※当サイトでは一部アフィリエイト広告を利用しております
せどり(転売)のリスクは何がある?リスクヘッジして利益を確保する方法も
\ この記事を共有 /
せどり(転売)のリスクは何がある?リスクヘッジして利益を確保する方法も
こんにちは!@TANOWORKS伊達です!
せどりってどんなリスクがあるの?訴えられたりする?教えて!
せどり初心者
そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。
★この記事をご覧いただくことで得られるメリット
- せどり(転売)で初心者が陥りがちなリスクを知ることができます。
- せどり(転売)でリスクを回避する方法を知ることができます。
- せどり(転売)とはそもそも何か?を知ることができます。
この記事を書いている僕は中古せどり&カメラ転売歴4年の現役プレイヤーです。
ebayやヤフオクなどで月収80万円前後をコンスタントに稼いでいますので信頼性を担保できるかと思います。
売上ベースでは下記のようになってます⇩
僕が指導させていただいたコンサル生さん達も下記のような実績を出してます。
音声対談など実績者の声はコチラ
僕自身今でも実践&コンサルをしており、実績者も輩出しておりますのでデータとしても信頼していただけるかと思います。
ネット通販やフリマアプリなど、インターネットで買い物をする人が増えていますので、副業としてのせどりビジネスも以前と比べてやりやすくなっています。
ヤフオクやメルカリで簡単に仕入れができますので、本業が休みの時だけ自宅でコツコツ作業をするというやり方もおすすめです。
しかし、本格的にせどりで稼ごうと思うなら、よいところだけではなくどんなリスクがあるのかも気になりますよね。
何のリスクもなく誰でも簡単に稼げるという方法はありませんので、せどりにもやはりリスクや注意点があります。
今回は、せどり(転売)ではどんなリスクがあるのか、気をつけておきたいポイントをいくつか紹介します。
対策方法も解説しますのでぜひ参考にしてください。
せどり(転売)のリスクは何がある?
せどり(転売)は初心者でも始めやすいビジネスですが、気をつけるべきリスクもあります。
ただし、せどりは「安く仕入れて高く売る」というシンプルなビジネスですので、リスクと言ってもそこまで多くはありません。
まずは以下の3つのリスクに注意しておくようにしましょう。
- 売れ残り、赤字のリスク
- 企業のサービスが変更されるリスク
- 禁止商品を扱ってしまうリスク
それでは一つづ解説していきますね!
せどり(転売)には売れ残り、赤字のリスクがある!
せどりで仕入れた商品は常に思い通りの価格で売れるわけではありません。
予想外に売れずに在庫が長期間残ってしまったり、仕入れた金額より安い金額で売らざるをえないこともあります。
「この商品は売れるに違いない」と大量に仕入れたものが売れないと、金銭的に損をしてしまうリスクがあります。
せどり(転売)で出品禁止商品を扱ってしまうリスクがある!
せどりに特徴的なリスクとして、知識不足が原因で知らないうちに法律違反の商品を扱ってしまう可能性があります。
自分に悪意はなくても、法律違反になる商品だと気づかずに転売してしまうと処罰の対象となる場合があります。特に気をつけたいのは以下のような商品です。
- コンサートなどチケットの転売
- 偽ブランド品の転売
- 著作権を侵害する商品
ヤフオクで芸能人のコンサートチケットを転売して逮捕された人がいるというニュースを見たことがある人は多いのではないでしょうか?
