※当サイトでは一部アフィリエイト広告を利用しております
【厳選】eBay以外の海外オークションサイト5選!利用するメリット・デメリットも解説
\ この記事を共有 /
【厳選】eBay以外の海外オークションサイト5選!利用するメリット・デメ...
「eBay以外に海外オークションサイトはあるの?」
「どのサイトがおすすめ?」
「メリット・デメリットは?」
せどり初心者
海外オークションサイトはeBayが有名ですが、サスペンドやリミット上限に達してしまうと取引ができなくなります。eBayだけで商品を販売していると、急なトラブルで利益がゼロになるリスクもあります。
他の海外オークションサイトを利用すれば、販売先を分散して安定した収益を得られることにもつながるのです。
この記事では、eBay以外の海外オークションサイトについて、以下の内容を解説します。
- おすすめの海外オークションサイト
- 利用するメリット・デメリット
eBay以外のオークションサイトを使って海外と取引をしたい方におすすめの内容です。ぜひこの記事を参考に、eBay以外のオークションサイトを利用してみてください。
なお、ブログに書けないさらに詳しいせどりのノウハウに関しては、僕の無料マニュアルで濃い内容を配信しています。入退会は無料なのでお気軽に登録してみてくださいね!
eBay以外の海外オークションサイト5選

ここでは、eBay以外の海外オークションサイトを5つ紹介します。
- eBid
- Catawiki
- STAR BUYERS AUCTION
- Delcampe
- Sotheby’s
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1. eBid
eBidは、eBayに次ぐ世界第二位のイギリスにあるオークションサイトです。1日の利用者数は6万人おり、さまざまな商品が売買されています。
eBayに比べて規模が小さいですが、手数料の設定がシンプルで安く使いやすいメリットがあります。しかし、日本では利用者が少ないことから情報を入手しにくく、慣れるまでに時間がかかるでしょう。
日本でも利用はできるので、一度サイトをチェックしてみてください。
2. Catawiki
Catawikiは、骨董品や宝石などのコレクターアイテムが多く取引されている海外オークションサイトです。eBayに比べて芸術的な商品が多く出品されている特徴があります。
200人以上の専門家が商品を鑑定し、承認されたものだけでオークションを開催しているので、出品物の品質が高いです。
利用のためのセラー登録は簡単に行え、オンライン上で全て完了します。日本独自の陶芸や着物なども人気が高く取引されているので、国内からでも販売しやすいでしょう。
3. STAR BUYERS AUCTION
STAR BUYERS AUCTIONは日本大手のオークションサイトです。多言語に対応しており、世界中からの出品や入札があります。
独自の心眼技術を用いて厳選された商品が、25,000点以上出品されています。ブランド品類はメンテナンスやクリーニングも行われており、商品の品質も高いです。
買取から出品までを自社一貫体制で行っているので、品質を高いラインで保持しています。サイトが日本語のため、利用しやすいでしょう。
4. Delcampe
Delcampeは切手コレクションの世界最大規模のオークションサイトです。180ヵ国以上の人が利用しており、毎月100万人を超えるアクティブユーザーがサイトに訪れ取引をしています。
切手以外にも以下のような商品が売買されています。
切手コレクターが適切な環境で売買するために2000年に開設されたサイトのため、不正が少なく安心して利用しやすいのが特徴です。
5. Sotheby’s
Sotheby’sは、1744年に創業された世界最古の国際オークション会社。アメリカやアジアなどへ進出した歴史背景から、オークション界のパイオニア的存在です。
高額な絵画や宝石などの芸術品が売買されているイメージを持つ人が多いですが、実際は手頃な価格の商品も取引されています。一般の方もオークションに参加できますが、身元や口座の事前審査は他のオークションサイトに比べて厳しいです。
入札をしなくてもライブオークションをアプリやサイトから視聴できるので、一度利用してみてください。
eBay以外の海外オークションサイトを利用するメリット

eBay以外の海外オークションサイトを利用して販売する場合、出品制限のリミットがないメリットがあります。
eBayでは出品数と出品金額に上限があり、初期アカウントでは10品または500ドルまでしか出品できません。
リミットアップをすれば上限を変更できますが、手間と時間がかかります。リミットがないことで稼ぎやすくなり、メリットと言えるでしょう。
他にも、国独自で利用者が多いオークションサイトは、eBayより販売しやすいことがあります。
たとえば、日本では世界最大のオークションサイトのeBayよりヤフオク!の利用者が多いです。国ごとに利用されやすいオークションサイトは異なるので、販売する国によっては売りやすくなるでしょう。
eBay以外の海外オークションサイトを利用する3つのデメリット

