【徹底解説】ヤフオクの1円出品はメリット大!オークションのスタート価格が低くてもOKのからくりとは
\ この記事を共有 /
【徹底解説】ヤフオクの1円出品はメリット大!オークションのスタート価格が...
「ヤフオク1円出品のメリットが知りたい」
「赤字にならないの?」
「値段を上げるコツはある?」
転売初心者
そんなお悩みにお答えしていきます。
ヤフオクでよく見かける1円スタートのオークション。
どうして自ら赤字になってしまうような大サービスをするのか気になりませんか。でも実は、あえて1円で出品するのには多くのメリットが隠されているのです。
そこで、この記事では
- ヤフオクで1円出品する4つのメリット
- ヤフオクで1円出品を高く売るからくり
- 1円出品に向いている商品ジャンル
など、ヤフオクの1円オークションについてまとめました。
ぜひこの記事を参考に、ヤフオクの販売戦略を見直してみてください!
なお、ブログに書けない更に濃い内容の転売ノウハウに関しては僕の無料マニュアルで配信しております。入退会無料ですので、お気軽に登録してみてください!
ヤフオクの1円出品とは!30秒でサクッと解説
ヤフオクの1円出品とは、オークション形式で開始価格を1円として出品することです。
開始価格を1円にすると「そのまま落札されたら赤字になるのでは?」と心配になるかもしれません。
でも実は多くの場合、そのまま1円で落札されることはありません。なぜなら、1円という安い金額に多くの入札者が集まり、価格が競い上がるからです。
初心者でも入札しやすいので、1円オークションは非常に注目されますよ。
【ヤフオク1円スタート】出品してもうまくいくからくりとは!4つのメリットを紹介
1円出品でも利益が出るからくりは以下の4つです。
- 上位表示される
- 入札数が増える
- 新規客の獲得ができる
- 在庫処分できる
順番に説明します。
1.上位表示される
1円出品は多くの購入者から注目を集めます。商品の検索結果を「価格が安い順」としてソートするユーザーが非常に多いためです。
ECサイトで買い物をするとき、真っ先に「価格が安い順」に並び替える人も多いはず。
ヤフオクのオークションでも、お得な商品がないか多くのユーザーが目を光らせています。しかも、ヤフオク側が1円スタートの特集を組むと注目度はさらに上がります。
1円出品は、多くの目に触れるチャンスがあるのです。
2.入札数が増える
1円出品は入札者が多くなります。入札件数が多い商品は、活気がある印象を与えてくれるメリットがあります。
たとえば、現在価格が同じ1万円の商品でも、入札数が1件しかない場合と30件ある場合では印象はかなり変わるでしょう。しかも入札件数が多いと「入札件数が多い順」の検索結果で上位表示されやすいメリットも得られます。
1円スタートは入札数を獲得し、価格を競わせるオークション形式の常套手段です。
3.新規客の獲得ができる
初めてオークションに参加する新規ユーザーにとって、1円スタートは安心して入札できます。価格が安ければ落札になっても損しないので「とりあえず入札してみよう」という気にさせるからです。
初心者は高額オークションに参加しにくいもの。まずは敷居を低くして、オークションの楽しさを体験してもらいましょう。
結果的にあなたのアカウントのファンになってくれるかもしれません。
4.在庫処分できる
売れない商品を処分する方法として、1円スタートが便利です。在庫をそのままにしておくのは、場所や仕入れコストの無駄だからです。
少しくらい赤字が出ても、売ってしまった方が長期的にみると得になるケースが多いでしょう。
それに、落札者目線で見れば、思ったより安く落札できた商品にケチをつける人はなかなかいません。リピーターを獲得できるチャンスにもなり、露出を増やす効果は広く波及していきます。
金額的に損をするかもしれませんが、高い評価やファンはお金では買えません。在庫処分できると同時に、多くのメリットが得られますよ。
【ヤフオク1円スタート】出品したときによくある2つの失敗
1円出品でよくある失敗は、この2つです。
- 赤字になってしまう
- 相場より低い価格で売れてしまう
それぞれ解説します。
1.赤字になってしまう
値段が上がらない商品を出品すると、赤字になる可能性は高いです。
ヤフオクでは、落札されると落札システム手数料が必ず発生します。最低でも、手数料分を稼がないと赤字です。
落札システム手数料は以下の通り。
会員種別 |
Yahoo!プレミアム会員 |
一般会員 |
手数料率 |
落札価格の8.8% |
落札価格の10% |
