転売は悪!?やってはいけない?副業初心者にもわかりやすく丁寧に解説
\ この記事を共有 /
転売は悪!?やってはいけない?副業初心者にもわかりやすく丁寧に解説
こんにちは!TANOWORKS(Twitter/@Tanojob)だてです(^^)
転売初心者
そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。
★この記事をご覧いただくことで得られるメリット
- どんな転売が「悪」なのかがわかります。
- 正しい転売について考えるきっかけが作れます。
この記事を書いている僕は中古せどり歴4年の現役プレイヤーです。
僕自身今でも実践&コンサルをしており、実績者も輩出しておりますのでデータとしても信頼していただけるかと思います。
転売ビジネスは、今やたくさんの人の興味を惹くジャンルになってきています。
そのため日常的に転売の商品を見ることは、珍しくなくなっているでしょう。
ネットサービスの充実と副業の一般化は、転売ビジネスに追い風となりましたね。
しかし、いまだに「転売は悪」という風潮が聞かれることがあります。
良く知らない副業の初心者などは、「転売って犯罪なの?」と不安になることもあるでしょう。
そこでこちらでは、転売の違法性からその実態を確認していきます。
「転売は悪なのか?」という疑問に迫っていきますので、転売に興味のある人は参考にしてみてください!
転売ビジネスは悪なのか?
転売ビジネスは悪なのかという問題ですが、そもそも悪とはなんでしょうか?
悪とは、「犯罪のような社会に反する行為」「他者に迷惑をかける可能性のあるもの」などと例えることができます。
そうなると、一般的な副業としても浸透している転売は、この条件に必ずしも当てはまるわけではありません。
つまり、「転売は悪!」という単純な図式は正しくないと言えるのです。
やってはいけないもの、禁止されているものではないのです。
その点では、これから転売を始める人、今現在転売で稼いでいる人、どちらも安心できるでしょう。
一方で、転売ビジネスは「悪にもなり得る」ものでもあります。
転売のやり方次第では、悪意のある行為と非難される可能性もあるのです。
では、どんな転売が悪とみなされるのか。
まずはその点を解説します!
ルール無用の転売ビジネスは嫌われる?
ルールを無視した転売ビジネスは、多くの場合「悪」として取り扱われます。
それは基本的にはすべての人たちが、ルールに基づいて商品の販売を行っているからです。
ルールがあるからこそ、転売というシステムが成り立っているのです。
なのでルールを考慮せずに、自分の利益だけを追い求める転売は、悪であると判断されるでしょう。
たとえば転売においては、以下のような形でルールを破っているケースが多く見られます。
- 個数制限を無視して商品を大量に買い占める
- 転売が禁止されている商品を販売する
- 嘘の情報を記載して販売している
- 偽物を販売している
これらに当てはまる行為は、どんな理由があっても問題となります。
転売が悪ではないことを証明するためにも、私たちひとりひとりが、ルールを守るように努めなくてはならないでしょう。
「嫌われたっていい!」と開き直るのはNG
なかには、「利益が出るなら嫌われたっていいじゃないか」と思う人もいるでしょう。
しかし、そうやって開き直ることは、結果的に転売に厳しい社会を作ることにつながってしまいます。
なぜなら、転売の相手となるのは、一般社会で暮らす人々だからです。
本来ならお客様となるはずの相手に嫌われてしまうと、それだけ利益獲得のチャンスは減ります。
もしかしたら最終的には、転売で稼ぐこと自体が難しくなってしまうかもしれません。
だから「嫌われたっていい」なんて投げやりにならないで、正しい方法で転売を行うべきなのです!
悪の転売をしている人も多い
残念ながら、ネットなどを見ると「悪」に該当する転売を行っている人は多いです。
そのため「自分も大丈夫かも」「みんなやっているなら……」と、思ってしまうかもしれません。
しかし、正しくない方法で転売をすることには、大きなリスクが付きまといます。
販売のアカウントを失う、悪い評価がされる、その程度ならまだ良い方です。
最悪の場合には、逮捕されるというケースも考えられます。
間違った方法での転売は、それくらい重大なリスクをはらんでいるのです。
これから転売をする人、そして転売をしている人は、そのリスクについて今一度考えてみる必要があるでしょう。
転売ビジネスで逮捕された例はある?
実際に、ルールを無視した転売を行ったことで、逮捕された事例は増えてきています。
そのため「みんながやってるから大丈夫」という考え方は、以前より危険なものになっているのです。
どのような逮捕事例があるのかを、以下から解説します。
禁止されている商品を販売した事例は多い
禁止されている商品の転売によって、逮捕された事例は多いです。
たとえ知らなかったとしても法律違反となるので、転売を行うのなら注意するべきでしょう。
たとえば2017年には、宝塚のチケットを定価以上の値段で転売したとして男女が逮捕されました。
他にもアイドルのライブチケットを不正に転売したとして、多くの逮捕事例が報告されています。
今後はチケット不正転売禁止法の成立によって、ますますこうした取り締まりは強化されるでしょう。
他にも、マスク、偽物のブランド品、免許を持たない状態でのお酒の転売なども禁止されているのです。
禁止対象となる商品は変わっていくため、常にアンテナを張って情報収集を行う必要があります。
知らないうちに逮捕される可能性を作らないように、どんな商品が転売禁止の対象になっているのかは確認しておきましょう。
偽物を販売したことによる逮捕も多い
偽物の商品を販売したことによる逮捕も、珍しくない事例となっています。
過去にはオークションなどで偽物のブランド品を転売したことで、逮捕された事例があります。
偽物を売ることで利益を得るような方法は、当然ながら悪いことになるのです。
偽物とわかって売った場合はもちろん、知らなかったとしても逮捕される可能性があります。
そのため転売では、仕入れの段階で偽物かどうかを見極める必要があるでしょう。
古物商許可を持たない転売は違法になるかも?
