【完全網羅】eBayストア登録のやり方5STEP!メリット・変更のタイミング・料金を詳しく解説

「ebayストア登録のタイミングはいつ?」
「登録方法を教えて」
「どんなことに注意すればいい?」
せどり初心者
世界最大級のECサイトとして、eBayストアはせどりにとって登録しておくべきサイトの1つ。しかし英語で書かれていることもあり、苦手意識を持っている方も多いようです。
ストア登録をすることで得られるメリットはとても大きいので、ぜひ登録方法を覚えておきたいものです。
そこで、この記事では、
- ストア登録するメリット・デメリット
- 【画像つき】誰でもかんたんにeBayストアを登録する5STEP
- いつ登録すれば良いの?
と、eBayストア登録のいろはをお伝えしていきます。
ぜひこの記事を参考にして、eBayをもっともっと活用しましょう!

なお、ブログに書けない更に濃い内容の転売ノウハウに関しては僕のメルマガで配信しております。入退会無料ですので、お気軽に登録してみてください!
【YouTube】この記事の内容を動画でサクッと解説しています!
サクッと見出しを見る
【初心者向け】そもそもeBayストアとは?30秒でサクッと解説!
- 設立:1995年
- 市場:全世界190カ国以上
- 販売者:2,500万人以上
- 購入者:1.82億人以上
- 商品:14億点以上
- 年間取引高:約10.3兆円以上
- 越境EC取引:全体の約30%以上
eBayとは190以上の国に商品を出品できる、世界最大級のネットオークションサイトのことです。
商品カテゴリーは3,000を超え、出品数は12億を超えると言われています。また、決済システムにはPayPalが使われており、トラブルが起きても保証があるのは魅力の1つでしょう。
そんなeBayですがパソコン1台であなたのオリジナルのお店(ストア)が簡単にオープンできるのはご存知でしょうか。
出店料金もスタータープランならお手頃です。また、うれしいことに無料出品枠が設定されており、200商品までは無料で試せます。
商品数が多くなったら「eBayストア」への登録を検討しましょう。
日本の品物は低価格で高品質なものが多いため、「安く仕入れて高く売る」というせどりの法則にピッタリなのです。
プランに応じて無料出品枠は引き上げられ、さらに手数料も割引になるので、出品点数が多い方はストアへの登録をおすすめします。
なお、eBay輸出の始め方については関連記事「【初心者必見】eBay輸出の始め方を徹底解説!登録・出品・購入方法も【副業】」で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!
eBayストア登録をする5つのメリット
eBayストアに登録すると以下のメリットがあります。
- 無料の出品手数料枠が増える
- 落札手数料の割引
- テラピークが使える
- ストアをカスタマイズできる
- カテゴリー分けができる
1〜3が金銭的なメリット、4〜5がデザイン的なメリットです。
順番に説明していきましょう。
1.無料の出品手数料枠が増える
プラン | 無料 | Starter | Basic | Premium | Anchor | Enterprise |
月額ストア費用 | なし | 4.95$~ (544円) | 21.95$~ (2,414円) | 59.95$~ (6,595円) | 299.95$~ (32,995円) | 2999.95$~ (329,995円) |
無料出品枠 | 200 品 | 250 品 | 350 品 | 1,000 品 | 10,000 品 | 100,000 品 |
1品あたりの出品手数料 | 35¢ (35円) | 30¢ (30円) | 25¢ (25円) | 10¢ (10円) | 5¢ (5円) | 5¢ (5円) |
※為替相場は1$あたり110円、1¢1円で計算(2021年6月現在)
ストア登録すると、無料出品枠が付与されます。無料プランの出品枠は「200」ですが、有料の5つのプランに登録すると表の通りに無料枠は拡大します。
無料プランの次は「スタータープラン」で、無料出品枠は200品→250品に増えます。人気の「ベーシックプラン」なら350品まで増えるのはうれしいですね。
無料出品数は多い方が、利益は確保しやすいでしょう。
2.落札手数料の割引
よりグレードの高いストアに登録すると、落札手数料は割引されます。落札手数料とは、ヤフオクのように商品が購入された際にeBay側に支払う手数料のこと。
