※当サイトでは一部アフィリエイト広告を利用しております
【これで完璧】eBay輸出の初心者向けスタートアップガイド!準備物・登録手順・注意事項を解説
\ この記事を共有 /
【これで完璧】eBay輸出の初心者向けスタートアップガイド!準備物・登録...
「初心者でもeBayを始められる?」
「始め方を知りたい」
「初心者が注意するべきことってなに?」
せどり初心者
このような悩みにお答えしていきます。
eBayとは、世界最大級のオークションサイトのこと。アメリカなど海外のバイヤーにもかんたんに販売できるので、国内市場よりも大きな可能性を秘めています。
とはいえ、いきなり海外の人と取引するなんて怖い…と苦手意識を持っている方も少なくないはず。
そこで、この記事では
- eBayの概要
- 初心者が海外輸出にeBayを利用するメリット
- eBayで出品する前に準備が必要なこと
- 初心者がeBayを始める手順
- 初心者がeBayでの取引で注意するべきこと
と、初心者向けにeBay輸出のやり方を徹底解説していきます。
ぜひこの記事を参考に、eBay輸出にチャレンジしてみてくださいね!
なお、ブログに書けない更に詳しい転売のノウハウに関しては僕の無料マニュアルで濃い内容を配信しています。入退会は無料なのでお気軽に登録してみてくださいね!
輸出転売ならeBayがおすすめ!概要を30秒でサクッと解説
eBayは世界最大級の越境EC・オークションサイトです。190カ国以上にサービスを展開しており、出品数は15億品を越えています。
バイヤーの数は1.5億人いるので、世界的に見ると非常に知名度が高いです。
世界の浸透率は北米で約53%でヨーロッパで約18%、アジアで約17%になっています。他国の商品購入はもちろんのこと、海外に向けて出品できます。
また決済システムにPayPalを導入しているのも特徴です。万が一取引中にトラブルになっても、保証があるので安心できます。
海外輸出を行う方法の一つとして覚えておきましょう。
初心者がeBay輸出に挑戦する3つのメリット
初心者がeBay輸出を始めるメリットには、どんなものがあるのでしょうか。
以下、3つの特徴を押さえておきましょう。
- 利益率が高い
- ライバルが少ない
- ユーザーが多くて売れやすい
それぞれ詳しくみていきます。
1.利益率が高い
日本製品は海外での評価が高いので、需要が多く手に入れたいと考えている外国人は少なくないです。そのため、eBayで輸出転売すると日本よりも多少価格が高くても購入されます。
結果として、国内転売よりも利益率が高くなる傾向があり、稼ぎやすい環境が整っていると言えるでしょう。
2.ライバルが少ない
海外輸出は国内転売よりもライバルが少ない傾向です。なぜなら、海外サイトなので、取引は全て英語で行うからです。
さらに日本円ではなくドルでのやり取りを行うので、海外輸出を断念する方も少なくありません。そのため、参入障壁が高く、ライバルが少ない傾向です。
そのおかげで、国内のオークションサイトやフリマサイトよりも、商品の差別化が簡単なので、売れる可能性も上がるでしょう。
3.ユーザーが多くて売れやすい
eBayの展開国は190カ国以上であり、出品数は15億品以上あります。アクティブユーザーは1.8億人以上いるので、ユーザーが多く、国内サイトよりも商品が売れやすいのが特徴です。
国内最大級のフリマアプリである「メルカリ」は、2021年9月の単月で月間利用者数が2,000万人を越えています。
eBayとメルカリを比較すると、利用者数にかなりの差が出ていることがわかるでしょう。
市場が大きいので、国内よりも商品が売れやすくなっています。
初心者がeBay輸出を始める手順は4ステップ
初心者がeBay輸出を始める手順は4ステップです。
- アカウントを登録する
- 商品を仕入れる
- 商品を出品する
- 購入後は発送する。
順番に見ていきましょう。
1.アカウントを登録する
まずはeBayのアカウントを登録しましょう。
アカウントの種類は「購入用(バイヤー)」と「販売用(セラー)」の2種類があります。商品の出品を考えている方は、販売用(セラー)アカウントを作成しましょう。
また、代金の支払いを受け取るため、一緒にPayPalアカウントも登録します。eBayとPayPalのアカウントを紐づけておくと、売上金の入金がスムーズに行えます。
