【これでマスター】eBayせどりの手順5STEP!人気の理由や稼げるおすすめのやり方を徹底解説

「eBayでせどりをするメリットやデメリットを知りたい」
「売れやすい商品とは?」
「完全初心者なので手順を詳しく教えて」
せどり初心者
eBayは世界最大のオークションサイトです。海外のバイヤーも多く登録しているため、国内だけでせどりをするよりも断然稼ぎやすくなります!
とはいえ、eBayは英語のサービスであり、海外の人とのトラブルなども気になるのではないでしょうか?また、具体的にどうやって稼げばよいのかわからない方もいるでしょう。
そこで、この記事では、
- eBayでのせどりがおすすめな理由
- eBayでせどりを始める手順5STEP
- 稼ぐためのコツ
について詳しく解説していきます。
ぜひこの記事を参考に、eBayでのせどりを検討してみてくださいね!

また、ブログでは書いていないせどり・転売の濃いノウハウに関しては、僕のメルマガにて配信しています。入退会は無料なので、ぜひお気軽に登録してみてくださいね!
サクッと見出しを見る
eBayせどりは人気の高い転売方法
eBayせどりとは、ヤフオクやメルカリなどで仕入れた商品をアメリカのオークションサイトであるeBayで売却する方法です。売るものは何でもよく、日本でしか手に入らない商品がよく売れる傾向にあります。
eBayせどりのおもしろいところは、日本では価値がないものでも、海外では高値で取引されるところ。僕自身もハードオフのジャンクコーナーへ行ってゴミみたいなカメラを海外のバイヤー(購入者)に高値で売っています。
たとえば、以下の画像は、ハードオフで売っている16,200円のMamiya c33のカメラですが、いくらで売れたと思いますか?
なんと、eBayでは31,095円(利益は約13,000円)で売れていたりします!
海外のバイヤーには何が売れるのか?とドキドキしながら宝探し的に探すことができるのもこのeBayせどりの良いところですね!
eBayせどりがおすすめな理由6選
せどりをしたければ、国内で仕入れから転売までできます。ましてや、eBayは海外のオークションサイトなので、英語でのやり取りに不安がある方もいるでしょう。
では、なぜeBayせどりがおすすめなのでしょうか?
それは以下の6つの理由があるからです。
- 世界最大のオークションサイトなので安定的に稼ぎやすい
- 日本の製品に対する需要が高い
- リピーターを獲得しやすい
- 消費税の還付が受けられる
- 取引時の入金時間が早い
- メールアドレスを取得してオファーを送れる
順番に詳しく見ていきましょう。
1.世界最大のオークションサイトなので安定的に稼ぎやすい
【eBayの基本情報】
出品数 | 14億点 |
バイヤー数 | 1.87億人 |
取引高 | 10.9兆円 |
出品できる国の数 | 190ヵ国 |
eBayは世界最大のオークションサイトです。1995年から運営されていることからわかるように歴史も古いので信頼性が高く安心して取引できます。
さらに、アクティブユーザー数も1.7億人以上!よく売り買いをしてくれるユーザー数が多ければ、当然商品が購入される可能性も高くなります。
売買されている商品も多種多様なので、安定的に稼ぎやすいでしょう。
2.日本の製品に対する需要が高い
eBayでは、日本の製品に対する需要が高くなっています。なぜなら、海外の製品よりも質が高く、丈夫で安全と思われているからです。
また、海外のものよりも保存状態が良い傾向にあるため、バイヤーも日本人からなら安心して商品を買えるのです。
さらに、日本の独特なカルチャーが海外の人に受け入れられており、代表的なものを挙げると以下の5つがあります。
- 漫画やアニメの商品
- おもちゃ
- フィギュア
- 衣類
- カメラ
日本に住んでいる地の利を活かして、eBayで海外のバイヤーに商品を出品すれば、稼げる可能性は高くなりますよ。
3.リピーターを獲得しやすい
eBayを通してバイヤーさんと仲良くなることも可能です。eBayでは直接取引は禁止されていますが、商品を購入してくれたバイヤーさんに「サンキューレター」を送ることは黙認されています。
商品と一緒に購入してくれたことへの感謝の気持ちを伝える手紙や折り鶴なども入れましょう。
もし、時間がないようであれば、外注できる人を雇ってメッセージを書いてもらうのも一つの手段です。サンキューレターを送れば、バイヤーとの距離感が近くなり、自分のファンになってもらいやすくなります。
特に、eBayで出品する商品をジャンルで絞っている場合は、この商品を買うならあなたから買おうと評価されます。
僕もこの方法で複数のバイヤーさんと仲良くなったり、直接商品を探してもらったりした経験があるので、ぜひやってみてください。
