eBay輸出をする際に気を付けなければならないことは?詐欺の手口を解説!
\ この記事を共有 /
eBay輸出をする際に気を付けなければならないことは?詐欺の手口を解説!
こんにちは!TANOWORKS(Twitter/@Tanojob)だてです(^^)
eBay輸出をする際に詐欺に遭ってしまうことはある?その手口は?教えて!
副業初心者
そんな方が本記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。
★この記事をご覧いただくことで得られるメリット
- eBay輸出をする際に知っておくべき代表的な詐欺の手口が分かる。
- eBay輸出で詐欺を防ぐためのポイントについて知ることができる。
この記事を書いている僕は中古せどり歴4年の現役プレイヤーです。
僕が指導させていただいたコンサル生さん達も下記のような実績を出してます。
僕自身今でも実践&コンサルをしており、実績者も輩出しておりますのでデータとしても信頼していただけるかと思います。
ebayを使って商品を購入したいと思っている人は世界中にごまんといます。
一方で、そんなたくさんいるユーザーの中で、一部の心ない人は詐欺行為をしようとしているのは事実です。
そのためebay輸出をする上で、そんな詐欺行為をしようとする人たちには十分注意をする必要があります。
せっかく商品が売れてもそれを発送した後で、詐欺でトラブルになってしまったらガクっとなってしまいますよね。
またそれに加えて、そんな面倒な問題を解決するために余計な時間やコストもかかってしまったら悲しいだけです。
そういった問題を避けるためにも、詐欺行為には十分に気を付けてebay輸出を行って欲しいです。
そしてこの記事では、eBay輸出をする際に気を付けなければならない詐欺の手口を徹底解説していきます。
詐欺トラブルを避けるためにも参考になる記事だと思いますのでぜひ読んでみて下さい。
eBayでの取引は詐欺が多い?
ebayだけの話ではないと思いますが、詐欺行為をする人たちは一定多数どの業界にもいると思います。
そのため、そんな人たちの詐欺手法に引っかからないようにする必要が常日頃からあるのではないでしょうか。
一方で、ebayの場合はお客様が日本人ではなく外国人なので、トラブルシューテイングが日本人の場合とは違ってきます。
だから詐欺の手口も日本のECサイトの例とは少し違ったところがあるので注意をして欲しいです。
そしてここからは代表的なebay輸出の詐欺手口について、詳しく説明をしていきたいと思います。
eBay取引で行われる詐欺の代表的な手口とは?
代表的な詐欺手口はこの3つです。
- 商品が破損していると訴えてくる詐欺
- 一時的に商品を使いたかっただけの詐欺
- 値引きもしくは返金を要求してくる詐欺
これらについて個別で詳しく解説をしてきます。
商品が破損していると訴えてくる詐欺
これは送った商品を開けてみたら傷や凹みがあると因縁をつけてきて、返品や返金を要求してくるパターンです。
こういったパターンは日本の物販の場合は少ないと思います。
なぜならば、ヤマト運輸や佐川急便をはじめとした運送システムがしっかりしているし、日本人は真面目なのでこういった嘘を言う人が少ないからです。
しかしながら外国人の場合はいろんな人がいます。
日本人からするとその感覚を理解できない人や、考え方自体がちょっとずれてしまっている人もたくさんいるのです。
だからもしもそういう人たちから詐欺と思えるクレームをもらってしまったら、まずは冷静に話を聞いてみることから始めてみて下さい。
値引きもしくは返金を要求してくる詐欺
これはパーティーやイベントなどで一時的に商品を使いたい時に発生する詐欺です。
もう必要なくなったから返します詐欺とも言い換えられるかもしれません。
例えば、結婚式などでフォーマルなスーツが欲しいという理由で、ebayを使ってあなたからそれを購入したとします。
そしてそれを結婚式の時に着用したけれど、それが終わったからもう返品するよというパターンです。
これについては真面目な日本人にはあまり馴染みがない詐欺にあたるのではないでしょうか?
でも外国人相手にこういった詐欺にあったケースは結構あるので注意をしておいた方が良いかもしれません。
やはり日本人と外国人では感覚や考え方が大きく異なりますので、その点を注意してみて下さい。
値引きもしくは返金詐欺
簡単に言いますと、販売者に対して下記のようないちゃもんをつけてくるパターンです。
- 配達予定日が違う
- 商品の箱が潰れている
- 発送連絡が遅い
- 商品が届かない
上から3つ目までのパターンは話が違うから値引きをしろというものです。
でもこちらに落ち度がないケースがほとんどなので、その点を購入者にストレートに伝えてみて下さい。
そうすれば理解してくれる場合が多いのでぜひ試してみて下さい。
反対に、4つ目に関しては商品が届いているのに全額返金を求めてくるパターンです。
このクレームについては非常に悪質だと思います。
こういった悪質な詐欺手口を行う人は稀にいるのですが、このような人に向こうからごめんなさいを言わせる方法があります。
それについては後からお伝えしますので楽しみにしていて下さい。
さて、ここまでがeBay取引で行われる詐欺の代表的な手口のお話でした。
そして次からは、そういった詐欺をどうやって防ぐかについて話していきます。
eBayで詐欺を防ぐためのポイントとは?
