副業ライターを始める場合はどうしたらいい?初心者向けに解説!
\ この記事を共有 /
副業ライターを始める場合はどうしたらいい?初心者向けに解説!
こんにちは!TANOWORKS(Twitter/@Tanojob)だてです(^^)
副業ライターとして稼いでいくためにはどうしたらいい?初心者でも大丈夫?教えて!
副業初心者
そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。
★この記事をご覧いただくことで得られるメリット
- 副業でライターを始める際のメリットとデメリットを知ることができます。
- 副業ライターとして稼いでいくための方法を知ることができます。
この記事を書いている僕は副業コンサル歴4年の現役プレイヤーです。
僕自身今でも実践&コンサルをしており、実績者も輩出しておりますのでデータとしても信頼していただけるかと思います。
せどりをする上でなかなか資金がなく思ったように仕入れができない人もいるのではないでしょうか?
実際にせどりで仕入れをしていくためには数万円~数十万円のお金が必要になることもあり、もし資金が足りないとリサーチして利益が出る商品を見つけても購入することができません。
その場合は機会ロスにつながってしまうので、もしせどりをする資金がないのであれば「資金が無くても仕入れができる方法」を実践していく必要があります。
この記事では初心者が副業ライターとして稼いでいくための方法について解説していきます。
副業ライターは堅実にお金を稼ぐことができる「手堅い副業」の1つです。
ネットを使った仕事で堅実に稼げる仕事は本当に少ないので、挑戦してみる価値は大きいですね。
この記事を読んでライター活動を始めれば、スムーズに稼げるようになるでしょう。
副業でライターをするメリットとデメリット
ライターは基本的に誰でもできる副業です。
誰でもできるからこそ知っておきたいメリットとデメリットをお話します。
副業ライターのメリット
報酬の大小によって記事の難易度の差も大きくなりますが、自分に合ったレベルの記事を書けば必ず報酬が得られます。
ネットで稼ぐ方法は様々ありますが、この「必ず得られる」という点はとても大きいです。
アフィリエイトやYouTubeなどはどれだけ作業をしてもほとんど稼げない・・・、あるいは1円も稼げないということが普通にあります。
しかもその度合いは年々酷くなり、稼げるようになるまでの時間も長くなる一方です。
ライターの仕事は記事を書くだけで必ずお金が入るので、「やった作業が無駄にならない」という安心感があります。
「やっても稼げるかどうかわからない」というものはモチベーションの維持が難しいので、ライターは安心して続けることができる仕事と言えますね。
また、記事を書くスキルが身につくと、仕事でも自分自身のメディア記事作成でも活かすことができます。
実績を積むことでフリーライターとして独立する選択肢もあり、「記事が書ける」ということは実は非常に“つぶしが効く”スキルなのです。
副業ライターのデメリット
副業でライターに挑戦する場合、最も苦労するのは記事作成時間の確保です。
本業がある以上、記事作成に毎日何時間もかけられません。
大抵は本業が終わって帰宅して、夕食や入浴を済ませてから作業にかかる流れになると思います。
しかし、仕事を終えて一日働いた脳も体も疲れていて、そこから作業となると強烈な睡魔との戦いになります。
これが好きなドラマを見るとか、ゲームをするとか娯楽に対しては、興味興奮が強いので眠くもならないでしょう。
しかし、「楽しくない」ことに向き合うことは何もワクワクしない上に「気力が湧かない」状態なので、脳も体も休息を求めて一気に眠くなります。
特に記事ライティングは記事作成のために何かしらのリサーチが必ず必要になります。
「興味がないこと(楽しくないこと)」に関する文字を目で追っているだけでものすごく眠くなります。
余程ストイックに仕事ができるタイプじゃない限り、仕事後に記事を書くのも簡単ではないのです。
副業ライターで稼ぐための4つのステップ
副業ライターで稼ぐためのポイントをロードマップ的に4つお伝えします。
この流れでライターとしての土台をしっかり固めてください。
時間管理を徹底する
上述した通り、副業でライター活動をするのであれば、徹底した時間管理は不可欠です。
記事作成に充てられる時間は限られているのですから、その限られた時間でどれだけ記事を作成できるかタイムマネジメントを徹底する必要もあります。
タイムマネジメントを意識する場合、作業で一番時間を食われるリサーチを仕事の休憩時間や通勤や帰宅の電車内などスキマ時間を活用することです。
自宅で記事作成する段階では、もうリサーチの必要がなくただ文字を打ち込むだけという状態であるのが理想です。
そして、自宅での記事作成時間を増やすためにも「無駄な時間」は極力カットしなければいけません。
特に意味もなくダラダラとテレビやYouTubeを見ていたり、ゲームをしている時間などを作業に充てるだけで、長期的にはものすごく大きな違いになるはずです。
逆に睡眠時間を削っての作業はあまりおすすめできません。
夜は脳が疲れてしまって集中力も気力も極端に低下しているので、その時間帯に長時間粘って作業をしても効率が悪いのです。
それよりも、思い切って早く寝てしまい、その分早く起きて記事を書く「朝活」をおすすめします。
朝は集中力も気力もMAX状態なので、記事作成の効率が夜と全く違います。
良いアイデアも次々ひらめくのも朝ですから、朝に作業することはものすごく有益ですよ!