バイヤーさんに商品をみてもらえる可能性も上がるので、せどりの利益率も高くなるでしょう。
4.消費税の還付が受けられる
eBayでせどりをする場合、日本で商品を仕入れる必要があります。
仕入れた商品を日本で販売した場合、10%の消費税がかかります。しかし、海外に転売した場合消費税は課税されない点を覚えておきましょう。
特に、課税売上高が1,000万円を超えている課税事業者であれば、消費税の還付申請で国から還付金が戻ってきます。この条件に該当する事業者の方は、申請を忘れないようにしてください。
5.取引時の入金時間が早い
eBayは、バイヤーからクレジットカードでPayPal支払いをされると、リアルタイムで入金されます。取引した際の入金時間が早いので、安心して利用できます。
ただし、PayPalアカウントに入金されたお金が利用できる状態になるのは、商品がバイヤーに到着してから3日後です。あらかじめ覚えておきましょう。
6.メールアドレスを取得してオファーを送れる
eBayで商品を購入したバイヤーはPayPal決済を使うため、メールアドレスの履歴が残ります。そのため、取得したメールアドレスに対してオファーを送ることも可能です。
例えば、アニメのDVDを買ってくれたバイヤーは、そのアニメに関連する商品にも興味があるかもしれません。そこで、アニメの関連グッズを出品するときにオファーを送れば、あっという間に売れるかもしれません。
ただし、メールを送りすぎた場合や、相手のことを一切考えないようなオファーは禁物です。
eBayでせどりを始める手順5STEP
eBayは海外のサービスなので全て英語で表記されています。そのため英語が苦手な場合、どのような手順で登録や手続きをすれば良いのかわからない方も多いのではないでしょうか?
そこで、eBayでせどりを始める手順を解説します。
- eBayに出品者登録をする
- PayPalアカウントも登録する
- eBayで出品する商品を決める
- 国内の仕入先を決める
- eBayで出品する
詳しく見ていきましょう。
1.eBayに出品者登録をする
まずは、eBayのサイトに行き出品者登録をしましょう。
名前やメールアドレス・パスワードなどの情報を入力したら、登録完了メールが届きます。次に住所を入力したり、スマホでSMS認証をしたりすれば、eBayに登録できます。なお、英語での入力を求められるので注意してください。
詳しくは関連記事「【画像14枚】eBayアカウントの登録方法をステップ解説!住所設定やID変更のやり方まで詳しく紹介」で解説しているので、ぜひ参考にしながら登録作業を進めてみてください。
2.PayPalアカウントも登録する
eBayの登録が完了すれば出品はできます。
ただ、海外の人とお金のやり取りをスムーズに行うためには、PayPalへの出品手続きも忘れてはなりません。登録する際は、PayPalのページから個人情報の登録や本人確認書類の提出を済ませるだけなので、難しい作業はありません。
また、銀行口座やクレジットカードとも連携できるので、便利です。
詳しくは関連記事「eBay輸出に必須なPaypalの登録方法!」で解説しています。
3.eBayで出品する商品を決める
eBayのせどりで稼ぐためには、商品選定が最も重要です。需要のない商品を選んでしまうと、たくさん出品してもまったく売れずに困ってしまいます。
海外のバイヤーが購入するので、以下のように日本でしか手に入らないような商品を選びましょう。
- 日本製のカメラ
- レトロゲーム
- 楽器
- おもちゃ
- フィギュア
また、販売するなら新品よりも中古商品がおすすめです。なぜなら、海外では値段の安さや保存状態の良さから日本の中古商品を狙っているバイヤーも多いからです。
売れている商品を調べる際は、eBay Exploreでリサーチを行いましょう。
4.国内の仕入先を決める
販売する商品が決まったら、国内の仕入先を決めましょう。
主な仕入先は以下の3種類です。
- ヤフオク
- メルカリ
- ラクマ
ハードオフを始めとしたリサイクルショップでも、掘り出し物が見つかるかもしれません。商品の安さだけでなく状態を見極めて選んでくださいね!
5.eBayで出品する
いよいよ、eBayで出品しましょう。国内でやるせどりと同じく、写真を載せ、価格を決めて商品の詳細を入力します。
詳しくは関連記事「【今すぐできる】eBayの出品方法を動画とテキストで初心者向けに徹底解説!」で解説しているのでぜひ参考にしてみてください。
eBayでせどりをする5つの注意点
eBayは、海外のオークションサイトなので、国内のせどりよりも注意しなければならない点があります。
- 英語で対応しなければならない
- 最初から多額の出品ができない
- トラブルの対応が面倒
- 送料が高くつく
- 為替レートの影響を受ける
順番に解説しますね!