さて、ここまで説明をしてきた詐欺を防ぐためのポイントは、大きく分けると3つほどあります。
- 取引相手の評価を見る
- 新規アカウントの場合は注意する
- あらかじめ詐欺の手口を知っておく
どれも基本的なことなのですが、これらについて詳しく解説をしていきたいと思います。
取引相手の評価を見る
Feedbackの数が0
悪いFeedbackが多い
こういった悪い評価の人が取引相手の場合は要注意かもしれません。
なぜならば統計をとってみると、これらの人たちが圧倒的に詐欺師のパターンが多いからです。
だからもしもこれから取引をする相手の評価が悪い場合は、取引を慎重に進めて欲しいです。
一方で、これら悪評価の例以外にも、アカウント登録の住所と発送先住所が違う場合も注意が必要かもしれません。
またメールアドレスの@以降の文字が実在しなそうな場合も注意が必要です。
そのためそれらについても頭の片隅に入れておいて下さい。
新規アカウントの場合は注意する
ebay輸出だけではないと思いますが、新規のアカウントを使っているユーザーと取引をする際には注意が必要かもしれません。
新しいアカウントを使いながら詐欺を行う人が非常に多いからです。
そのため、思い切って新規アカウントと取引をすることは避けてしまうのも良い方法かもしれません。
新規ではなく評価がある程度高そうなユーザーと取引をすれば、ebay詐欺にあうリスクは軽減できると思います。
あらかじめ詐欺の手口を知っておく
前もって詐欺の手法を知っておき、それに引っかからないようにすることも大事です。
- 商品の破損が見られると訴えてくる詐欺
- 一時的に商品を使いたかっただけの詐欺
- 値引きもしくは返金を要求してくる詐欺
上記の詐欺手法は先にご紹介をしましたが、これら以外にもフィッシング詐欺や担当者を装った詐欺手口があります。
フィッシング詐欺についてはかなり巧妙な今風のやり方です。
その手口としてはまず初めにebayやPAYPALを装ってメールが送られてきます。
そしてそこで偽サイトへのログインを勧めてくるのです。
そんな時にうっかりログインをしてしまうと、個人情報を盗まれてしまいます。
その結果、アカウントを乗っ取られてしまうことが多発しているのです。
だからメールで送られてきたURLリンクについては気軽にクリックをしないようにして下さい。
反対に、担当者詐欺はebay担当者を装ってメールや電話で返金を求めてくるケースです。
こういった詐欺手口が実際にあるのですが、ebay担当者から電話で直接返金を求めてくることはほぼないです。
またいきなりebayから返金請求のメールがくることもほとんどないです。
だからもしもそんなメールがきたら、今一度送り先メールアドレスを確認してみてください。
それはebayやPAYPALではなく、ebayを装った詐欺業者のメールアドレスだと思います。
さて、ここまでが詐欺の手口を知っておくについてでした。
そして次のところでは、もしも実際に詐欺被害にあってしまった場合どう対処すれば良いかについて話していきます。
eBayで詐欺被害に遭ってしまった場合の対処法は?
まず初めにすることはebayとPAYPALに対して、詐欺にあったことをすぐに報告してください。
eBayはお問い合わせフォームから、PayPalは電話やメールで報告することができます。
一方で、もうこれは確実に詐欺だと断定できるのならば、詐欺相手にハッタリをかますのも良い方法かもしれません。
例えば、5個入れた商品が1個しか入っていないと詐欺師に言われたとします。
その場合は、こう相手に言って下さい。
「日本の税関を出る際と、あなたがいる国の税関に入る際に商品がしっかりと5個入っていたことは確認できている。そのため、その旨を地元の警察に伝えてくれないか?」
相手にこう伝えてみて下さい。
そうすると詐欺師はおそらく、ことを警察沙汰にしたくないからびびってしまい自分が悪かったと謝ってくると思います。
これについては最後の手段かもしれません。
なぜならば、もしも詐欺被害にあったとしても多くの場合はebayやPAYPALが全面的にサポートをしてくれるからそこで解決してしまうことが多いです。
だからその点については安心をして欲しいと思います。
それでは次のところで、ebay詐欺手口は安っぽいのか、それとも巧妙なのかについて話していきます。
詐欺の手口は巧妙化してきている?
フィツシング詐欺などを例に挙げると、巧妙化していると思います。
だからebayで使うログインIDやパスワードの安全性を高めることはとても大事です。
また生年月日などの個人情報は推測しにくいパスワードに設定してもらい、さらに定期的にパスワードを変更することをお勧めします。
それに加えて、自身のパソコンやスマホのセキュリティレベルも常に上げておいた方が良いです。
しかしながら、フィッシング詐欺以外は、全般的にみるとそこまで複雑な詐欺手口ではないので安心して下さい。
詐欺手法について前もってどんなものがあるかを知っておけば、未然に防げるレベルです。
だから安心してebay輸出を楽しんで欲しいと思います。
まとめ
さて、この記事ではeBay輸出をする際に気を付けなければならない詐欺の手口について解説してきましたがいかがだったでしょうか?
こういった詐欺行為は正直なところなくならないと思います。
でも、どのような詐欺手法があるかを抑えておけば事前に防げるかもしれないし、被害を最小限に抑えることが出来ます。
またebayやPAYPALもあなたのサポートをしてくれますので安心して欲しいです。
楽しみながらebay輸出をやってしっかりと稼いで欲しいと思います。
そして、ブログに書けない更に詳しい物販ビジネスのノウハウに関しては僕のメルマガで濃い内容を配信させていただいております。
僕の実績者さんたちも0から稼いでこれたノウハウを無料コンテンツMASAMUNEとしてお配りさせて頂いておりますので是非GETして今後の活動にお役立てくださいね!
という感じで本日はここまで、お読みいただきありがとうございました!