7つのプラクティスを解説!
それでは早速ebayのベストマッチの攻略方法を解説させていただきますが、基本的にebayのセラーポータルにもベストマッチの攻略方法は書いてあります。
しかし、内容がちょっと分かりづらい部分があったりリアルでないところがあるので、現役セラーである僕がよりわかりやすく詳しく解説していきます。
ebayベストマッチの7つのプラクティスは下記の通りです。
- ユーザーの検索に合わせた良いタイトルを作成する
- 正しい商品詳細情報を入力する
- 高品質な画像を用意する
- 適切な出品形式を選択する
- 適切なカテゴリーに出品する
- より良いアカウント状態をキープする
一つづつ解説していきますね!
ユーザーの検索に合わせた良いタイトルを作成する
適切なキーワードを使うことで、商品を探しているバイヤーの検索結果に表示され、結果として売上向上につながります。商品に関係のないキーワードをタイトルに含めることは、出品ポリシー違反となるので、注意してください。
- 商品を明確に表現するようなキーワードを選択してください。英数字80文字まで入力可能です。80文字使い切るようにタイトルを作成してください。
- ブランド、アーティスト、デザイナー名等もできるだけ含めてください。その際、複数ブランド名、使用方法などを入れないように注意してください。もし複数ブランド名、使用方法を入れたい場合には商品説明欄を活用ください。もしくは複数出品する場合、同じ商品を異なるタイトル名にすると、どちらのタイトルが有効だったか検証するのに役立ちます。
出品商品のスペックを忘れず入力してください。※例:サイズ、色、状態(新品・中古)など
- カテゴリー名をタイトルに含めることをお勧めします。※例:ゲーム機本体であればconsoleと記載する等
- スペルミスがないかチェックしてください。
- 「,(コンマ)」や「*(アスタリスク)」の使用は避けてください。
- 「WOW」や「LOOK」などの商品と関係のないワードは、検索されることがないので使用しないようにしてください。
ebayジャパンセラーポータルより引用
まずはユーザーがの検索意図に合ったタイトルが重要という事について解説していきます。
1つ例を出しますが、ドラゴンボールのミスターサタンというキャラクターを知ってますか?ヒゲのおじさんのキャラです。
実はこのキャラ、海外ではサタンではなくてヘラクレス(Hercule)と呼ばれています。
サタンだと悪魔を意味してしまう言葉なので、海外ではヘラクレスとなっているのでしょうが日本人としては違和感だらけですよね笑
ただ、そう呼ばれているのであれば仕方ありません、どんなに日本語を英語読みに変えて【Satan】としたところで全然検索にはヒットしません。
更には【Hercule Figure】だけでも全然検索にヒットしません、ユーザーは【Hercule Dragon ball】で検索するかも知れませんし、【Hercule Banpresto】と検索するかも知れません。
ユーザーが考えつく限りのキーワードを80文字以内にしっかり収めることが重要というわけですね。
ただ一つ注意したいのは【Free shipping】や【Japan】というワードは必要最低限のみ入れればOKです。
あまり無駄なキーワードを入れ込んでしまうと逆に検索に引っかからなくなってしまうので注意が必要ですね!
相手が求めている商品により近く、正しい名前をつける!!これがベストマッチにおいて大切です。
ちなみにジャイアンは【BIG G】です、面白いっすねw
正しい商品詳細情報を入力する
- 「商品詳細(item specifics)」欄を活用し、商品機能・特徴・状態などを詳細に記載してください。例えば、商品が新品であるのに「新品」の設定や記載がない場合には、バイヤーが「New(新品)」に絞って検索した際、検索結果に表示されません。
- 商品のコンディション(状態)はバイヤーが購入を決断する大きな要素の1つです。商品詳細(item specifics)欄において、商品の状態を指定するようにしてください。
- eBayが用意している商品カタログから製品情報を利用できる場合は、活用しましょう。
ebayジャパンセラーポータルより引用
次は商品詳細(item specifics)についてです、これはebayの出品画面でいうとここの部分ですね。
中古や新品など、状態がしっかりとわかる状態で記載されていることや、カラーやブランドなど詳細に記載してあればあるほど商品が上位に表示される確率が高くなってきます。
更にベストマッチにはカタログも推奨されていますね、カタログとは出品する際に出てくる既にebayに登録されている商品詳細のことです。
カタログを設定しておくと上記の画像のように、商品詳細が細かく入った状態で出品されるのでこれまたベストマッチで上位表示されやすいという流れになります。素晴らしい!