1.英語で対応しなければならない
eBayで商品を購入するバイヤーのほとんどは海外の在住者です。eBay・ジャパンカテゴリーマネジメント部のインタビュー記事によれば、英語圏のアメリカやヨーロッパのバイヤーが多いようです。
地域 | 日本の出品者からeBayで商品を購入したバイヤーの割合 |
アメリカ | 56% |
ヨーロッパ | 18% |
アジア | 16% |
そのための英語でのやり取りは避けられません。
僕の知り合いもeBayでせどりをやったときに困ったのは、英語でのやり取りだと言っていました。
ただ、英語を読めたり話せたりしなくても、eBayで稼げるのでご安心ください。なぜなら、英語でのやり取りならほとんどGoogle翻訳で足りるから。
また、chromeの拡張機能でGoogle翻訳を入れておけば、ワンクリックで日本語訳と英訳を切り替えられるので便利です。
2.最初から多額の出品ができない
eBayのせどりでたくさん稼ぐためには、アカウントを登録して、たくさん出品しなければなりません。
ただ、残念ながらeBayにはリミットと呼ばれる制限があり、10品もしくは500ドルまでしか出品ができない仕組みです。そのため、eBayのせどりで稼ぎたい場合は、リミット解除の交渉をする必要があります。
交渉をする際は、以下の点に注意してください。
- リミットの枠が余っている状態では交渉できない
- リミットアップの交渉は月1回までしかできない
- バイヤーからのフィードバックが良ければ、交渉に成功しやすい
これまでの取引状況をもとに、自動でリミットアップできるケースもありますが、早くリミットを上げたい場合は自分で交渉しましょう。
電話やメールで交渉をしなければならないので、英語でのやり取りを求められます。
3.トラブルの対応が面倒
eBayでは、海外のバイヤーとやり取りをするため、さまざまなトラブルが起きます。さらに、日本と海外の慣習は違うので、対応が遅かったり、悪質なクレーマーもいたりするので注意しなければなりません。
トラブルが起きた場合、面倒でも対応を求められます。
eBayで多いトラブルの一例や基本的な対処法は以下の通り。
主なトラブル | 対応方法 |
落札代金を支払ってくれない | バイヤーに支払い請求のメッセージを送る |
商品が届かないと連絡が来た | 追跡番号を確認し、バイヤーに荷物の位置を教える |
郵便局に追跡調査を依頼する | バイヤーに現地の郵便局に問い合わせてもらう |
商品に不具合や破損があると連絡がきた |
|
PayPal以外の決済を持ちかけられた | eBayで利用できるのは原則PayPal決済のみである旨を伝えて、アカウントの作成をお願いする |
返品したいといわれた | 個人的な理由の場合は、返品や返金の義務はない |
海外取引では、トラブルは避けられません。知り合いも初めてのeBayでアメリカにおもちゃを販売した際、梱包が甘かったのか商品が壊れた状態で届いたそうです。
なお、不当な評価をつけるバイヤーもいます。その場合は、eBayフィードバック報告ページから申し立てて評価を消してもらいましょう。
トラブルによっては、損害賠償請求や補償が受けにくいものもあるので注意してください。
4.送料が高くつく
eBayのせどりは海外のバイヤーへ商品を送らなければなりません。そのため、配送距離も長くなるため、時間がかかるだけでなく、送料も高くなります。
海外のバイヤーへ商品を送る主な方法は、以下の3種類です。
配送方法 | 特徴 |
EMS(国際スピード郵便) | 国際郵便の中で最優先に取り扱うためスピードが早い |
航空便 | 飛行機で輸送する方法で料金は高いが、スピードは早め |
SAL便(エコノミー航空便) | 船便より早く、料金は航空便よりも安めの価格 |
また、それぞれの方法の料金例は以下の通りです。
配送方法 | オセアニア・北米・中米・中近東 | ヨーロッパ |
EMS(1kg) | 2,900円 | 3,200円 |
EMS(30kg) | 36,500円 | 42,600円 |
航空便(1kg) | 2,700円 | 3,350円 |
航空便(30kg) | 26,500円 | 36,650円 |
SAL便(1kg) | 2,200円 | 3,850円 |
SAL便(30kg) | 16,00円 | 26,550円 |
(出典:日本郵便から一部抜粋)
このように、重いものほど費用が高くなるので、できるだけコンパクトなものを出品しましょう!