ここでは、eBay以外の海外オークションサイトを利用する3つのデメリットを解説します。
- 利用者が少ない
- 全世界への対応がしにくい
- 日本では利用しにくい
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1. 利用者数が少ない
eBayには約1.8億人の利用者がおり、同規模のオークションサイトはありません。他の海外オークションサイトを利用すれば、eBayに比べて利用者が少なく販売しにくくなるリスクがあります。
自分がバイヤーになる場合でも、目当ての商品が出品されていないことが多いでしょう。
2. 全世界への対応がしにくい
eBayは世界190ヵ国以上と取引を行えますが、同規模のオークションサイトは他にありません。
複数の国をターゲットに販売する場合、eBayならひとつのプラットフォームで対応可能です。しかし、他の海外オークションサイトを利用する場合、複数のサイトを利用しなければ世界中への販売は難しいでしょう。
複数の海外オークションサイトの利用は、操作方法やルールが異なることから慣れるまでに時間もかかります。
3. 日本では利用しにくい
海外オークションサイトの多くは日本語に対応していないことが多いです。サイト言語のまま利用する場合でも、日本からの出品に対応していないことがあります。
eBayは日本語サイトもあり、サポートサービスも充実しています。
eBayに比べて日本人の利用が考えられていないことはデメリットと言えるでしょう。
海外オークションサイトに出品するならeBayがおすすめ

海外オークションサイトに出品して利益獲得を目指すなら、eBayの利用がおすすめです。世界各地で利用されておりユーザーも多いため、商品を販売しやすいでしょう。
日本対応のサポートサービス「eBay Japan」もあり、疑問点やトラブルの対応も充実しています。サイトも一部日本語に対応しており、初めての方でも見やすくデザインされています。
eBayの利用方法については関連記事「【意外と簡単】eBayの出品方法9ステップ!手数料や発送方法についても詳しく解説」にて詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください!
海外オークションサイトeBayで売れるもの

eBayでは、品質が高く他の国にはない独自文化がある日本製品が高値で売れています。
たとえば、以下のような製品の人気が高いです。
- アニメ漫画グッズ
- ゲーム機本体
- カメラ
- 時計
- 釣具 など
海外の人は日本製品に対して品質が高いとイメージしており、良いものを高価格で購入したいと考える人は少なくありません。また、日本のアニメや漫画などは非常に人気が高く、海外では手に入らない限定グッズなどは高値で売れるでしょう。
eBayで売れるものについては関連記事「【海外で人気】eBayで売れるもの15選!売れ筋商品を選ぶポイントや注意点を解説」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!
海外オークションサイトに関するよくある3つの質問

ここでは、海外オークションサイトによくある質問と回答を3つ解説します。
- 有名な海外オークションハウスはどこ?
- 日本で最大のオークションサイトは?
- 海外オークションの売買で関税は誰が払うの?
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1. 有名な海外オークションハウスはどこ?
世界最大オークションハウスは以下のとおりです。
それぞれのオークションハウスは日本にも支社があり、国内でも取引があります。
貴重なアート作品やアクセサリーがオークションにかけられることが多いです。とはいえ、なかには手頃な価格で出品されているものもあり、一般の方でも入札できます。
オンラインオークションを開催していることもあるので、一度確認してみてください。
2. 日本で最大のオークションサイトは?
日本最大のオークションサイトはYahoo! JAPANが運営する「ヤフオク!」です。利用者数は1,000万人を超えており、7,000万点以上の商品が出品されています。
主な出品ジャンルは以下のとおりです。
- 自動車やバイクのパーツ
- ファッション
- ブランド
- アクセサリー
- 家電やカメラ など
他にもスキルやレンタル品の出品もあり、さまざまな利用方法があります。Yahoo!IDがあればすぐに利用できるので、一度サイトやアプリを確認してみてください。
3. 海外オークションの売買で関税は誰が払うの?
海外と取引をする場合、輸入する側が関税を支払うルールになっています。
支払う税率は輸入する目的や商品ジャンルによって異なります。個人が課税価格1万円以下のものを輸入した場合、関税はかかりません。
関税についてはルールが複雑化されておりわからない場合は、最寄りの税関相談室に確認しましょう。電話やメールでの問い合わせに対応しているので、気軽に利用してみてください。
eBay以外の海外オークションサイトの利用も検討しよう

eBay以外の海外オークションサイトを利用するメリットもあります。
それぞれを利用するメリット・デメリットを理解して、eBay以外のサイト利用も検討してみてください。eBayでは売れなかった商品でも、他のサイトなら売れて利益がアップすることもあるでしょう。
とはいえ、eBayは190ヵ国以上で利用されている最大規模のオークションサイトなので、メインの販売先となります。
ぜひこの記事を参考に、eBay以外のオークションサイトを利用してみてください。
なお、ブログに書けないさらに詳しいせどりのノウハウに関しては僕の無料マニュアルで濃い内容を配信しています。入退会は無料なのでお気軽に登録してみてくださいね!