高品質な画像を用意する
- 様々な角度から撮影した高解像度の画像を利用しましょう。
- 傷や瑕疵がある場合も、画像で見えるように撮影しておきます。
- 画像は12枚まで無料でアップロードできるため、最大限活用しましょう。
ebayジャパンセラーポータルより引用
高品質な画像とは、その言葉の通り高解像度の写真になります。
ebayは画像の最低サイズが500×500ピクセルに指定されています、これ以上小さい写真は掲載できませんし、1600×1600ピクセル以上大きい写真も掲載できません。
写真で商品詳細がわからないような写真であればバイヤーが購入するのを躊躇してしまうので、ハッキリとわかりやすい商品画像をアップしてあげるようにしましょう。
そして写真は当たり前ですが、できれば12枚全部入れ込むのが理想的ですね!
ちなみに僕はカメラ転売をやってますが写真撮影は全て外注化しています、詳しい外注化方法はコチラでも話してますので是非どうぞ。
適切な出品形式を選択する
- オークション形式(Auction-style listings)
すぐに商品を売りたいが、適切な価格をつける自信がない場合(もしくは目安がわからない場合)
市場では見つけにくいユニークな商品(もしくは希少価値のある商品)で、複数バイヤー(購入者)からの入札が見込める可能性が高い商品の場合
- 固定料金形式(Fixed price listing)
商品の市場価格を知っている場合、または適切な価格をつけられる場合
1つの出品ページでまとめることができる商品がある場合 (色やサイズ違い)
在庫を多く抱えており、出品手数料を少なくしたい場合
販売期間を10日間以上に設定したい場合
ebayジャパンセラーポータルより引用
これはベストマッチというべきなのか?という感じですが、適切な出品形式で出品することもベストマッチで推奨されています。
ただ、基本的にオークション形式は安く落札されていることがほとんどです、なので僕はオークション形式は推奨しませんね。
他の部分でベストマッチを意識しすればあまりここは意識しなくても大丈夫でしょう。
適切なカテゴリーに出品する
適切なカテゴリーに商品を出品しましょう。適切でないカテゴリーに出品してしまうと、商品が削除対象となることがあります。2つのカテゴリーに出品する場合には出品するうえで問題がないか事前に確認してください。
ebayジャパンセラーポータルより引用
ベストマッチでは適切なカテゴリーで出品をしていくことを推奨されています。
例えばギターを出品したのに、キッチングッズに出品されていたら売れるわけ無いですよね。
当たり前ですが、ちゃんとそのへんもしっかりと改善していきましょう!
販売条件を明示する
販売条件が明確に記載されているか確認しましょう。
- 送料、支払方法、返品ポリシー
- 越境販売時の返品条件、保証
ebayジャパンセラーポータルより引用
販売条件は、ビジネスポリシーの設定のところでもやりますが出品文章に書いてあると更に理想的です。
こんな感じ
これはテンプレートで挿入することができますので、一度作ってしまってからそれをテンプレート化して使っていくのがオススメです。
テンプレートに関してはコチラの記事で詳しく解説していますので是非御覧ください。
より良いアカウント状態をキープする
- 追跡機能を使って、商品がバイヤー(購入者)の手元に期限内に届いていることが確認できる
- 商品情報が明確で正確に記載されている
- 在庫切れなどの取引キャンセルなどが起こらないようにしている
- 顧客満足度を重視し、トップ・レイテッド・セラー(TRS:Top Rated Seller)を目指す
ebayジャパンセラーポータルより引用
こちらは俗に言うアカウントヘルスに気をつけよう!ということですね、ebayにとってはユーザーの満足度が第一です。
どんなに安い商品を取り扱っていても、お客様からのクレームが多いセラーはebayから排除されてしまうのは仕方ありません。
顧客第一優先で、在庫管理に注意して行っていったりトップレイテッドセラーになる努力をしていきましょう。
詳しくはコチラの記事で解説していますので是非御覧ください。
以上がベストマッチに関する内容と対策になります、一つづつ改善しながらベストマッチで上位表示されるよう取り組んでいきましょう!
まとめ
さて、ベストマッチに関する知識が沢山付けられましたね。
ebayからしてみると、ベストマッチは
お客様第一優先でやっているセラーを優遇するよ!
と言っているのとほぼ同等で間違いありません、ebayはとにかくユーザーファーストです。
そんなユーザーファーストなebayで勝ち残っていくにはお客様にわかりやす出品を心がけていきましょう!
そして、ブログに書けないebay輸出のノウハウに関しては僕のメルマガやLINE@でお送りしております。
更に、僕のコンサル生さんも0から稼いでこれた無料コンテンツ集MASAMUNEをお配りしていますので是非GETして僕のコンサル生さん達のようにガンガンebayでの売上を伸ばしていくださいね!
それでは本日はここまで、お読みいただきありがとうございました!
Comment
[…] ベストマッチに関してはコチラの記事を確認してください。 […]