5.為替レートの影響を受ける
海外に発送する際に注意しなければならないのは、為替レートの影響です。円高と円安では、売上が大きく変動します。
たとえば、100ドルの商品が売れたとき、日本円では以下のような違いが生じます。
為替レート | 日本円換算 |
1ドル100円 | 10,000円 |
1ドル110円 | 11,000円 |
1ドル90円 | 9,000円 |
このように1ドル110円で売れたときと1ドル90円で売れたときでは、100ドルあたり2,000円も売上に影響が出ることになります。ちりも積もれば山となるで、ちょっとの差も注視しておく必要があるでしょう。
特に円安の時期に輸出すると、売れやすい特徴がありますよ!
eBayのせどりで稼ぐための5つのコツ
eBayを使えば、世界中のバイヤーを相手に商売ができるので、稼ぎやすくなるのは間違いありません。ただ、きちんと稼ぐためには5つのコツがあります。
- 海外では入手困難な日本の製品を扱う
- 過去に売れた商品と落札額をリサーチする
- 仕入先の特徴も把握する
- ユーザーへ丁寧に対応する
- ホリデーシーズンに合わせて大量に出品する
詳しく見ていきましょう!
1.海外では入手困難な日本の製品を扱う
eBayで稼ぐためには、海外では入手困難な日本の製品を扱うことは必須です。インターネットがあるとはいえ、まだまだ日本でしか手に入らず需要の高い商品はたくさんあります。
例えば、以下の商品はeBayでもよく売れています。
- フィギュア
- カメラやレンズ
- 中古のブランド品
- 自動車のバイクやパーツ
- 化粧品
もちろん、他の出品者も同じことを考えているので、写真にこだわったり対応を丁寧に行ったりして差別化を図りましょう。
2.過去に売れた商品と落札額をリサーチする
eBayで稼ぐためには、売れる商品の見極めが重要です。売れる商品を探すためには、過去に売れた商品や落札額を調べる必要があります。
eBayでは、検索時にAdvanced Searchと呼ばれる機能があります。上の画像のようにSold listingsにチェックを入れて商品を検索すれば、過去90日以内に売れた商品がわかります。
ただ、売れるものなら何でも良いわけではありません。利益を出すためには、最低でも価格が数千円以上のものを選びたいですね!
3.仕入先の特徴も把握する
eBayでせどりをする場合、中古品を取り扱うのがメインになります。そのため、仕入れ先の特徴も把握しておきましょう。
特におすすめの仕入れ先は以下の3つ。
- ハードオフ・ブックオフ:掘り出し物を見つけやすい
- メルカリ:個人の出品者が多く値付けが甘いことが多い
- ヤフオク:ニッチなジャンルも仕入れられる
自分の扱う商材との相性から、得意な仕入先を見つけておきましょう。
4.ユーザーへ丁寧に対応する
eBayでは同じ商品を出品している人がたくさんいます。他の出品者ではなく、あなたから商品を買ってもらうためには、バイヤーから悪い評価をつけられないことが大事です。
そのため、普段から以下のような対応を行うべきです。
- 梱包を丁寧にする
- サンキューレターを同封する
- 質問などがあったときに素早く対応する
特に海外は日本と比べて配送が雑なので、梱包を丁寧にしていなければ商品の破損につながるケースもあります。
なるべくトラブルを避けて、良い評価を集められるようにしましょう。
5.ホリデーシーズンに合わせて大量に出品する
私たち日本人も、ボーナスの時期やクリスマス、ゴールデンウィーク中は、ついつい何か買いたくなるのではないでしょうか?
バイヤーに商品を購入してもらうためには、財布のひもが緩む時期を狙って出品しましょう。海外のホリデーシーズンは、概ね11月第4木曜日の感謝祭から12月25日のクリスマスまでの期間です。
なぜなら、以下のようなイベントが目白押しだからです。
- 11月第4木曜日の感謝祭
- 感謝祭翌日のブラックフライデー
- ブラックフライデーの翌週月曜日のサイバーマンデー
- クリスマス
ただ、忙しい時期に自分ひとりで出品作業をするのは、難しいかもしれません。そこで、以下の業務は外注化も検討しましょう。
- 商品の撮影
- 発送作業
- 顧客対応
費用はかかるものの、商品を販売できれば、外注化しても多くの利益が残ります。
詳しくは「eBay輸出&せどりで必須!外注化テキスト&動画マニュアルの作成方法を大公開!」で解説しているのでぜひ参考にしてみてください。
eBayでせどりを始めれば世界中の顧客と取引できる
eBayはバイヤーの数が世界一多いため、せどりに興味がある方にぜひとも挑戦してほしいプラットフォームです。
eBayのバイヤーには日本の商品を探している方が多くいるので、需要は間違いなくあります。英語が苦手な方でも、無料の翻訳ツールを使えば大きな苦労はしないはずです。
ぜひこの記事を参考にeBayでのせどりを始めてみてください!
そして、更に詳しいせどり・転売に関するノウハウを僕のメルマガで配信しています。入退会は無料なのでぜひお気軽に登録してみてくださいね!