得意分野を作る
闇雲にいろんなジャンルに手を出すより、1つのジャンルに絞って精通して、そのジャンルの「プロライター」になった方が効率良く稼げます。
高単価のジャンルはたくさんあるので、その中で自分が興味が持てそうなジャンルを1つだけ選んで、それを徹底的に勉強するのです。
ネット上にある情報で学ぶのではなく、図書館で借りるなどして実際の本を読んで学ぶことをおすすめします。
ネット上にある情報を拾って記事にすると、他の記事と同じような内容になりがちで、オリジナリティを出して作成できないとコピーコンテンツ判定を受けるリスクが高まります。
ライターとしてコピーコンテンツを作成してしまうことは致命的に信用を失うだけでなく、最悪法的措置を受けてしまうこともあるので絶対に避けなければなりません。
書籍にはネット上にない情報がたくさんあり、情報の宝庫です。
自分が勝負すると決めたジャンルの本はできるだけ読み込んで、他のライターが太刀打ちできないほど圧倒的な知識を得てしまえば稼ぐことがかなりラクになります。
本を読みこむということは、最初は面倒に感じますが、長期的視点で見ればそれが成功への「最短ルート」です。
得意分野のブログを作って育てる
本を読み込んで知識を得たら、そこで終わりにしては無意味です。
本を読んだだけでは、一週間もしないうちに内容の大半を忘れてしまうでしょう。
まして、図書館で借りた本であれば自分の本ではないので重要箇所に付箋やマーカーを引くこともできなければ、最長2週間で返却しなければならず、何度も読み返すことすらできません。
せっかく時間をかけて読んだ本も、内容を忘れてしまったらその本を読んだ時間のほとんどが無駄になってしまいます。
そうしないためには、アウトプットが必要です。
自分のブログで本から得た知識・重要ポイントを記事化してみましょう。
最初はその本を読んだ上での書評レビューという形でも良いです。
記事にその本のアフィリエイトリンクを貼っておけば、そこからの購入でちょっとしたお小遣い稼ぎもできてしまいます。
しかし、ここで大事なのは小銭を稼ぐことではなく、その本の概要や要点、読むことで何を得られるかなどを伝える記事を作成することです。
さらに、そこから派生して本から得た重要な知識を記事化していくのです。
そこまですれば、そのブログはライターのポートフォリオにもなりますし、記事作成の練習にもなります。
プロフィール欄に記事作成依頼を受けるメールフォームを設置しておけば、企業から高単価の直接依頼が入ることもあります。
「名刺」代わりになるブログ作成は、ライターにとって大きな武器なのでブログは必ず作っておきましょう。
SNSアカウントを育てる
ブログがある程度育ったら、SNSアカウントも育てましょう。
プロフィール欄にブログへのリンクを掲載しておいて、そのジャンルに興味を持つアカウントをフォローしてフォロワーを獲得していきます。
そのジャンルに関係のあることを定期的につぶやいていくことで、フォロワーはさらに増えていきます。
ブログへのアクセスがUPして知名度も高まる上に、Twitterは企業もかなり注目しているのでブログ以上に目に留まりやすくなります。
つまり、高単価の記事作成依頼が入りやすいということです。
ブログを作っても検索エンジンからのアクセスだけを期待していては効果はあまり期待できません。
SNSからのアクセスもどんどん獲得しましょう。
Facebook・Twitter・インスタグラム全てアカウントを育てるくらいで良いです。
1日1投稿で良いので地道に続けてください。
ライターの仕事はどこで見つける?