表の通り無料プランだと、1つの商品が売れると手数料35セント取られますが、スタータープランならば30セントと安くなります。わずか5セントの違いですが100個の商品が売れたら手数料は約550円、1,000個売れたら約5,500円なので無視できない金額でしょう。
高額な有料プランになるほど、落札手数料は安いのでバランスを考えて選択しましょう。
3.テラピークが使える
Terapeak(テラピーク)とは、eBayで落札された過去のデータを調べられる分析ツールです。ストア会員になると、テラピーク機能が使えるようになるので、さらに戦略的に儲けを出せるでしょう。
テラピークでわかることは、
- いつ売れたか(7日間~1年間の間)
- いくらで売れたか
- どれくらい売れているか(個数)
- 出品者、購入者も国別でわかる
などです。
日本からはどのような商品が売れるのか、一発でわかります。仕入れに悩まなくて済むので、効率よく仕入れられますよ。
4.ストアをカスタマイズできる
(引用:eBayJapan)
ストア会員になると、自分のお店をカスタマイズできるようになります。無機質だったお店が、写真や色使いなど自由にデザインできるので楽しいですよ。
特に専門ショップならば、「何のお店か」誰にでもすぐにわかるようになります。もちろん売上アップにもつながるでしょう。
あなたがもし洋服を買うとしたら何もデザインされていないお店と、このような写真でアピールしているお店、どちらから購入したいですか?
ストア会員になって、あなた好みなお店にカスタマイズしちゃいましょう。
なお、魅力的なeBayストアを作るにはテンプレートの存在が欠かせません。関連記事「【ほぼ無料】eBayの出品テンプレート作成サイト8選!魅力的な商品ページでライバルに差をつけよう」をぜひ参考にしてみてください!
5.カテゴリー分けができる
ストア登録をすると、あなたのストア商品をカテゴリー(ジャンル)分けできるようになります。自分のお店の商品を、お客さんが自由に探せるようになるので購入率もアップするでしょう。
たとえば、「このお店に子ども服を買いに来たけど、靴は無いかな?」と思ったとき、商品がカテゴリー分けされていないと、無数の商品の中から「靴」を探さなくてはいけません。これだとお客さんが「手間だ…」と感じてしまい、離脱の原因になります。
たくさんの商品を取り扱っているほど、カテゴリー分けをしないと売れにくくなると言われています。ストア登録をして、売上アップを狙いましょう。
【画像つき】誰でもかんたんにeBayストアを登録する5STEP
eBayは完全に英語表記なので、とっつきにくく感じるかも知れません。とはいえ、めちゃくちゃ難しい操作ではないので、これから紹介する方法で着実に進めていきましょう。
こちらでは、実際の画像つきで手順を解説していきます。
- サブスクリプション登録ページに進む
- Choose a Store をクリックする
- プランを選択する
- 支払い方法を選択する
- ストア名を入力する
一つ一つ詳しく確認していきましょう。
1.サブスクリプション登録ページに進む
まずはeBayトップからアカウント情報のページに遷移します。「トップページ→My eBay→My Account→Selling→Subscription」と進めていきましょう。
2.Choose a Store をクリックする
次に、eBay storeの列の一番右にある「Choose a Store」ボタンをクリックします。
3.Select and review をクリックする
次に5つのプランを選ぶ画面が表示されます。希望のプランの下に表示されている「Select and review」ボタンをクリックしてください。
初めて登録するなら、1番安い「スタータープラン」か人気の「ベーシックプラン」を選ぶケースが多いですよ。
4.支払い方法を選択する
次はOrder summary の画面で、支払い方法を選択します。
チェック式になっているそれぞれの項目の意味は以下のとおりです。
- yearly subscription :1年分前払い
- monthly subscription:月額払い
「eBayで稼ぐぞ!」という強い気持ちならば、最初から年契約でもいいでしょう。年払いの方が安いですが、一括支払いにしか対応していない点には注意しましょう。
一方、月額払いは日割り計算です。月初でも月末でも、好きなタイミングで契約しても損はありません。初めての方は月額払いをおすすめします。
あとは「Submit order」をクリックすればストア化完了です!
5.ストア名を入力する
Choose a Store Name
Store Name
あなたのストア名 |
Store Name is missing it is requierd field.