この他にも、サービス内容によって以下の利用料も発生します。
- 配送サービス利用料
- 出品取消システム利用料
- オプション利用料
- 特定カテゴリ利用料
事前に手数料と利用料を計算し、最低でも稼ぐべき金額を理解したうえで出品しましょう。
ヤフオクの手数料計算の方法については関連記事「【保存版】ヤフオク手数料の計算方法とは!利益算出のやり方・引き落とし時期を詳しく解説」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
2.相場より低い価格で売れてしまう
損はしなくても、相場より安い価格で売れてしまうと「もったいない」と感じるかもしれません。お金に変えられないファンや良い評価が獲得できると考えれば、目先のデメリットは少し目をつむる必要があるでしょう。
とはいえ、少し出品のタイミングをずらすだけでも、落札価格が上がる場合も。
たとえば、ヤフオクでは毎月5日、15日、25日の「5」がつく日にGO!GO!入札 5のつく日キャンペーンが開催されています。この日にアクセスすると、落札時に商品代金が5%オフとなるクーポン(割引上限1,000円)が誰でも獲得できるので、ユーザーの反応率が大きく変わります。
他にも、ボーナス時期や年末年始などは高く売るチャンスです。適正価格で利益を確保するためにも、売るタイミングを見極めましょう。
【ヤフオク1円スタート】出品しても失敗しない5つの方法
ヤフオクの1円オークションを成功させる方法として、次の5つを試してみてください。
- 商品を目立たせる
- アクセスの集まりやすい時間に終了する
- 落札相場を調べる
- 出品者の評価を集めておく
- 送料を高くする
それぞれ詳しく解説します。
1.商品を目立たせる
とにかく出品物を目立たせて、ユーザーからの注目を多く集めましょう。
ヤフオクのオークションは現物を見られないため、写真や商品説明をわかりやすくすれば、高値で落札されやすくなります。しかし、写真がぼやけていたり商品説明が不十分だったりすると「出品者はなにか隠し事をしているのではないか」と購入者が不安になってしまい、入札しにくくなるでしょう。
また、タイトルにもこだわってみてください。
商品検索はタイトルから参照されるので、ユーザーが検索すると思われるワードを詰め込んだ方が認知されやすくなります。
- 中古の液晶テレビ
- 【中古・動作確認済み】液晶テレビ「LLL222D3B」SHARP 32インチ 2016年春モデル 傷なし 付属品あり
後者のほうが検索でヒットしやすく、クリックされやすいのは明らかでしょう。目立っていないと思うときは、取り消して出品し直してみてください。
2.アクセスの集まりやすい時間に終了する
オークション形式の場合、終了間際がもっとも値段が競われます。そのため、アクセスの多い時間にオークションを終了させるのがコツです。
スマートフォンでのアクセスが多い時間帯は、
- 通勤・通学の時間帯:7時〜9時
- ランチ前後:11時〜13時
- 夕方:16〜18時
- 就寝前:21時〜23時
と言われています。このうち、もっともアクセスが高い時間帯は21〜23時です。終了時間を、夜の時間帯に合わせてみてください。
3.落札相場を調べる
過去の落札相場を調べておきましょう。商品にどれくらいの値段がつくのか、事前に把握できるからです。たとえばオークション落札価格検索サイトオークフリーなら無料で簡単に調べられます。
調べるポイントは以下の通り。
相場を知っておけば「どうして値段が上がらないんだろう」と一喜一憂する心配はありません。必ずチェックするクセをつけてみてください。
オークフリーについては関連記事「【無料】Aucfree(オークフリー)の評判とは!ヤフオクでの使い方やオークファンとの違いを解説」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!
4.出品者の評価を集めておく
ヤフオクを始めたばかりの人は、まず良い評価を増やすことが先決です。ある程度の評価が増えてから、1円スタートにチャレンジするのをおすすめします。
出品者の評価がまったくないアカウントが1円出品しても、入札者からの信頼は得られにくいもの。
まずは安い金額の商品を落札し、良い評価を集めましょう。出品者の評価は、商品と同じくらい見られていますよ。
評価稼ぎについては関連記事「【知らないと損】ヤフオクで評価稼ぎする方法6選!利用停止ペナルティに気をつけて信頼を集めよう」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!