実は中古品などを転売するためには、警察署に「古物商許可」の免許取得を届け出なくてはなりません。
免許のないままで転売を行うと、古物営業法などに違反する可能性があり、逮捕などの罰則が与えられる可能性があるのです。
一方で、メルカリやヤフオクなどで自分の使っていたものを販売するようなケースでは、古物商許可がなくてもグレーゾーンとして黙認されることが多くなります。
そのため、「免許なんてなくても大丈夫」と思われがちです。
しかし、法律上問題となる可能性は高くなり、逮捕の可能性がぬぐえなくなります。
多くの利益を得ている、長期にわたって転売しているといった場合には、やはり古物商許可が必要になると考えられるでしょう。
転売ビジネスは副業でやると危険?
「転売ビジネスを副業としてやっていると危険」
そんな声を聞くこともありますが、転売はむしろ副業に向いている仕事のひとつです。
しかし、副業で転売をする場合には、いくつか注意点があります。
その点を知らないでいると、場合によっては問題となる可能性があるのです。
転売行為が知らず知らずのうちに犯罪に結びつかないように、副業で転売をする際の注意点も確認しておきましょう!
収入によっては確定申告が必要になる
副業で転売を行っている場合、収入によっては確定申告が必要となります。
年間所得が20万円以上になるときには、税務署に対して申告しなければならないのです。
確定申告をしないでいると、最悪の場合には脱税として摘発されることがあります。
申告しなかった金額や、その悪質性に応じて、その罪の重さは大きくなっていきます。
副業でも収入が増えるようなら、毎年の申告を欠かさないようにしましょう。
当然ですが、専業で転売をしている人も確定申告は絶対に必要ですよ!
副業禁止の職場は注意!
もし勤めている会社が副業を禁止している場合、転売をしていることが問題になる可能性があります。
副業から始めるときは、会社の規約やルールを確認するようにしましょう。
禁止されていた場合には上司に相談するなど、副業を許可してもらえないか訴えかけるのがポイントです。
隠れて副業をすると、後になってから問題になる可能性も出てくるので、まずは正式に認めてもらえないか掛け合ってみましょう。
何故転売ヤーは嫌われるのか?嫌われない転売は?
きちんとしたルールの下で転売を行なうことは、決して悪いことではありません。
しかし、それでも世間的に見ると、転売ヤ―は嫌われていることが多いです。
なぜ転売をしているだけで嫌われることがあるのか、どうすれば嫌われなくなるのか。
続いては、転売そのものへのイメージについて考えてみましょう!
イメージだけで嫌われている面もある
世の中には、「転売ヤ―は全員悪い!」というイメージを持つ人がいます。
残念ながら、転売ヤ―の逮捕がニュースなどで流れると、そういったイメージが固定されてしまうこともあるのです。
一部の人の不正な行為によって、転売すべてが否定されてしまうのは悲しいですね。
自分は悪くないのに……と、考えてしまうかもしれません。
しかし、本当に考えるべきなのは、その事実を変えるために今何ができるかです。
転売が悪いばかりでないことを世間に知ってもらうために、あなたが今できることを考えましょう!
ルールは必ず守ること!
先に解説した通り、ルールを守らない転売は悪になります。
だからこそひとりひとりがルールを守り、転売が悪いというイメージを変えていくことが重要なのです。
不正や違法性のないマナーの良い転売が広まっていけば、転売に悪いイメージを持つ人を減らしていけます。
将来的には転売が、今以上に定着するきっかけにもなるでしょう!
ルール守るためには、まずルールを正しく把握することが大切です。
「この商品は転売しても大丈夫なのか」「使っているサイトの規約はどうなっているのか」
そういったことをこまめに調べて、自分がルールを守れているかどうかを確認していきましょう。
正しい知識を学ぶことが大切!
嫌われている事実を変えるためには、何よりも転売の正しい知識を学ぶことが大切です。
手順や方法をきちんと知ったうえで作業をすれば、自然と悪い転売から遠ざかることができます。
正しい知識を得ることこそが、嫌われない転売を行うためにできることでしょう。
今は多くの情報が、ネットを中心に広まっています。
学習する意欲さえあれば、転売について深く知ることは難しくないのです。
転売や副業の初心者こそまずは知識を学んで、将来の転売ヤーのイメージを変えることに力を注いでみましょう!
まとめ
「転売は悪なのか」と考えることはとても大切です。
それは自分が悪い転売をしないように気をつけるきかっけになり、嫌われない転売ヤ―になるための礎になります。
「転売は悪いこと」というイメージを変えていけるように、今日から正しい知識を身につけてみてはいかがでしょうか?
そして、ブログに書けない詳しい転売のノウハウに関しては、僕のメルマガで濃い内容を配信させていただいております。
僕の実績者さんたちも0から稼いでこれたノウハウを、無料コンテンツMASAMUNEとしてお配りさせて頂いておりますので、是非GETして今後のせどり・転売の収益化にお役立てくださいね!
という感じで本日はここまで、お読みいただきありがとうございました!