Learn more about how to name your store
最後に、ストア名を決めます。
【 Store Name 】という部分にあなたのストア名をつけましょう。後から変更できるので、難しく考えなくても大丈夫です。
全てを完了したらページの下の【 Continue →Submit】を選択して申し込み完了です!
eBayストア登録の料金プラン
プラン | 無料 | Starter | Basic | Premium | Anchor | Enterprise |
月額ストア費用 | なし | 4.95$~ (544円) | 21.95$~ (2,414円) | 59.95$~ (6,595円) | 299.95$~ (32,995円) | 2999.95$~ (329,995円) |
無料出品枠 | 200 品 | 250 品 | 350 品 | 1,000 品 | 10,000 品 | 100,000 品 |
1品あたりの出品手数料 | 35¢ (35円) | 30¢ (30円) | 25¢ (25円) | 10¢ (10円) | 5¢ (5円) | 5¢ (5円) |
販売手数料 | 標準12.55% (0%〜15%) | 標準11.7% (0%〜14.55%) | ||||
オーダー手数料 | 30¢ (30円) |
※為替相場は1$あたり110円、1¢あたり1円で計算(2021年6月現在)
こちらでは、eBayストアを登録した際の料金プランをまとめました。
5つありますが、最初は無料プランでよいでしょう。プラン変更する目安を載せておくので、参考にしてみてください。
- スタータープラン:無料出品枠200個を超えた
- ベーシックプラン:無料枠250個を超えて、月343個以上を出品していている
- プレミアムプラン:無料枠350個を超えて、月650個以上を出品していている
- アンカープラン:無料枠1,000個を超えて、月4,500個以上を出品している
- エンタープライズプラン:専業せどりで法人化したい人向け
事業拡大に伴い、徐々にプランを引き上げていくのがおすすめですよ。
eBayストア登録をするタイミング
ここでは無料プランから、ストア登録をするタイミングをお伝えします。僕のおすすめは「一回目のリミットアップが終わったタイミング」でOKです!
具体的な数値の目安として、リミットである10品500ドルから100品5,000ドルに突破したらサクッとストア化してみましょう!
リミットアップの具体的な方法については関連記事「【2019】eBayリミットアップ電話の具体的な方法と質問内容を初心者にも詳しく解説」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!
もしくは「Fee Illustrator」というサービスもおすすめ!
これは、ストア開設のタイミングを判定してくれるサービスです。自分の出品状況を考慮して、最適なプランを提示してくれますよ。
eBayストア登録する2つの注意点
最後に、ストア登録する注意点(デメリット)を2つ紹介します。
- 費用がかかる
- 年間契約は途中変更で違約金がかかる
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1.費用がかかる
ストア登録すると、当然ながら費用が発生します。
初心者が負担に感じる費用は以下の2つでしょう。
- 月額費用
- 出品手数料
特に出品手数料は「たかが5セント」ですが、出品したものの売れない商品には半永久的に発生してしまいます。
定期的に商品のラインナップを見直したり、なるべく高単価商品を取り扱ったりして対処しましょう。
2.年間契約は途中変更で違約金がかかる
ストア登録の年間契約をした場合、途中でプランを切り替えると解約料が発生する場合があります。
たとえば、プレミアムプランを年間契約した場合。「売れ行きが良くないから」といって、途中でベーシックプランに切り替えると、残りの月数料金を解約料として請求されます。
上位プランに変更する場合は影響ありません。しかし、下位プランにダウングレードする場合は違約金が発生することを覚えておきましょう。
eBayストア登録はメリットが大きい
eBayのストア化はそこまで難しい作業ではありません。登録すると多くの機能が追加され売り上げが伸びやすくなるので、本気でeBayに取り組みたい方は避けて通れない道でしょう。
ぜひこの記事を参考に、eBayせどりをマスターしてみてくださいね!
なお、eBayでなかなか売れないな…と感じている方は関連記事「eBay輸出で売れない原因を改善!商品テコ入れの具体的方法を6つ解説」を参考にしてみてください。
そして、ブログに書けない更に詳しいeBayせどりのノウハウに関しては僕のメルマガで濃い内容を配信しております。入退会は無料なのでお気軽に登録してみてくださいね!