eBayのアカウント登録については「【画像14枚】eBayアカウントの登録方法をステップ解説!住所設定やID変更のやり方まで詳しく紹介」の記事で詳しく解説しています。
2.商品を仕入れる
アカウントの登録が完了したら、商品を仕入れましょう。
eBayでは数多くの商品が出品されています。売れている商品をリサーチすることが稼げる近道です。
オンラインショップや実店舗でお得な商品を見つけたら、利益が取れるかどうかeBayで販売価格を調べてみましょう。
オークションサイトやフリマアプリでは、値付けに慣れていない素人が出品しているケースが増えているので、相場価格よりも安く販売されていることが多いです。できる限り安く仕入れて利益拡大を目指しましょう。
3.商品を出品する
商品の仕入れができたら出品しましょう。数多くのカテゴリーを扱っており、出品できないものは少ないです。
とはいえ、サイトが英語にしか対応しておらず、なかなか操作に慣れない…という方もいるでしょう。
eBayの出品方法は関連記事「【今すぐできる】eBayの出品方法8ステップ!初心者向けに動画とテキストで解説」で詳しく解説しているので、ぜひこちらを参考にしてみてください!画像や動画でわかりやすく解説していますよ。
4.購入後は発送する
商品が売れたら発送作業になります。ほとんどの取引で海外へ発送することが多いです。
国内発送と方法が異なり、荷物が軽いほど料金が安くなります。さらに配送中に破損したり、商品が届かなかったりする場合があるので、保証を把握しておくのが重要です。
eBayの発送方法は関連記事「【2021年最新版】eBay輸出の発送方法は3種類だけ覚えればOK!特徴や注意点を解説」で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!
eBay輸出初心者が本格的に取引する前に準備すること3選
eBayで大きく稼ぐには、どんな工夫が必要なのでしょうか。
こちらでは、初心者がeBay輸出に本格的に取り組むために、事前に準備することを3つ解説します。
- payoneer の登録
- ビジネスポリシーの設定
- 評価稼ぎ
しっかり頭に入れておきましょう。
1.payoneer の登録
eBayのアカウントを作成する前に、payoneer の登録をしましょう。payoneer とは、ebay上でお金のやり取りができる国際送金システムです。
payoneerには買い手・売り手のどちらの立場の方も保護してくれる制度が用意されているので、eBayで海外の方を相手にする取引では登録が必須です。
具体的な登録手順は、関連記事「ebayマネージドペイメントとは?登録方法や流れを徹底解説」にて画像つきで詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!
2.ビジネスポリシーの設定
ビジネスポリシーとは、取引におけるルールのことです。
海外の方を相手にするeBayでは以下の内容を入力しておくと、取引がスムーズに進みます。
- 支払いの設定(Payment Policy)
- 返品の設定(Return Policy)
- 送料の設定(Shipping Policy)
初めに登録しておけば2回目以降は入力が省略できます。どの国にもルールを読まない方はいるものなので強制することはできませんが、トラブルを未然に防げるのでぜひ設定しておきましょう。
詳しいやり方は関連記事「【スクショ解説】eBayビジネスポリシーの設定方法とは!表示されない&エラーの対処法も紹介」にて解説しているので、こちらも確認してみてください。
3.評価稼ぎ
eBayではアカウントの評価が高いほど、商品が売れやすい傾向にあります。買い手の気持ちになってみるとわかりますが、2つの同じ商品が同じ価格で売り出されていたら、評価の高い出品者から購入したいと思うのは当然のことです。
本格的にeBayで稼ごうと思うなら、初めのうちは評価集めをしましょう。
評価を集める方法は「購入」「販売」の2種類があります。購入よりも販売個数を増やしながら、評価を集めるのがおすすめです。
詳しい内容については「【とにかく売れ】eBay輸出で評価稼ぎする方法!おすすめの商品やリサーチのやり方を解説」の記事で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!