ライターの仕事は極論を言えば「どこからでも」得られることができてしまいます。
しかし、それではあまりに漠然としているので、ロードマップ的な仕事の探し方を考えましょう。
クラウドソーシングサイトで探す
最初は実績もあまりない状態で、どれだけ稼げるか見えず不安もある状態なので、クラウドソーシングサイトから仕事を得ることをおすすめします。
代表的なサイトだけでも
・クラウドワークス
・ランサーズ
・サグーワークス
・シュフティ
・ライターステーション
・Shinobiライティング
・@SOHO
など、他にもまだまだあるので「仕事場」には困りません。
このようなクラウドソーシングサイトで記事作成をして、実際に自分でお金を稼いでみて「手ごたえ」を自分で掴んでみてください。
ライターとしてやっていけるかどうかの判断にもなります。
しかし、時間をかけてやる以上はある程度高単価の案件を狙わなければ時間を無駄にします。
クラウドソーシングサイトは低単価の案件も多いので、そのような案件を掴んでしまわないように注意が必要です。
最低でも文字単価1円前後以上のものを狙いましょう。
専門分野の勉強をして知識を得た状態なのに、低単価で仕事を受けていては意味がありません。
自分の商品を出品する
クラウドソーシングサイトでは思い通りの文字単価案件を得られないこともあります。
その場合は、自分から記事作成案件を「出品」してしまう方法もあります。
まず、ランサーズはライター側から記事作成の提案ができるシステムがあります。
「〇〇分野の記事を文字単価1円で作成します」のように自分から提案するのです。
それを見たクライアントから依頼が入ることがあるので、この方法も覚えておきましょう。
また、ココナラでも同様に「記事作成サービス」という形で作成した記事を売ることができます。
注目度が高いプラットフォームなので、クラウドソーシングサイトでは得られないような高単価依頼が得られることもあります。
企業や大手サイトに直接営業をかける
企業も多くがネット上に進出して、様々なメディア展開をしている時代です。
記事作成は手間も時間もかかるので、忙しい社員に担当させることもできず、常に「書き手不足」の状態が続いています。
そのような企業にメールなどで記事作成を売り込んでみると、そこそこな確率で返信が得られることもあります。
企業との直接契約はかなりの確率で高単価になります。
契約が取れたら稼げる金額がハネあがるので、ぜひ挑戦してみましょう。
ただし、それにはしっかりした実績と実力、そしてブログやSNSアカウントなどのポートフォリオが不可欠です。
提示できる記事作成実績がなければ話は通らない上に、厳しいトライアルもあります。
いきなり最初から挑戦するのは無謀なので、実績と実力と知名度を積み重ねてから勝負してみましょう。
副業ライターをする際の注意点とは?
副業ライターで注意したい点は、悪質なクライアントに騙されないことです。
クラウドソーシングサイトには、登録ライターを騙して商品を購入させたりサイト登録させて個人情報を盗み出そうとしたりする悪質なクライアントもたくさんいます。
契約前にいきなり外部サイトへ誘導してきたり、「後で代金を払う」と先に商品購入を求められたりしたら確実に詐欺なので、とにかく不必要に外部サイトへのリンクを踏んだり、商品を購入しないように注意してください。
最初の頃はクラウドソーシングサイト内でやりとりしているだけでも仕事はできるので、いきなりメールやLINEのやりとりを求めてくるクライアントも、結局そこから何かの悪質セールスに繋げようとしてくるので注意が必要です。
厄介なのが、高単価案件で釣っておいて、最初は「トライアル」と称して数百円などの低単価で記事を書かせた上で「不採用」とされ、結局低単価で記事を書かされて終わってしまう「グレーゾーン」の詐欺も横行しています。
最初から提示した高単価案件で契約を結ぶ意思など全くなく、その高単価案件に釣られてきた何十人というライターを低単価で搾取する巧妙なやり方です。
こればっかりは見抜くのはかなり難しいですが、クライアントの過去の評価などを見て、契約実績があるかどうかを判断しましょう。
クライアントの中には良いクライアントもいれば、悪質なクライアントもいて様々なので、自分の身は自分で守る意識を持つ必要があります。
まとめ
副業ライターの始め方をすべてお伝えしました。
ここまでしっかりしたステップを踏んで始める人はかなり少ないので、これを実践すればライバルに大きな差をつけられます。
特に、クラウドソーシングでは「仕事の取り合い」になりますから、少しでも他のライターと違う部分を見せないとなかなか案件は勝ち取れないのです。
ただ、クラウドソーシングサイトにいつまでも浸かるようでは大きく稼ぐことはできません。
なるべく早い段階で、記事の出品や企業への営業などを開始して、大きな記事単価で効率よく稼ぐ意識を持ちましょう。
クラウドソーシングサイトでは文字単価もある程度天井があるので、早い段階で「卒業」するつもりで作業しましょう。
まずは、しっかり得意分野を作って、その土台を固めてください。
最初は遠回りに思えて焦るかもしれませんが、それが結果的には最短で大きな金額を稼げる結果に繋がるのです。
そして、ブログに書けない更に詳しい物販ビジネスのノウハウに関しては僕のメルマガで濃い内容を配信させていただいております。
僕の実績者さんたちも0から稼いでこれたノウハウを無料コンテンツMASAMUNEとしてお配りさせて頂いておりますので是非GETして今後の活動にお役立てくださいね!
という感じで本日はここまで、お読みいただきありがとうございました!