5.送料を高くする
どうしても赤字になりたくない!という人は、送料を高くしてみてください。
手数料を計算して、元が取れるギリギリの数字を送料としたら1円で落札されても赤字になりません。1円出品なので、多少送料が高くても気にしない落札者もいます。
ただし、以下の場合はトラブルになる可能性があります。
- あまりに高額な送料
- 送料が高いことを明記せずに出品している
通常の送料とは異なる旨を、はっきりわかるように記載しましょう。
【ヤフオク1円スタート】出品して失敗したら!オークションの取り消しの使い方を紹介
1円スタートで出品した後でも、オークションの取り消しはできます。
しかし、タイミングによって手順が異なるので注意してください。
- 入札前に取り消すとき
- 入札後に取り消すとき
- オークション終了後に取り消すとき
それぞれ解説します。
1.入札前に取り消すとき
入札件数が0件で誰も入札していない状態なら、すぐに取り消せます。出品者の判断でいつでも取り消せるうえ、誰にも迷惑はかからないのでペナルティはありません。
以下の操作で行います。
- マイオークション(マイオク)にアクセスして「出品中」を開く
- 取り消したいオークションを開く
- 商品ページのメニューで「オークションの管理」を選択
- 「オークションの取り消し」を選択
- 注意事項を読んで「取り消し」ボタンを押す
取り消しはPC、アプリどちらでも簡単にできます。
商品説明や価格を間違えていたときも、上記の操作で取り消しできます。誰も入札していないうちに、早く処理をするのがベストです。
2.入札後に取り消すとき
入札後に取り消すと、出品取消システム利用料として550円が徴収されます。入札をすべて削除して0件の状態でも、過去に1度でも入札があれば手数料が発生するので注意してください。
取り消す方法は、入札前に取り消す方法と同じです。
しかし、入札者がいるのにも関わらず勝手に取り消すのはマナー違反です。取り消すときは、あらかじめ入札者に告知を行いましょう。
3.オークション終了後に取り消すとき
1番避けたいのは、落札後の取り消しです。オークションが終わってから取り消すと、出品者都合のキャンセル扱いとなり「非常に悪い」評価が自動的についてしまいます。
終了後の取り消しがあまりに多いと、ヤフオクからペナルティを課せられるかもしれません。やむを得ずオークションをキャンセルする場合は、最悪でもオークション終了前に取り消すことを徹底してください。
【ヤフオク1円スタート】出品するのにおすすめな商品4選
1円出品におすすめの商品を4つ紹介します。
- 廃盤・限定商品
- セット・まとめ売り
- ハンドメイド・1点もの
- 人にあげても惜しくないもの
順番に説明しまましょう。
1.廃盤・限定商品
廃盤や限定商品で高値がついている商品はチャンスです。実店舗で売り切れているなら、1円オークションでも高値がつきやすいからです。
ただし、限定モノは時期の見極めが肝心。人気漫画で高値のフィギュアでも、連載が終了したとたんに値が下がることがあります。
限定モノは、人気が高いうちに素早く販売してしまいましょう。
2.セット・まとめ売り
単体では安い商品でも、セット売りすると高額になるケースがあります。まとめて購入できるため、入札者の購買意欲が高まります。
特に漫画本は全巻セットで出品すると高値になりやすい代表例です。
その他にもガチャガチャのシリーズモノをコンプリートした商品や、生活用品をまとめ売りなどが高値で取引されています。
セット販売は購入の手間が省けるため、高値がつく手法の1つです。
漫画本セットせどりについては、関連記事「【成功の近道】漫画セット本せどりのやり方3STEP!利益商品を仕入れて儲からない状態から抜け出そう」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!
3.ハンドメイド・1点もの
人気作家のハンドメイド商品や1点もの商品もチャンスです。
ヤフオクにはコアなファンが多いので、商品の状態が良ければ高値が期待できます。出品する際にどれだけ貴重なのか、どんな思いで作ったのかを商品説明に記載するとなお良いです。
季節や時期を問わず、安定して売りやすい点もおすすめポイントです。
4.人にあげても惜しくないもの
あなたが持っていても価値を感じないものは、1円出品して他の人に譲りましょう。
たとえ損をしても、自分で使わない限りその商品は役に立ちません。人にあげるような気持ちで出品すると、落札者側もかえって予想以上の高値で落札してくれることがあります。
物は使う人がいて価値を発揮します。「ぜひ、1円でどうぞ」という気持ちで出品してみてください。
活気あるアカウントを作るために1円スタートで出品してみよう!
1円スタートはとにかく安いため、多くの人に注目されます。
多くのユーザーが集まり、あなたのアカウントを知ってもらえるチャンスです。1円の商品以外にも、あなたの他の商品を知ってもらえる良い機会になるでしょう。
ぜひこの記事を参考にして、活気あるアカウントを作ってみてください!
この他、ブログに書けないせどり・転売のノウハウに関しては僕の無料マニュアルで濃い内容を配信しています。入退会は無料なので、ぜひお気軽に登録してみてくださいね!