初心者がeBay輸出で稼ぐためのコツ
対象が日本国内だけとは違い、取引中にさまざまな要素が絡んできます。そのため、特殊なポイントを意識する必要があるのがeBay輸出の面白さであり、難しさでしょう。
初心者が稼ぐためのコツは、以下5点です。
- 魅力的な商品販売ページに仕上げる
- サスペンド(アカウント停止)になる可能性を減らす
- 出品数と売上金額の上限を開放する
- 為替の変動を意識する
- 軽い商品を取り扱う
これらをきっちり押さえていないと、eBay輸出で失敗してしまうかもしれません。
それぞれ参考にしてみてください。
1.魅力的な商品販売ページに仕上げる
eBayでは自分のショップをHTMLで記述することで、魅力的な販売ページを用意できます。
現実世界でもそうですが、見た目が古くさくて汚いお店には入りたくないものでしょう。同じように、eBayの販売ページも見た目が洗練されていなければ、お客さんの印象は悪くなってしまいます。
とはいえ、HTMLの知識に明るくなく「おしゃれなサイトデザインなんて、うまく作れないよ」と不安に思っている方が大半でしょう。そういったeBayユーザーのために、有志が無料の出品テンプレートを用意してくれています。
このテンプレートは、文字を少し変えて出品欄に貼り付けるだけで使えます。Webデザインができなくても、おしゃれに仕上げられるでしょう。
eBayの出品テンプレは関連記事「【ほぼ無料】eBayの出品テンプレート作成サイト8選!魅力的な商品ページでライバルに差をつけよう」で詳しく紹介しています。ぜひ参考にしてみてください!
2.サスペンド(アカウント停止)になる可能性を減らす
eBay初心者はサスペンド(アカウント停止)に注意しましょう。ルール違反はもちろんのこと、不審と思われると出品停止になったり、アカウント停止になったりします。
特に初心者や評価が低いユーザーは、チェックが厳しい傾向です。一度サスペンドなると解除されるまで時間がかかります。
サスペンドにならないように以下を意識してみましょう。
- 写真を他サイトから借用しない
- 商品説明に掲載する写真の枚数を多くする
- 短時間に大量の安い商品を購入しない
- アカウントを登録したばかりで高額すぎる商品を購入しない
- 重複した出品をしない
できる限りサスペンドにならないように注意しましょう。
3.出品数と売上金額の上限を開放する
eBayの新規アカウントの販売は、1ヶ月の出品数が10品、または500ドルまでです。アカウントを登録した初期の頃は、大きく稼ぎにくいです。
そこで、eBayでせどりをするならリミット解除を早める必要があります。出品上限もしくは売上上限に達したら、運営に交渉していきましょう。
ただし、リミットアップの交渉は月1回しかできないので注意が必要です。バイヤーからの評価を高めて、交渉を有利に進めましょう。
4.為替の変動を意識する
eBayは海外の方との取引が主となります。そのため、USドルでやり取りすることに慣れていく必要があります。
なかでも、注意すべきは為替変動。
同じ価格の商品が売れた場合、為替の値動きによって利益が変わってきます。当然ながら、円高よりも円安のほうが売上が利益が増えます。
普段日本で生活していると、為替との関わりが少ないです。初心者がeBay輸出をする際は、少しずつ意識を高めていきましょう。
たとえば、eBayの表示をドルに変えて徐々に感覚を慣らしていくのもおすすめです。関連記事「【初心者必見】eBayの表示を日本円やドルに変換する方法!」にて詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください!
5.軽い商品を取り扱う
日本の基準では、配送物の大きさで料金が決まることが多いです。しかし、海外配送は荷物の重さで料金が決まることが多い点に注意しましょう。
そのため、今まで国内転売で取り扱っていた「小さくて重い商品」では利益が取れなくなる可能性があります。
あらかじめある程度の重さと配送料金を把握していないと、想像以上に送料がかかることも。
赤字にならないために、必ず荷物の重さを調べて送料を設定しましょう。
初心者ならまずeBayのアカウントを作成するところから
eBay輸出は世界最大級のEC・オークションサイトです。
英語サイトのためか、日本単体で見るとあまり知名度が高くありません。そのおかげで、せどりのライバルが少なく、国内市場よりも高額で商品が売れる可能性が眠っています。
ぜひこの記事を参考にして、eBayで大きく稼いでみてください!
なお、ブログに書けない更に詳しい転売のノウハウに関しては僕の無料マニュアルで濃い内容を配信しています。入退会は無料なのでお気軽に登録してみてくださいね!