なかなか席が取れない人気のチケットは非常に高価な値段がつくかもしれませんが、法令に違反することになりますので絶対に手を出さないようにしましょう。
また、ヤフオクで販売されている中古のブランド品が実はニセモノだったという可能性があります。
その商品を気づかずに転売すると、意図せず自分が詐欺をしてしまうことになりかねません。
そのほか、海賊版のDVDなど違法コピーを転売してしまう可能性もあります。
こういった商品を転売して発覚すると、警察から事情聴取されたり、処罰されてしまうリスクがあります。
更には最近聞いた中で衝撃だったのはメルカリで無在庫ツールなどを販売した人が逮捕されたケースですね。
今までヤフオクなどで結構無茶をやっても、処罰としてはアカウントBAN(垢バン)といって削除されるぐらいでしたがメルカリは転売排除に本格的に動いているのでグレーな事をし過ぎると逮捕される可能性もあります。
当たり前ですがモラルに反したせどりをやると思わぬ落とし穴にハマる危険性もあるので注意です。
※ただ基本的には転売は違法でありません、そこを勘違いしないようにしましょう。
せどりの主戦場Amazonやヤフオクのサービスが変更されるリスク
もうひとつは、せどりで利用するAmazonやヤフオクのサービスが変更になり、突然稼げなくなるというリスクがあります。
個人で行うせどりや転売は、大手企業のサービスに依存した状態で行うことがほとんどです。
たとえば、ネット上で中古品の仕入れをするならヤフオクやメルカリを利用しますし、販売経路としてもヤフオクやメルカリ、Amazonを利用した方が効率がよくなります。自宅でせどりをするならクロネコヤマトや郵便局の配送サービスを利用することになります。
こういった企業が、突然料金を変更したり、サービス内容を変更することでせどりのビジネスに影響していしまうことがあります。
過去の例では、クロネコヤマトのメール便が廃止されたことで、中古本のせどりを行っていた人が以前のように利益を確保できなくなったということがありました。
せどりをビジネスとして大規模にやっている人にとっては、突然収入が減ってしまうということになりますので、注意すべきリスクです。
リスクヘッジして利益を確保する方法
せどりでよくあるリスクの対策をして、利益を確保する考え方を紹介します。
せどりでは扱ってもいい安全な商品のみを扱う
まず一番最初に気をつけたいのが、転売が禁止されている商品を扱わないということです。
チケットの転売や違法コピーの商品は発覚すれば罰せられる可能性がありますので、どんなに利益率がよくても手を出さないようにしましょう。
高級ブランド品についても、素人では本物と偽物の区別をつけるのが難しいため、最初から扱わないと決めておいた方が無難です。
ただ逆に言えば、ブランド品などの真贋スキルが身に付いていれば素人が参入できない素晴らしい市場で戦えるという事なので長期的に稼いでいきたい人はそういったスキルを身につけるのも一つの手です。
僕が実践しているカメラ転売なども、検品や修理のスキルが役立つせどりです。そういった安定的で廃れないスキルを手に入れると強いですね。
せどりでは必須!売れ残り、赤字のリスク対策
赤字による金銭的な損を防ぐには、まずは小規模でせどりを始めてみて、コツをつかんでから徐々に規模を大きくしていくという流れがよいでしょう。
ヤフオクやメルカリを利用するなら、ジャンルごとに商品の価格相場が形成されていますので、実際に取引することで相場感覚がつかめるようになってきます。
利益率が高い商品の見つけ方や、リスクのある商品の見分けができてきますので、安定して利益を確保できるようになったジャンルで取引の数を増やしていけば安心です。
物販というビジネスをやっている以上、赤字は出ることは出てしまいます。
但しトータルで利益を出すことができれば大丈夫なので、会社員の時とは違う、上手にビジネス的な思考に切り替えていけると良いですね。
Amazonやヤフオクのサービス変更のリスク
個人が副業としてせどりをするなら、Amazonやヤフオク、メルカリなど大企業のサービスに依存せずに稼ぐことはやはり難しいです。そのため、できる限り複数のサービスを利用して、1か所に依存しないようにすることが大切です。
メルカリとヤフオク、クロネコヤマトと郵便局など、バランスよく利用してそれぞれのメリットを活かすように利用しておくとよいでしょう。
せどりで扱う商品のジャンルについても、偏りをなくしたほうがリスクの分散になります。
まとめ
今回は、せどりのリスクとその対策方法について紹介しました。
まず最初に注意したいのは、ルール違反になる商品を転売しないことです。
特にコンサートチケットは簡単に多額の利益が出ますが、発覚すると最悪逮捕されますので注意してください。
ルール違反にならないように気をつけていれば、あとはコツコツ作業を積み重ねていけば利益を確保しやすいのがせどりのよいところです。
一部の商品が赤字になることはありますが、トータルでは利益を確保できるように、日々のリサーチをしっかりと行いましょう。
僕のやっているカメラ転売の輸出ビジネスでは在庫を抱えることがありますが、赤字が出ることはほとんどないビジネスモデルです。理由としてはジャンクでも相場があり壊れていても商品が売れていくからですね。
もちろん仕入れの目利きは重要になってきますが目利きさえ覚えてしまえば稼いでいくことはそんなに難しくありません。
僕のメルマガやLINE@ではコンテンツ集MASAMUNEという無料プレゼントをお配りしております、是非ともGETしていただき中古せどりやebay輸出などに取り組んでみてくださいね!
以上、お読みいただきありがとうございました!